[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
608
(1): 2023/03/11(土)20:16 ID:KSYXZHBL0(5/19) AAS
分からない…
>>603は前レスのアトピー関連の書き込み?
それとも全く前レス無関係で単独の書き込み?
609: (スププ Sd03-ePfk [49.98.243.39]) 2023/03/11(土)20:22 ID:z5w8wdRSd(5/6) AAS
アトピー性皮膚炎なんかは子供が発症しやすいとか聞くけど、子供って体が小さい分糖質の影響は受けやすいだろうし、細身の女性にもリスクありそうだな
610: (スププ Sd03-ePfk [49.98.243.39]) 2023/03/11(土)20:25 ID:z5w8wdRSd(6/6) AAS
>>608
アトピー性皮膚炎の話出てたからそれについてコメントしただけ、別に否定とかの意味で書き込んでない。
611
(5): 2023/03/11(土)20:30 ID:KSYXZHBL0(6/19) AAS
>別に否定とかの意味で書き込んでない。

煽りが多い総合スレじゃあるまいし否定肯定の二択で受け取らないで
純粋にコメントの意図を聞いただけです

糖質がアトピーに影響するとは思えませんけど「かゆみ」なら食後スパイクが影響するとのこと

食後血糖値と全身性掻痒症の関連が明らかに
外部リンク:www.carenet.com
・2型糖尿病患者において、食後血糖値が高い人ほど、全身性掻痒症を有する患者の割合が高率であった(OR:1.41、95%CI:1.05~1.90、p=0.002)。
612: 2023/03/11(土)20:38 ID:KSYXZHBL0(7/19) AAS
訂正


煽りが多い総合スレじゃあるまいし否定肯定の二択で受け取らないで


煽りが多い総合スレじゃあるまいしコメントをいちいち否定されてると解釈しませんよ
613: (ワッチョイW 6bdb-ePfk [121.80.86.87]) 2023/03/11(土)20:40 ID:iMHuIamx0(1/38) AAS
>>611
完全に判明してる話でもないだろうし、本当のところは知らんけど、
それはアトピーの話ではない感じ?
まあ>>603のリンク見れてみれば?
614: (ワッチョイW 6bdb-ePfk [121.80.86.87]) 2023/03/11(土)20:41 ID:iMHuIamx0(2/38) AAS
状況的証拠としては糖質は無根拠とは言えないけど、他にも原因があっても私は知識を持ち合わせてないからなんとも言えん
615: (ワッチョイW 6bdb-ePfk [121.80.86.87]) 2023/03/11(土)20:43 ID:iMHuIamx0(3/38) AAS
ただ、感情でホルモンが、と言うかホルモンが変化する事で感情が左右されるから、ネガティブな感情の時の負の作用はあるんじゃないの?という話
616: (ワッチョイW 6bdb-ePfk [121.80.86.87]) 2023/03/11(土)20:43 ID:iMHuIamx0(4/38) AAS
あ、話がちょっと違うけど笑
617
(1): 2023/03/11(土)20:50 ID:KSYXZHBL0(8/19) AAS
判明してるでしょう
糖質制限でアトピーが治るくらいなら河野大臣もホリケンも治してますよ

関わってはいるかもしれませんけど誤差レベルでしょうね>>603
内容紹介
花粉症、アトピー、ぜんそく…アレルギーには「砂糖」がかかわっていた! 砂糖をはじめとする糖質の過剰摂取により、血糖値が乱れると、その調整のために副腎からコルチゾールというホルモンが分泌される。
それが続くとやがて副腎が疲労し、コルチゾールの分泌が減ってしまう。
実はコルチゾールには、抗アレルギーの働きもある。そのため、コルチゾールが不足すると、アレルギーが悪化してしまうのだ。副腎疲労という視点からアレルギー改善の方法を説いた、最新栄養医学を解説する。
著者紹介
溝口徹(みぞぐちとおる)
618: (ワッチョイW 6bdb-ePfk [121.80.86.87]) 2023/03/11(土)21:13 ID:iMHuIamx0(5/38) AAS
>>617
本当の事がわからんので知らないけど
619
(3): (ワッチョイW 6bdb-ePfk [121.80.86.87]) 2023/03/11(土)21:16 ID:iMHuIamx0(6/38) AAS
こんな感じらしい

成人のアトピー性皮膚炎の有症率
男女別有症率は,男 性が 5.4%,女性が 8.4%と女性に高い傾向にあ り,特に 20 代女性で高かった. また,重症度は全 体で軽症が 80.1%,中等症が 17.7%,重症が 1.5%, 最重症が 0.6%であり,年齢と共に重症度も低下 した.
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp›PDF
アトピー性皮膚炎診療ガイドライン 2009 - J-Stage
620
(1): (ワッチョイW 6bdb-ePfk [121.80.86.87]) 2023/03/11(土)21:21 ID:iMHuIamx0(7/38) AAS
明確な発症メカニズムがわからないとなんとも言えん

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎とは、皮膚のバリア機能が低下し、かゆみを伴う湿疹がよくなったり悪くなったりを繰り返す病気のことです。

子どもの頃に発症することが多く、一般的には成長と共に症状は改善していきますが、成人でも1~3%の人が罹患しているとされています。明確な発症メカニズムは解明されていませんが、遺伝やアレルギーを起こしやすい体質などが発症に関与していると考えられており、喘息ぜんそくや花粉症などアレルギーによる病気を併発しやすいのも特徴です。
621: (ワッチョイW 6bdb-ePfk [121.80.86.87]) 2023/03/11(土)21:21 ID:iMHuIamx0(8/38) AAS
>>620

外部リンク:medicalnote.jp
622
(4): 2023/03/11(土)21:24 ID:KSYXZHBL0(9/19) AAS
>>619
心が他者を排除しようと仮面を頑なに被っている割合ですかね>>597

がんなどと違ってアトピーやアレルギーは結果が即効で判明します
>>611や血糖値の乱高下のイライラで悪化させてる可能性はありますけど糖質が根本原因ではないです
623
(1): 2023/03/11(土)21:25 ID:KSYXZHBL0(10/19) AAS
アンカーミス
>>597
>>619
624: 2023/03/11(土)21:26 ID:KSYXZHBL0(11/19) AAS
勘違いしました
>>623は取り消し
625: (ワッチョイW 6bdb-ePfk [121.80.86.87]) 2023/03/11(土)21:32 ID:iMHuIamx0(9/38) AAS
>>622
ないと言う断言に根拠が無いと意味がない
626: (ワッチョイW 6bdb-ePfk [121.80.86.87]) 2023/03/11(土)21:33 ID:iMHuIamx0(10/38) AAS
>>622
いいわ。じゃあアトピーの発症機序に説明をしてもらおうか?
627
(3): 2023/03/11(土)21:45 ID:KSYXZHBL0(12/19) AAS
説明する必要ないですよ
糖質制限してアトピーが完治するなら皮膚科廃業レベルでしょう
1-
あと 375 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s