[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199: 2023/01/11(水)18:54:11.38 ID:CCAyZMsH0(4/6) AAS
低体重の人もリスク高いと思いますけどね

ヴィーガンは肉食の人に比べて健康リスクが高まる…? 意外と知らない“菜食主義”の落とし穴
外部リンク:news.yahoo.co.jp
特に妊婦や成長期にある子ども、フレイルになる可能性がある65歳以上の人には、むしろヴィーガンはリスクが高いことも知った。
215: 2023/01/14(土)22:37:49.38 ID:WNVLGKjz0(11/11) AAS
沖縄食≒高シュウ酸食だから>>5同様に『持病がない人』向けなのかもしれません

野菜類 100gあたりのシュウ酸含有量
外部リンク:minds.jcqhc.or.jp

外部リンク:pubmed-ncbi-nlm-nih-gov.translate.goog
臨床医は、シュウ酸が豊富な食事が慢性腎臓病患者の急性腎不全を引き起こす可能性があることに注意する必要があります.
シュウ酸が豊富なジュースの大量消費に続くジュースは、シュウ酸腎症および急性腎不全の潜在的な原因であるように思われる.

外部リンク:pubmed-ncbi-nlm-nih-gov.translate.goog
ジュースクレンジングの人気が高まっていることを考えると、患者と医師の両方が、慢性腎臓病、胃バイパス、抗生物質の使用などの危険因子を持つ感受性のある個人の急性シュウ酸腎症の可能性について、より大きな認識を持つことが重要です.

外部リンク:pubmed.ncbi.nlm.nih.gov
慢性腎臓病 (CKD) 患者における大量の緑の野菜の消費に関連する急性シュウ酸誘発性腎症の白人のケースを提示します。
省2
303: 2023/01/25(水)14:16:31.38 ID:QD5eszYr0(1) AAS
バカが勃てたバカ専用スレ
467: 2023/02/25(土)16:27:42.38 ID:5ywIMtzL0(3/5) AAS
>>461
甲田カーブが目的なら半年も必要ないという結果でもありますね

>>466
彼らがジャガイモや獲物を探してどれだけ野原を駆けめぐろうと、毎日の消費エネルギーの総量は一定に保たれる。この考えを「総エネルギー消費量抑制」理論と呼んでいる。
運動(身体活動)と総エネルギー消費量の長期にわたる関係は、現段階では明らかになっていない。
これまでは加算的モデルが受け入れられ、運動が増えれば、総エネルギー消費量も増えると考えられてきた。
だが、今回、提案された制限的モデルでは、運動が長期にわたって増えれば、他の生理的活動に消費するエネルギーを減少させることで、総エネルギー消費量を一定に保つのである。
「総エネルギー消費量抑制」を踏まえて「The Biggest Loser」の結果を見ていくと、競技者の代謝は狩猟採集者のそれとよく似ていることがわかる。カギは基礎代謝である。
「The Biggest Loser」の収録初期のころから彼らの基礎代謝は落ち込んだ。彼らの摂取カロリーが大幅に削減されたとき、飢餓を避けるために、体は消費エネルギーを減らしたのである。
数年後、かつての食事に戻っても、基礎代謝は依然として低いままである。これは、私たちの直感と真逆の結論である。
省6
665
(2): 2023/03/11(土)23:57:35.38 ID:8zs6iwgP0(6/7) AAS
>>663
私は断言してないです
スパイクスレ主に同意しただけです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s