[過去ログ] ☆自律神経失調症☆Part112 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197: 2019/03/30(土)11:25 ID:HOJ+tvfV0(1) AAS
腸腰筋とか、インナーマッスルを鍛えるには大賛成だ。がんばるよ
198: 2019/03/30(土)15:05 ID:ODxAuksi0(2/2) AAS
>>194
2980マッサージはどうだろね、施術者は誰でもなれるレベルって
聞いたことあるから、そんなに知識を持っていないのかも。

>>195
首のコリもハリも言われるまで気がつかなかったから、
意外と分からないかもしれないね。しかし整体での面白い話し、
俺よりも体が硬い人はいくらでも居るらしいので、そう考えると
悪化させた部位=首に関連性が繋がってくるのかなとも思う。
199: 2019/03/30(土)15:14 ID:srBcG2Im0(1) AAS
普通の首凝りと違って自分はそれが全身に広がってしまった。全身小さい型にはめられたようでしびれも有るし、息苦しい。医者からは、やりようがないって言われてしまった。
200
(2): 2019/03/30(土)16:04 ID:G2L8cLtJ0(2/2) AAS
ストレートネックは治らないって医者に言われたね。じゃあどないすりゃええねん!
201
(1): 2019/03/30(土)18:29 ID:hRm3wGHh0(1) AAS
>>185
また同じ発症の人いた。本当に同じルートでこれになった人、ネットで見ないですよね。
私も疲れやすい、だるい、は目眩等と同じぐらいあります
202
(1): 2019/03/30(土)19:06 ID:w6uum/Mt0(2/2) AAS
>>200
今の状態より悪化しないように
日頃から姿勢に気を付けるくらいかな
ヘタに首のストレッチはしない方ががいいよ
余計に悪化することもあるから
自分は医者に、キツイ時は薬に頼って凌いで
なんて言われてるよ
203
(1): 2019/03/30(土)21:47 ID:xoHE89+t0(1) AAS
>>201
>>164さんですか?
捨てアド晒すので連絡くれたりできないですかね?
204
(1): 2019/03/30(土)23:05 ID:IfgDyKHY0(1) AAS
>>203
164さんではないです。経緯は同じ164さんと同じなので、珍しいと思っただけです。
取り合えず姿勢だけでも気つけたいですね
205
(1): 2019/03/31(日)00:32 ID:eB76m38r0(1/3) AAS
姿勢とカフェイン飲料も注意してください。飲み過ぎると筋肉が固まりやすくなります。
206
(1): 2019/03/31(日)06:52 ID:xbfVVUr90(1) AAS
最近やたら匂いに敏感で、
全てのものが臭く感じて
気持ち悪いんですけど、
それも自律神経失調の症状でしょうか?
207
(1): 2019/03/31(日)07:44 ID:3Ymja/C/0(1) AAS
>>205
お茶一杯で悪くなる。後、砂糖も不安になる
208
(1): 2019/03/31(日)08:55 ID:eB76m38r0(2/3) AAS
>>207
お茶ってアルコール飲料に比べると世間のイメージではすごい、いいイメージですが人によっては、眠れなくなるので注意が必要です。
209: 2019/03/31(日)09:14 ID:zULyj74r0(1/2) AAS
空腹時にコーヒー飲料とか飲むとすぐ胃が気持ち悪くなって
冷えが強くなったり体調悪くなるね
210
(1): 2019/03/31(日)11:37 ID:4cunGoHB0(1) AAS
コーヒーはもう二度と飲めない
飲んだあとおかしくなる
211
(1): 2019/03/31(日)12:09 ID:tqIKLlLR0(1) AAS
コーヒーもエナジードリンクもダメだわ。飲んでしばらくすると喉の圧迫感が出てきて飲んだことを激しく後悔してしまう。
コーヒー好きだから体調良い時だと今だといけるんじゃないか!とか思って試してみたくなるんだよね笑
212: 2019/03/31(日)12:28 ID:Bi2Gg5ix0(1) AAS
>>210
カフェインレスのんでみたらどうかな?
213
(1): 2019/03/31(日)12:56 ID:sxK4BgtZ0(1) AAS
朝カフェインレス飲んで元気になったと思ったら家族が実はカフェイン有りのコーヒー淹れてた
でも昼間に缶コーヒーは気分悪くなってブラックにしたらマシになった
切り分けした結果カフェインじゃなくて糖分がダメだったのかなと
214: 2019/03/31(日)12:59 ID:eB76m38r0(3/3) AAS
>>213
砂糖もヤバイですが、カフェインもやめた方がいいです。完全にやめると実感するんですが、気付かないうちにカフェインありきの体になってしまう可能性が高いです。
215: 2019/03/31(日)13:10 ID:zULyj74r0(2/2) AAS
空腹時の糖分は結構負担が大きい気がするな
216: 2019/03/31(日)13:26 ID:Jr6gQNwd0(1) AAS
カフェインに弱かったりそういうのって検査出来ないのかな?カフェインアレルギーとかはまた別の話?
1-
あと 786 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s