[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2022/12/17(土)20:12:19.18 ID:BxfuWbKD0(5/5) AAS
【ストレス・運動】

管理栄養士を14年やってきて気づいたことを話します。
動画リンク[YouTube]
24: 2022/12/18(日)01:38:10.18 ID:ZEQOfagq0(3/4) AAS
パレオドクターは超加工食品じゃなければ肉砂糖三昧と・・・健康ネタは奥が深すぎます笑

外部リンク[html]:ameblo.jp
GMコーンから複雑な化学合成過程で作られるモンスター「ブドウ糖果糖液糖(異性化糖、HFCS)」については、重金属汚染やデンプン質の混入などがすでに指摘されています。

ブドウ糖と果糖の割合を砂糖に似せても、同じ”糖”として私たちの体で認識されていないのです。
そして、それが液体状になっていること。これは準固体であるハチミツや固体の黒砂糖とは違った反応を起こします。
特にデンプン質がコーンスターチのような液体状になっている場合は、PM2.5などの微小粒子と同じく、リーキーガットがなくてもそのまま腸粘膜から吸収されてしまいます(これはパーソープションと呼ばれています)。
さらに糖のエネルギー代謝には、ビタミンやミネラルが必要です(『基礎医学シリーズDVD』参)。
83: 2022/12/28(水)13:16:52.18 ID:xqaTNHYh0(1/8) AAS
>>81
>高度肥満マウスにPTPROの働きを抑制する薬剤を1か月間投与したところ、肝臓などにたまった異所性脂肪が脂肪組織に移動することで減少し、脂肪肝や脂質異常症、糖尿病が回復した。
>こうした結果から、PTPROはインスリンの働きや炎症反応、脂肪組織への脂肪の蓄積の制御などに関与していることが明らかになった。

>>75
>■肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提

>TPROを欠損したマウスでは、肝臓への脂肪の蓄積が低く抑えられており、脂肪肝が発生していなかった(図1)。この要因とされたのが、脂肪組織の脂肪蓄積能の増大である。
>PTPROを欠損したマウスでは、脂肪細胞が顕著に拡大しており、大量の脂肪を蓄積できるようになった結果、肝臓などの他の臓器や組織への異所性脂肪の蓄積が抑制されたと考えられる。

人為的に皮下脂肪の蓄積能力を向上させたわけですね
223
(1): 2023/01/16(月)20:08:32.18 ID:G9sh6lop0(5/5) AAS
ヒント:日本ハム

外部リンク[php]:dm-net.co.jp
しかし、タンパク質を補充しない運動のみの期間には筋肉量は低下した。
683: (スププ Sd03-ePfk [49.98.243.39]) 2023/03/12(日)22:53:05.18 ID:u6oHRay6d(2/2) AAS
>>681
そのレスの引用はスパイクスレ主じゃないのか
811: 2023/03/19(日)02:35:20.18 ID:FL85FoXY0(1) AAS
すまん ビーフンのよさがわからにゃい~
もちろんまずいとか思わないんだけど、なんかこう存在感が希薄というか・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s