[過去ログ]
【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
54: 病弱名無しさん [] 2022/12/24(土) 08:53:24.24 ID:mAQ8EPxh0 >>53 そもそも「ばか」をどう定義するのか?ばかばかしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/54
421: 病弱名無しさん [] 2023/02/19(日) 18:17:58.24 ID:6B3oIHG20 ご要望にお応えして次スレ予定の最新更新テンプレ↓ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/421
430: 病弱名無しさん [] 2023/02/19(日) 22:32:19.24 ID:6B3oIHG20 【ストレス】対処の一種ではあります >>429 磁気で脳神経のつながりを整える治療法「TMS」- コロナ後遺症にも効果が期待 https://www.youtube.com/watch?v=baZV7BsJxYA 心の病治療に幻覚キノコ 豪政府承認、MDMAも https://news.yahoo.co.jp/articles/89184cfbd28bc784b6db8c81cd66a3517e560596 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/430
433: 病弱名無しさん [] 2023/02/21(火) 22:24:56.24 ID:yG6Lua4N0 90パーセント以上が【ストレス・運動・食事】ですかね https://news.yahoo.co.jp/articles/f173e5454a13d9e31d37a8d9f97cb33cde325109 カリコの研究により、寿命に関する遺伝の重要性は双子研究が示唆するよりさらに低いことがわかった。 また、夫と妻(通常、遺伝的つながりはない)はそれぞれの異性の兄弟姉妹とよりも寿命が近いこともわかった。 全体的に見ると、一族の寿命が長いほど、結婚によってその家系に入った人の寿命も長くなった。 配偶者と寿命が近いことは、人が自分に似た人と結婚しがちであることに由来するのだろう。 もちろん、パートナーになる人の寿命を知ることはできないが、食事や運動の好みは似ているだろう。 経済力も同じようなレベルで、身体的な特徴も似ている可能性が高い。 つまり、人は総じて自分に似ている人と結婚しやすいので、結婚によって結びついた人々の寿命の長さは近くなる。 こうして「長寿の一族」に見える家系が生じた結果、寿命は実際よりも遺伝で決まるように考えられがちなのだ。 似た人同士が結婚する影響を差し引くと、寿命の遺伝率は10パーセント未満に下がる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/433
474: 病弱名無しさん [] 2023/02/26(日) 17:59:25.24 ID:BbIRqXgC0 肝臓脂肪含有量が少なくて動いてるなら好きなものを食べても大丈夫でしょうけどね>>404 好物を我慢すると病気になる…医師・和田秀樹が「血圧・血糖値・コレステロール値を気にするな」というワケ https://news.yahoo.co.jp/articles/43a0e349c2d7b3f84c8048f101744f311a4ba81d?page=3 動脈硬化を恐れるあまり、好きなものを満足に食べない暮らしを続けていれば、自ずと男性ホルモンは減少していき、免疫機能は低下します。 それよりも好物を思う存分食べ、男性ホルモンの量を増やし、NK細胞活性を上げたほうが、よっぽど幸せです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/474
481: 病弱名無しさん [] 2023/02/27(月) 20:14:09.24 ID:JBejFTqk0 シンクロニシティ>>480 タンパク質の摂りすぎもダメ?肉や魚を毎日食へ゛なくてもいい理由 https://youtu.be/XdZ2xUEv6ro?t=348 高タンパク質ダイエットって、大丈夫? https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/14/091100004/060600049/ 石黒医師はタンパク質過剰リスクから野菜で筋肥大というところまで踏み込んできましたね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/481
538: 病弱名無しさん [sage] 2023/03/04(土) 21:49:01.24 ID:lBGFoO5b0 何度もマスターベーションをすること自体は、健康的であるとされています。それによって、ストレスを減らしたり、リラックス効果があるとされています。ただし、過剰になりすぎると、性的依存症のリスクがあるため、自分自身が問題を感じるようであれば、適度な回数に抑えるようにすることが大切です。 何事も適度な範囲で行うことが大切であり、自分自身が健康的であると感じる範囲で行うことが望ましいとされています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/538
610: 病弱名無しさん (スププ Sd03-ePfk [49.98.243.39]) [] 2023/03/11(土) 20:25:47.24 ID:z5w8wdRSd >>608 アトピー性皮膚炎の話出てたからそれについてコメントしただけ、別に否定とかの意味で書き込んでない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/610
778: 病弱名無しさん [] 2023/03/18(土) 15:18:14.24 ID:GhdQmnpg0 >>777 大津秀一12分前 緩和ケア医師 KANさん、メッケル憩室がんなのですね。良い経過であることを願います。 メッケル憩室とは、小腸の中間部分にみられる袋状の突起物です。 胎児のごく初期に卵黄管という管が一時的に発生しますが、それが消えずに残るとメッケル憩室になり、解剖の結果だと2%に存在するとされます。 そのため、がんの部位としては大腸ではなく小腸ということになります。 ただし、メッケル憩室からの腫瘍の発生は多くはなく、日本の2018年の報告でも、日本でのそれまでの全報告例は19例であると記されています。 珍しいがん「希少がん」でもあり、臨床試験のもとに、この治療法が高い確度で有効と言える治療が確立していない点が難点です。 できる治療がよく奏効することを強く期待し、病に勝つことを願っています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/778
888: 病弱名無しさん [] 2023/03/19(日) 18:54:34.24 ID:AeCX8fMF0 もちろん腎臓対策は【運動】>>423【食事】>>572の高血圧高血糖予防とは別に脱水と薬がありますけど 【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part33 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1665501022/278 278 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 7e58-Znoa)[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 16:46:58.70 ID:ioKbACGt0 健康診断で引っかかったけど再検査行ってない クレアチニンが高い そんな人達が不安を打ち明けるスレを立てました。 医者から指摘されたが経過観察だけで何の処置もない? クレアチニンが高いけど大丈夫?尿酸、尿素窒素(BUN)、高い? 改善策はないの?等色々な不安を打ち明けましょう。 ※自分の年代・それぞれの数値を書くと相手にもよく伝わります。 食事を工夫して、こんな献立/メニューも食べてるよ。等 下がったぞ!と言われた人は、いくらからいくらへ下がったのか詳しく書いてくださいね。 皆さん、ストレスを抱えてる仲間です。 あなたの文字が相手を癒します。 差別用語厳禁・ただちに出禁です。 荒らしや煽りの意見は真実かどうかは自分で確認しましょう! https://www.nhk.or.jp/kenko/qa/detail_408.html 血清クレアチニンが上昇するのは、腎機能の低下以外に、運動選手などで筋肉量が多い場合、また検査前日の肉類の摂取でも、一時的に上昇することが知られています。 http://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/66.html クレアチニン値はGFRが30mL/分(腎不全)前後まで低下した頃から上昇するのに対し、シスタチンC値はGFRが70mL/分前後の軽度~中等度の腎機能障害でも上昇し、腎機能障害の早期診断にたいへん有用です。 急性腎障害の症状と対策 脱水と薬に注意し、クレアチニン・eGFRをチェック https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_460.html 鎮痛薬・抗がん剤・降圧薬は腎臓に悪い?薬剤性腎障害を引き起こす薬 https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_575.html 前スレ 【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part33 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1665501022/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/888
914: 病弱名無しさん [] 2023/03/20(月) 20:24:24.24 ID:mKm4HiMa0 絶望爺が荒らすのをやめたなら>>742ではなく>>912をテンプレにしようかとも考え中 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/914
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.017s*