[過去ログ]
☆自律神経失調症☆Part112 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
351
: 2019/04/05(金)19:07
ID:d3UGhxaAO携(1)
AA×
>>330
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
351: [sage] 2019/04/05(金) 19:07:47.08 ID:d3UGhxaAO >>330 呼吸筋でググったらこんな説明があってなんか腑に落ちた 呼吸筋ストレッチやってみる 教えてくれてありがとう >胸式呼吸は肋骨や胸椎などの胸郭の運動で行われます。実は、胸郭は自律神経系と深い関わりがあります。 >自律神経系が乱れると、胸郭の動きは制限されます。逆に、胸郭の動きを促すと、自律神経が調整されます。 >そのため、胸式呼吸によって胸郭の運動を行うことは、結果的に自律神経系のバランスを整えることにつながります。 >このときに注意することは、過剰な胸式呼吸にならないことです。そのような状態では、先ほども述べたように、逆に自律神経系のバランスが悪くなります。 >そのため、落ち着いた状態で胸式呼吸を行うことが大切です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1553582425/351
呼吸筋でググったらこんな説明があってなんかに落ちた 呼吸筋ストレッチやってみる 教えてくれてありがとう 胸式呼吸は肋骨や胸椎などの胸郭の運動で行われます実は胸郭は自律神経系と深い関わりがあります 自律神経系が乱れると胸郭の動きは制限されます逆に胸郭の動きを促すと自律神経が調整されます そのため胸式呼吸によって胸郭の運動を行うことは結果的に自律神経系のバランスを整えることにつながります このときに注意することは過剰な胸式呼吸にならないことですそのような状態では先ほども述べたように逆に自律神経系のバランスが悪くなります そのため落ち着いた状態で胸式呼吸を行うことが大切です
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 651 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s