[過去ログ] ☆自律神経失調症☆Part112 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182(2): 2019/03/29(金)19:34 ID:CyzrorIa0(8/8) AAS
>>177
思いつくのは他の生徒に負けてはならないという精神的なストレス(緊張感とか焦燥感)と、
長時間のパソコン作業がもたらした肉体的ストレスのダブルコンボが主な原因かなと思います
そしてその2つのストレスを正しくケアせず長い間積み重ね抱えていた結果、爆発して書き込んだ通りの症状を引き起こしたのだと思いますね。
当時大学一年生だったので色々血気盛んにガムシャラやってた覚えがあります。
肉体的、精神的のケアは大事だと感じてます。
>>180
自分の場合はまずきっかけとなった発作が起きた時のことを思い返して、その時どんな生活をしていたのか思いつくがぎり書きなぐりました
寝るタイミングは?食べていたものは?何をしていたか?環境の変化や精神状況など色々踏まえて書きまくってました。
思いつくかぎりに書き上げたら、今度は症状がでていなかった健康だった時の日常生活の行動と比べて特別な行動をとっていなかったか比較してました。
普段とっていなかった行動や環境の変化や精神状況が体調悪化の容疑者となるわけですね。
それと平行して自律神経についてネットや本で調べまくったりしていました。
その中でチラっと針灸や整体が自律神経に効くみたいなのがちらほら情報が入ってきたんですね
胡散臭かったんですけどこの手の原因不明の症状は西洋医学より東洋医学の方が進んでるんじゃないかと思い始めまして
色々その手の情報を追っかけながら上記の生活習慣の容疑者なんかと比較してるうちに
あぁこれ姿勢(骨格)とか筋肉のコリとかって結構関連性あるんじゃないのかと思い始めたんです。
漠然としたストレス(精神的、肉体的)というものが具体的にどう人体に影響が出るのかと掘り下げていった結果最終的に骨格とか筋肉といったところに落ち着きました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 820 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s