[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
113: 2022/12/31(土)18:33:16.49 ID:y9YR+k9O0(1/2) AAS
糖尿病スレとかにいる古参とかあだ名がよくわからないんだけど
標準BMI爺=絶望爺=総合スレ主=糖質制限バカ=うんこ
絶望婆=?
声太マッチョ=20gまたは旧スパイクスレ主
で総合スレ主とスパイクスレ主&20g組が戦争中
ってこと?
128: 2023/01/02(月)19:29:53.49 ID:nr5klxJ90(10/11) AAS
>>127
【ストレス・運動・食事】
とにかく身体をよく動かすことです。人を短命にしようと思ったら簡単ですよ。旨いものを好きなだけ食べさせて、自動車に乗せて手足を使わせない。
一方においてストレスがかかるような問題事をいっぱい持ち込む。こんな風にされたら、年輩者だけでなく、若い者だってすぐまいってしまう。
長寿の秘訣はその逆をいくこと。何を食べたって構わないけれど、決して食べ過ぎない、一つ減らすこと。一歩外に出てよく身体を動かすこと。
ストレスを過度に受けてはいけないけれど、逆に囲りにある程度必要とされている存在でいることも心掛けたい。人生という長い旅を随分してきましたが、これからもです。
生きている限りはタダ飯は食っちゃいけない。重荷になる借勘定はつくらないで、相手に喜ばれる貸勘定でいかないとね。そうすると気がラクです。そのためにはやはり好奇心とバランス感覚が必要ですね。
197: 2023/01/11(水)18:15:32.49 ID:CCAyZMsH0(2/6) AAS
どうでもいいですけどバックランジができる風呂場ってかなり広いですよね
243(3): 2023/01/19(木)14:59:34.49 ID:QmCD8HzA0(1) AAS
旧スパイクスレ主はホームラン級のバカであり、病人であり、キチガイです♪
269: 2023/01/21(土)23:03:07.49 ID:eMkcHXCF0(9/9) AAS
YouTuberたちの“やってみた動画”の危険性、SNSにはびこる「ニセ医学」を見破る方法
外部リンク:news.yahoo.co.jp
また、「天然は身体に良くて合成は悪い」といったイメージに縛られた自然派信奉者が走りやすいタイプのニセ医療もある。
「SNSでもよく目にするのが、生の酵素を食べて寿命を延ばすという『酵素栄養学』
↓
【ベストセラー】「最新版 朝だけ断食で9割の不調が消える! 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
動画リンク[YouTube]
鶴見医師のような主張が「ニセ医学」なのか見破る方法はないと思いますけどね
459(2): 2023/02/24(金)23:20:53.49 ID:eBsGs8400(3/8) AAS
身体活動の増加は消費エネルギーを増加させない
外部リンク:promea2014.com
アフリカの狩猟採集民族のハッザ族の人たちは1日に何時間も歩き、非常に高い活動レベルであるにもかかわらず、
彼らの1日のエネルギー消費量は、アメリカやヨーロッパの、座っていることが多い現代的なライフスタイルの人と同程度です。
つまり、我々は座る時間が長くなったから、エネルギー消費量が減り、体重が増加したわけではないのです。
体重のほとんどは糖質摂取量で決まり、糖質過剰摂取でインスリンが多く出れば、その分太ってしまうのです。
インスリンは太る理由の一つにすぎないでしょう
外部リンク:gendai.media
低炭水化物ダイエットに関しても、効果がないとは言わない(理屈の説明は付く)が、
しかし、それは信奉者が言うような「いくらカロリーオーバーになっても炭水化物(糖質)を抜けばいい」という話ではなく、
省7
523: 2023/03/04(土)19:38:28.49 ID:lBGFoO5b0(3/11) AAS
やっぱりこの長文コピペ野郎はa_watcherだったのか
偉そうで癪に触る文書の癖とかソックリだしな
565: 2023/03/08(水)20:30:25.49 ID:hOBYgH4v0(1) AAS
>>564
江川乙
667(1): (ワッチョイW 6bdb-ePfk [121.80.86.87]) 2023/03/11(土)23:58:45.49 ID:iMHuIamx0(37/38) AAS
>>665
同意したなら同じ見解 同じ意見って事だろ?じゃあお前が証明する意義にないだろう?
749(1): (スププ Sd03-ePfk [49.98.243.39]) 2023/03/15(水)22:31:42.49 ID:w3nf1v5Ad(8/9) AAS
>>743
じゃあこれが正解か。
毎回毎回他人に対してイチャモンばっかしかできないのは、攻撃するネタが何もないからなのだろうか?
751: 2023/03/15(水)22:34:30.49 ID:8xE8NDGy0(10/10) AAS
>>749
正解!
あと暇だからじゃない?横山弁護士が
786: 2023/03/18(土)20:51:23.49 ID:NulnxKJT0(3/3) AAS
ギャハハハハー🤣
318 病弱名無しさん (ワッチョイW e9ac-DNgm)[sage] 2023/03/18(土) 20:48:45.27 ID:yLEVQZMT0
>>317
コピペしてるのは自分でしょう?
エロ袋とか知らないし
統合失調症で糖尿病でおまけに下品とか可哀想な人だね
871: 2023/03/19(日)15:58:28.49 ID:pm+dLstU0(7/8) AAS
デキシーミッドナイトランナーズでカモーンアイリーンどうぞ
動画リンク[YouTube]
963(2): 2023/03/21(火)19:10:07.49 ID:jOPZCOQa0(1/2) AAS
高負荷トレ(高強度運動)は年配の人にはキツい
糖尿って中年以降の人に多いから、やはりウォーキングなど
低負荷な運動で数値を抑えたいよね
984: 2023/03/23(木)18:31:09.49 ID:y+dcH3uq0(2/4) AAS
そうでしたっけ?
老いは病気だから治せるという考え方では?
「老いるのはいいこと」と思うほうが健康で長生き、平均7年半長く認知症の割合も低下、米国
外部リンク:news.yahoo.co.jp
老化の謎の解明に取り組んだ論文を読んでいても、歳を取ることの良さを感じることが困難になるような内容ばかりだ。老化を「治療」するという考え自体が、老化を病気ととらえているということだ。
多くの論文は、「老化とは退行過程であり、いずれは細胞の機能不全と死に至る」などというやりきれない書き出しで始まっている。
「老いに病気というレッテルを貼ると、年齢を重ねることで得られる多くの利点や、歳を取ってからでも成長できるという点を見逃してしまうと思います」と、レビィ氏は言う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s