[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
228: 2023/01/17(火)13:11 ID:fetMIQME0(5/8) AAS
>>120
【運動】
>座らない生活
“長時間座ったまま”はうつ病リスクも? 脳を活性化させる「立つだけの運動習慣」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
ただ現実には、「毎日疲れていて、運動している余裕なんてないよ!」という人も多いでしょう。
朗報を1つ提供しましょう。座っている時間を減らすだけでも、運動効果があるようなのです。
ハーバード大学公衆衛生学の研究グループが、4万9821人の高齢者を追跡して調査したところ、テレビを見ていた時間が長い人ほど、うつ病発症のリスクが高かったということです。
長く座っているほど、メンタルには良くないことを示すデータです。
運動ができなければ、オフィスで座っている時間を減らしましょう。休憩のときに歩く時間をとるのもいいでしょう。立って仕事をするという作戦もあります。
省1
229(1): 2023/01/17(火)13:17 ID:fetMIQME0(6/8) AAS
>>120
【運動】
「筋肉は全てを解決する!?」現役医師の「キモい葛藤」が話題 筋肉は病気への勝敗を左右する!
外部リンク:news.yahoo.co.jp
昨今の超高齢化に伴い、数多くの状況で「筋肉」が注目されていることに間違いはありません。
──わかりやすく、教えてもらえますか?
代表的な事例として①病気への勝敗を左右してしまう「筋肉」②ありふれた病気の予後を左右する「筋肉」③機能面で大事な「筋肉」があると考えます。
──生きていく上での基本的機能は、筋肉によって成り立っているとも言えるわけですね。そして、「筋肉はすべてを解決」するという結論に?
さすがに筋肉は全てを解決はしません。それは分かってます。が、それでも研修医向けの参考書やコンテンツを漁ると"筋肉は大事"という文言を多数見かけます。
筋肉がチラチラ『私大事ですよ』とこっちを見ている気がするんです。しかも少しずつ近づいて。
省3
230(1): 2023/01/17(火)21:07 ID:fetMIQME0(7/8) AAS
言ってることは正しいのですが和田秀樹医師ご自身は「がまん」しなさすぎて老化してると思います
>>143
>精神神経免疫学
【ベストセラー】「「がまん」するから老化する」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
動画リンク[YouTube]
231(1): 2023/01/17(火)21:50 ID:qB1ZxsAH0(1) AAS
AA省
232: 2023/01/17(火)22:01 ID:fetMIQME0(8/8) AAS
「絶望爺」
・ウンコAAなどで煽り、他のスレでは自演で馴れ合ってる稚拙な古参
・糖質制限しないと空腹時血糖もHbA1cも高め
・中性脂肪は40で低く総コレステロールは275で高い
・血圧の下は高いのに降圧薬で低血圧になったら高血圧スレでお山の大将、頻脈と睡眠障害
・結石の恐怖から水分過剰摂取で浮腫んでしまい極端な低体脂肪率6.8%で誤表示されるBMI21
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・心穏やかジョギング中毒の反動か砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
省13
233: 2023/01/18(水)00:22 ID:qkbF0i6E0(1) AAS
>>231
おっ?やってるね!
荒らすんじゃないよ!
234: 2023/01/18(水)13:58 ID:tzS8/vCS0(1) AAS
こんな意味ない糞スレだから荒してもオケ
235: 2023/01/18(水)15:54 ID:IJIasx8d0(1/8) AAS
荒らしてる古参が健康板の管理人気取りでしょうか
328 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/18(水) 15:45:53.53 ID:S4l36CN20 [4/4]
備忘録こそチラシの裏だよなあ
236: 2023/01/18(水)15:57 ID:IJIasx8d0(2/8) AAS
チラシの裏に書き込むより独立独歩スレを立てて書き込むほうが管理人は喜びますけどね
>>5>>96-100
>カンジダ歯周病ヘルペスなど常在菌を抑え込める「免疫」
「認知症になりたくなければデンタルフロスを習慣にしたほうがいい」北欧の分子生物学者がそう説くワケ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
現時点で最も有力な証拠はヘルペスウイルスを指しているが、微生物によるダブルパンチは珍しくない。
犯人は単独の微生物かもしれないが、複数の微生物が絡んでいるのかもしれないし、微生物は無実だったという可能性もある。
真相は不明だが、アルツハイマー病が今のところ治療できないことを考えると、微生物説を真に受けても損はないだろう。
「肺MAC症」結核と似た症状で抗菌薬を1年以上服用しなければいけないケースも【感染症別 正しいクスリの使い方】
外部リンク:news.yahoo.co.jp
省2
237: 2023/01/18(水)16:03 ID:IJIasx8d0(3/8) AAS
脂肪肝スレのように既存のスレに寄生して長文コピペ連投する古参こそチラシの裏に書き込むべきなのでしょう
238: 2023/01/18(水)16:09 ID:IJIasx8d0(4/8) AAS
粗食じゃなくて食べ過ぎに気を付けていたからでしょう
家康の「食」と「健康法」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
おかずも魚、納豆、野菜の煮物など、健康的なものを好んだ。
また、食べ過ぎないように気を付け、常に体調を整えることに留意していた。健康に気を使い、粗食を好んだ家康らしいといえる。
なかでも八丁味噌は、質素倹約を旨とした徳川家康の大好物であったという。大豆には、貴重なタンパク質が含まれており、携行食としても好まれた。
家康は八丁味噌を丸めてこんがりと焼き目を付け、その焼き味噌とともに麦飯をかき込んだ。家康の長寿のカギは、粗食だったのだ。
239: 2023/01/18(水)18:58 ID:IJIasx8d0(5/8) AAS
近視は勉強する子限定の時代からアホの子にまで広がったせいで社会問題化
でも標準体重なら良しとする風潮のほうが問題じゃないですかね
確固たるデータが集まるまで体重計からフィブロスキャンという風潮にはならないでしょうけど
>>75
食後高血糖(食後高インスリン)を抑える 2chスレ:body
>一般的な人間ドックで行う超音波検査は、「フィブロスキャン」よりも精度が低く、肝臓の約30%で脂肪化が進んでいないと、「脂肪肝」と識別できない。
>>221
眼球が変形し、運転免許も取れない…スマホの見過ぎがもたらす「近視?社会的失明」という巨大リスク
外部リンク:news.yahoo.co.jp
日本では、確固たるデータを基にしたエビデンスがなければ情報を発信しない、といった風潮があり、行政も確証がなければ動かないという腰の重さがあるように思います。
省1
240: 2023/01/18(水)19:06 ID:IJIasx8d0(6/8) AAS
>>149
超高周波を含む自然環境音が糖尿病リスクを減らす 音として感じられない超高周波が血糖値上昇を抑制
外部リンク:dm-rg.net
超高周波を含む音による血糖値上昇の抑制効果は、年齢の高い人やHbA1cの高い人(日常的に血糖値が高めの人)など、糖尿病リスクの高い人でより顕著にみられた。
241: 2023/01/18(水)19:28 ID:IJIasx8d0(7/8) AAS
植物食のシュウ酸がカルシウム不足の原因に?
>>5
動物性タンパク質の摂取量は骨密度と正相関する一方で、植物性タンパク質の摂取量は逆相関
外部リンク[php]:sndj-web.jp
次に、カルシウムを十分摂取し、ビタミンD欠乏でない群でのサブグループ解析が行われた。
カットオフ値は、カルシウム摂取量については欧州の集団基準摂取量(population reference intakes;PRI)である950mg/日、ビタミンDについては血清25(OH)Dレベル50nmol/L以上とした。
その結果、総タンパク質摂取量と全身の骨密度との間に、全体解析の結果よりも強固な関連が認められた(β=0.0016、p=0.001)。
動物性タンパク質摂取量と全身の骨密度との関連は、全体解析とほぼ同程度でありやはり有意だった(β=0.0015、p<0.001)。
一方、植物性タンパク質摂取量については、全体解析で認められていた、摂取量が多いほど骨密度が低いという負の相関の有意性が消失した(β=-0.0007、p=0.45)。
242: 2023/01/18(水)19:45 ID:IJIasx8d0(8/8) AAS
>>229
血流=筋肉ですから【運動】しない出来ない人は大変でしょうね
【ベストセラー】「ハーバード × スタンフォードの眼科医が教える 放っておくと怖い目の症状25 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
動画リンク[YouTube]
243(3): 2023/01/19(木)14:59 ID:QmCD8HzA0(1) AAS
旧スパイクスレ主はホームラン級のバカであり、病人であり、キチガイです♪
244(1): 2023/01/19(木)15:22 ID:FxOsuoR10(1) AAS
>>243
知ってるョ
245(1): 2023/01/19(木)19:56 ID:9506LX8p0(1/4) AAS
正
腹が減ってるから自然食そのままでもおいしく感じられる時代
誤
腹が減ってないから超加工食じゃないとおいしく感じられない時代
今、「縄文食」体験に力を入れる狙いとは 秋田から考える食生活
外部リンク:news.yahoo.co.jp
つまり生活と自然が一体化した「天然そのまま」だったのです。
現代のように食事は1日3度ではなく「腹が減ったら食べる」という感覚で、おそらく自分の家族だけでなく他の家族も一緒に食べていたのだと思います。
――おいしく食べるために工夫していたのですか。
◆食材を干したり、貯蔵したりしていたようです。この辺りではフラスコ状の深さ2メートルくらいの穴が見つかっています。
省6
246(1): 2023/01/19(木)19:58 ID:9506LX8p0(2/4) AAS
だがしかし
>>245
アメリカの野生の淡水魚1匹を食べると1カ月分の汚染された水を飲むのと同量の化学物質を摂取してしまうという研究結果 - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
247(4): 2023/01/19(木)20:01 ID:9506LX8p0(3/4) AAS
旧スパイクスレをコピペや自演で毎日荒らしていた古参の2人>>243>>244
「エロ袋」
2chスレ:dtm
外部リンク:www.cml-office.org
エロ連投で荒らしていた糖尿病患者
エロ袋(a_watcher)が別人を装ってa_watcherを攻撃、他人をa_watcher呼ばわり、自分同士で煽り合う、自演、自論連投など
外部リンク[html]:hissi.org
675 :病弱名無しさん[sage]:2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい
外部リンク[html]:hissi.org
省27
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 755 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s