[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73: 2022/12/26(月)15:53:52.98 ID:rTD/HIVF0(2/3) AAS
>>64
>(中高年までだと)
ちなみに中高年までのがんなら他の原因が大きすぎてタンパク質の影響は皆無でしょうね
乳製品に偏ってると前立腺がんや乳がんに影響ありそうですけどね
81(1): 2022/12/28(水)08:19:53.98 ID:j3uFCa4d0(1) AAS
おお。
外部リンク:www.titech.ac.jp
「PTPROを欠損したマウスが高度肥満状態になっても、脂肪肝や脂質異常症、糖尿病にならないことを発見した」(概要からの切りぬき)
314: 2023/01/26(木)15:21:15.98 ID:9svn4J+e0(1) AAS
戦に敗れた落武者の呪いを綴るスレ
323: 2023/01/31(火)22:05:57.98 ID:Lb5ZeCP30(1) AAS
なんか荒らす価値もない門前雀羅スレ
356(1): 2023/02/06(月)23:18:45.98 ID:rlYiCctd0(2/4) AAS
不自然すぎる乳酸菌サプリは当然として>>331-339
オートミールブームで増えるであろう酪酸も手放しで喜ぶのはやめたほうが無難でしょうね
乳酸菌と食物繊維が腸を壊す
外部リンク:www.google.co.jp
細胞老化の誘導を介して大腸がんの発症を促進させ得る腸内細菌を同定(原研がNat Commun誌に発表)
外部リンク:www.biken.osaka-u.ac.jp
一般的に酪酸は,腸内細菌が食物繊維を分解・代謝することで産生され,腸管保護的に働くと考えられています.
P. asaccharolytica,P. gingivalisはアミノ酸を基質に酪酸を産生することが知られていますが,本研究では,逆に酪酸がこれらの菌の大腸癌発症促進作用の鍵であることがわかりました.
401: 2023/02/17(金)18:19:43.98 ID:EyUQO1W70(1/4) AAS
定年という65歳の壁
>>397
外部リンク:news.yahoo.co.jp
最近の老化の研究で最も注目されているのは、「社会活動」です。ボランティア、地域活動、再就職などに参加していない人の老化スピードは、している人に比べてはるかに早いのです。
よって、間違っても65歳で社会生活からリタイアなどしてはいけません。なんらかの活動は絶対に続けるべきです。
555: 2023/03/06(月)01:23:47.98 ID:kb5kVyR60(1/3) AAS
荒らすために健康ネタ以外を書き込む古参2人
「エロ袋」
2chスレ:dtm
外部リンク:www.cml-office.org
エロ連投で荒らしていた糖尿病患者
エロ袋(a_watcher)が別人を装ってa_watcherを攻撃、他人をa_watcher呼ばわり、自分同士で煽り合う、自演、自論連投など
外部リンク[html]:hissi.org
675 :病弱名無しさん[sage]:2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい
外部リンク[html]:hissi.org
省27
675(1): 2023/03/12(日)00:56:09.98 ID:Xf/IFGb00(4/15) AAS
本当に言われてるんですか?ドクターシミズ
この研究も糖質じゃなくて砂糖けど
妊娠中の母親の糖質摂取量は、生まれてくる子供のアトピーや喘息に関連している
外部リンク:promea2014.com
>小児期に糖質の摂取量が多いと、喘息のリスクが高くなると言われていますが、
こっちの推測ならまだ分かりますけど
大人になってからの喘息は本当の喘息か?
外部リンク:promea2014.com
>私はちょっとこの大人の喘息に疑問を持っています。
>つまり、大人になってからの喘息の多くは本当のアレルギーなどによる喘息ではないのではないか?と思うのです
733(3): 2023/03/15(水)20:59:00.98 ID:8xE8NDGy0(2/10) AAS
YouTube発信者を小馬鹿にしているのではありません
ろくに勉強もせず言い訳ばかりで大人になって、教養ではなく上っ面だけの物知りで知識のコピペ野郎のうるさい小蝿を馬鹿にしているのです
753: 2023/03/16(木)17:01:48.98 ID:J0fXajXH0(2/6) AAS
原理的に起こりえる甲田カーブ>>461
>>752
成田崇信7時間前
管理栄養士、健康科学修士
過度な食事制限は必須栄養素の不足を招き、却って健康を損なうことがある、というのはご指摘のとおりです。
過度な粗食をしていて運動を頑張り、エネルギーとタンパク質が不足し筋肉が分解されてしまうという事もあります。
しかし、食事をしない事で代謝が悪くなり脂肪が蓄積するというのは原理的には起こりえません。
糖質やアルコールからのエネルギーは多く、タンパク質が不足する場合には脂肪肝になることがありますが、
十分なエネルギーが与えられないと(糖質不足など)脂質を分解し、ケトン体代謝が優勢になりますので、脂質が落ちるメカニズムが働きます。
趣旨としてはよいですが、説明に誤解を与えかねないものがあるということに注意して読んでほしいです。
822: 2023/03/19(日)02:43:48.98 ID:x7SYKmac0(1) AAS
血糖値をコントロールできてれば良いんだよね。
時々乱れるのが悩みだ。
837: 2023/03/19(日)03:00:19.98 ID:PINL8Mbu0(2/3) AAS
糖質をたくさん食べて薬で上がった血糖値を下げる
薬は副作用や低血糖といったリスクがあるし、
生活習慣を改善しない限り、だんだん効かなくなっていく。
ただし、糖質制限食とて、「完全無欠の健康食」というワケではなく、
耐糖性の低下や、脂質・タンパク質過多による健康悪化といった弊害も発生しやすい。
最適解は「適量の糖質を摂取し、食後の血糖値上昇を運動で抑え込む事」だと思う。
いずれにせよ、病状や体質による個人差が大きく、正解は存在しないので、
自己流の治療法はダメだ
989(1): 2023/03/24(金)00:19:35.98 ID:hAkimyEx0(1) AAS
これで良かったんじゃないかな♪
総合スレのぁぁぁぁぁあああ圧勝ww
>イカれた3人は120歳スレに隔離され総合スレに平和が訪れた
>総合スレ主はウンコAAか?総合スレ主の一人勝ちだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.993s*