[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
58(1): 2022/12/24(土)20:40:39.16 ID:0VThISoY0(3/3) AAS
骨折、五十肩とフレイルまっしぐらなのに気づきが斜め上の教授ですね
外部リンク:news.yahoo.co.jp
>運動ゼロでやせられることへの気づきは入院がきっかけ
133: 2023/01/03(火)21:51:21.16 ID:dvA1y+270(1) AAS
三が日もココわ殺伐トシたイソターネッシですネェ
153: 2023/01/07(土)22:48:03.16 ID:jsJd3fV60(4/8) AAS
このスレの【ストレス】は自覚できない無意識レベルなので曖昧どころじゃないです
逆に自覚できるレベルの【ストレス】なら解決は難しくないでしょう
疲れたら休めば良いのです
169(1): 2023/01/08(日)01:18:40.16 ID:f1DOW/600(2/7) AAS
>>168
そうなの?
でもeNAMPTは肝細胞からも分泌される
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
興味深いことに,eNAMPTは,成熟した脂肪細胞,肝細胞,白血球細胞から分泌され(10~12),サイトカイン,ホルモン様に血中を巡ることが報告されている.
特に脂肪細胞から分泌されるeNAMPTは,iNAMPT に比して高い酵素活性を有していることが報告されており,細胞外(あるいは血中)においてNMNの合成を行っている可能性が指摘されている(10).
16時間断食よりも、1日一食にすれば効率よくサイクルを回せるかもしれない
350: 2023/02/05(日)18:41:46.16 ID:My9DxxUp0(3/4) AAS
ショート動画
【ストレス】
外部リンク:www.youtube.com
怒涛の血糖値三連発
外部リンク:www.youtube.com
外部リンク:www.youtube.com
外部リンク:www.youtube.com
363: 2023/02/08(水)23:26:40.16 ID:xbIvGVCZ0(1) AAS
穴井我聞スレ
452(1): 2023/02/23(木)22:43:37.16 ID:AwGgnqCp0(9/11) AAS
逆に痩せたくない誰かさんは欠食禁止ですね
糖尿病総合スレッドpart364
2chスレ:body
733 名前:病弱名無しさん (スップ Sd43-Dpo+)[sage] 投稿日:2023/02/22(水) 11:51:07.33 ID:Nn9fhUbjd
食べても食べても痩せてしまうんじゃ意味がない
デブ糖尿には良いだろうが
ここで困っている人の大半は
食べても太れない体質の痩せの高血糖で
体重増やしたい、体力つけたいけど
食べたら高血糖になってしまい、痩せたら困る人が大半だろ
468: 2023/02/25(土)16:33:35.16 ID:fNv/mUpS0(1) AAS
甲田シャーミンです
601(1): 2023/03/11(土)18:57:08.16 ID:KSYXZHBL0(2/19) AAS
>>597で考えると
成長するにしたがって心の鎧を脱げるようになったということでしょうかね
イメージによる後付けですけど河野大臣やホリケンは心の鎧を脱いでないから独自路線を走ってるとか?
アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2021
CQ25:アトピー性皮膚炎は年齢とともに寛解することが期待できるか
アトピー性皮膚炎は年齢とともにある程度の割合で寛解することが期待できると考えられる.ただし,寛解率は症状の程度などによって異なる.
一般に寛解率が高くなる因子として,軽症なこと,発症年齢が高いこと,食物アレルギーがないことなどが挙げられる.
629(4): 2023/03/11(土)21:47:28.16 ID:8zs6iwgP0(2/7) AAS
>>627
(笑)その通りだ
アトピーとか皮膚病のこと何も知らない人が勝手なこと言ってるのかな
642: (ワッチョイW 6bdb-ePfk [121.80.86.87]) 2023/03/11(土)21:55:36.16 ID:iMHuIamx0(20/38) AAS
>>640
スパイクスレ主の出した例はアトピーの話じゃないだろ?
>>611
710: 2023/03/14(火)15:20:12.16 ID:m/5F/Bm60(1/12) AAS
生活習慣病を評価するのに最も確実な検査は肝臓脂肪含有量じゃないですかね>>566
>>572
>■肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
問題は↑を知るための高精度MRI検査が一般的じゃないので↓を目指して健康診断数値が基準値に収まったらその辺りを自分の健康体型と考えればとりあえず安心できるでしょう
>>700
>体脂肪率は5%から6%で、全身の筋肉と血管がはっきり見えている。
>>706
>測定してもその評価も難しく、どうすればいいのかわからない検査は、ただ不安になるだけで何も有益なことはないのではないでしょうか?
729: 2023/03/15(水)20:26:47.16 ID:BTC9fce50(1) AAS
スレ主は糖質カットよりパイプカットしたほうがいい
765: 2023/03/17(金)01:21:33.16 ID:uyTtlvAG0(1/5) AAS
>具の入っていないボーンブロス、つまり出汁
>食べるのはたくさんの野菜
パレオダイエット???
「ほとんど摂食障害」グウィネス・パルトロウが勧める”ウェルネス”な食生活に批判が殺到
外部リンク:news.yahoo.co.jp
グウィネスは夜から翌日昼くらいまで何も食べないプチ断食をしている。
そのため朝は「血糖値を上げない何か、コーヒーを飲むだけ」。続いてランチだが「12時頃に何か食べる」「メニューはスープが好き」。
具の入っていないボーンブロス、つまり出汁を飲んでいると明かした。午後は「1時間くらい動くようにしている。
散歩に行くかピラティス、もしくはトレーシー・アンダーソンのワークアウトをやる」。その後30分くらいサウナに入る。
そして夕食。グウィネスは「早い時間にパレオダイエットに従って食べるように心がけている。
省1
816(1): 2023/03/19(日)02:40:08.16 ID:d/oXQ32t0(2/2) AAS
>>815
肝機能が血糖値上げるように作用するよ
寝る前より朝の方が血糖値高いとかよくある
でも低血糖は怖いから薬とかインスとか調整されるだろうね
何も処方されてないなら摂取カロリー調整か
960: 2023/03/21(火)18:41:56.16 ID:JHgiyzpu0(6/11) AAS
>>959の元プロスポーツ選手は食後に高強度運動(筋トレのHIIT)でスパイク抑制する動画も上げてましたけど現在は見られません
おそらくですけど何度か試したらスパイク抑制できたりできなかったりで安定しないから消したのではないかと
2chスレ:body
267病弱名無しさん2021/10/09(土) 08:10:00.49ID:bLWCTVtt0
方法は>>8や>>9
だだしどうも非糖尿病だと食後運動は逆にスパイクが大きくなる人が散見
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
サンプルが少なすぎてテンプレ追記は無理だが
運動習慣があったり運動強度よりも運動時間が長くなる(30分?)と糖新生亢進しやすいとか
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s