[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
63: 2022/12/25(日)01:32:41.46 ID:AYmMpsDS0(2/7) AAS
沖縄人の体質は欧米人のような狩猟採集民族寄り?
本土の日本人が長寿食と信じて高炭水化物を真似るなら食後高血糖対策をより万全にやっておかないと逆効果になりかねませんね

記者会見「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」
外部リンク[html]:www.u-tokyo.ac.jp
沖縄を中心とする南西諸島の集団も、本土から多くの移住があったために、北海道ほど明瞭ではないが、
それでも日本列島本土に比べると縄文人の特徴をより強く残した。
331
(2): 2023/02/03(金)01:04:58.46 ID:o9wiuUcw0(1/10) AAS
乳酸菌が腸内に多いと病気になる?乳酸菌・ビフィズス菌を摂取すると危険な人とは?
動画リンク[YouTube]

外部リンク[html]:yuchrszk.blogspot.com
レジスタントスターチってのは消化されにくいデンプンのことで、腸内の善玉菌のエサになり、酪酸のように腸内のダメージをやわらげてくれる成分の量を増やしてくれるんですよ。
短鎖脂肪酸は胃腸の健康に重要な役割を持つ脂肪で、大腸がんの予防に役立ったり、アレルギーの緩和に効果があるとも言われてるんですよね。

外部リンク[html]:www.tyojyu.or.jp
善玉菌は、糖分や食物繊維を食べて発酵させ、乳酸や酢酸などを作り出し、腸内を弱酸性に保ちます。腸内が酸性に傾くと、悪玉菌は増殖ができなくなり、毒性物質が作られなくなります。
また、外から入ってくる悪玉菌のほとんどはアルカリ性の環境を好むため、仮に腸内に入って来たとしても、酸性の環境を維持していれば、悪玉菌は死んでしまいます。
451
(1): (ワッチョイW d6db-z/cg [121.80.86.87]) 2023/02/23(木)22:43:00.46 ID:KSFw0CTs0(1) AAS
16時間でも4時間でも、食欲やエネルギー代謝はホルモンの調節で成り立ってるから、全体で見れば一定に維持されると思うけどね。1日1食とか糖質制限は脂肪酸の利用は亢進しても、1番大きい要因は食に対する意識の変化だろう。
520: 2023/03/04(土)18:58:02.46 ID:uaxC2KYF0(1/7) AAS
日常生活でモチベーションが低い=満たされない脳=【ストレス】
>>422
>■病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から

「老いで記憶低下」はただの思い込みかもしれないワケ 神経科学的研究では、脳細胞は年齢で減少しない
外部リンク:news.yahoo.co.jp
年をとると記憶力が低下すると思われがちですが、実は「近年、脳細胞が年齢で減少することはないと報告されている」と脳神経科学者の大黒達也氏は指摘します。
加齢で記憶力が低下する原因は別にあるようです。

この結果から、老いによって記憶力が衰えるというのは、ただの思い込みである可能性が示されました。
そしてその思い込みが実際に、本人の記憶力を低下させているのです。
「もう年だなあ」といってしまうことはよくありますが、それは思い込みで、神経科学的研究によっても、脳細胞が年齢で減少することはないと近年報告されています。
省3
521: 2023/03/04(土)19:16:32.46 ID:lBGFoO5b0(2/11) AAS
長文コピペキチガイ
770: 2023/03/17(金)22:40:14.46 ID:heQRROdZ0(1) AAS
ロリコンおやじが独り言で女の子のパンツを脱がして肛門を眺めるスレ
787: 2023/03/18(土)20:59:24.46 ID:Z8/oEnlE0(4/8) AAS
782 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/18(土) 20:25:43.54
仕事帰りで汗かいている山尾志桜里の身体中の汗と油とマン汁と尻穴汁を全裸にして丁寧に1時間くらい舐めてあげる
857: 2023/03/19(日)06:33:10.46 ID:Qv8nwYcI0(1) AAS
俺は栄養士から食べる習慣がないなら必要ないって言われた。
食べたい時だけそのくらいの量を目安にすればいいっって。
980: 2023/03/23(木)16:08:36.46 ID:eiIYhDpd0(1/2) AAS
女装マニアがお互いの醜さを褒め合うだけのスレ
998: 2023/03/24(金)15:02:31.46 ID:2wK24/Ys0(5/7) AAS
いや
子どもにはひとごとでしょう

>>997
日本人にがんが増えたといってもご存じの通り、年齢が上がるほど増える病気です。
小児特有のがんもありますが、子どもは1万人に1人程度のまれな病気です。大半の子どもにとって関わりが薄いことは否定できません。
しかし、家族の健康という視点を入れると、話は変わります。2人に1人ががんになるため、家族がいつがんと診断されても不思議はありません。
もはや、がんは子どもにとっても人ごととは言えないのです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s