[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
982
(1): 2023/03/23(木)18:05 ID:y+dcH3uq0(1/4) AAS
健康診断不要は【運動】>>423【食事】>>572ありきの人だけでしょう
生活習慣改善を言わない和田医師は薬の飲みすぎと薬による不調と【ストレス】>>678くらいで止めておかないとトンデモ医師の仲間入りですよ

健康診断の数値に一喜一憂するのはバカらしい…現役医師が「70歳をすぎたら健康診断は不要」と訴えるワケ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
心不全、糖尿病、高血圧、そして高脂血症をもつ私が病院へ行くと、まず高脂血症は内分泌代謝内科に行って薬を3種類出される。
高血圧も同じく循環器内科で3種類出される。糖尿病もこれまた3種類出される。これに心不全でも薬を出されたら、あっという間に10種類を超えてしまうわけです。
薬を毎日10種類も飲むというのは、結構なストレスになります。
また、複数の薬を併用し、服薬すると、効果が強く出すぎてしまったり、好ましくない症状が出やすくなったりする可能性がありますので、飲み合わせには注意が必要です。

私は、この男性のように体に違和感を覚えて自分で調整している人が、少なからずいると思っています。処方された薬を飲み続けることで、なんらかの不調を感じるのであれば、それをはっきり医師に伝えなければいけません。
986: 2023/03/23(木)19:38 ID:y+dcH3uq0(4/4) AAS
これならトンデモ呼ばわりはされないでしょう
食事だけじゃなく運動の改善も重要ですけど

>>982
薬で弱らされている高齢者
外部リンク:promea2014.com
以前の記事「処方薬が減ると高齢者の摂食量が増加」「多剤併用をやめよう」で書いたように、多剤併用をやめると摂食量が増加したり死亡率が半減する可能性もあります。
高齢者はもしかしたら、薬で弱らせられている可能性があります。病気に必要と思わされ薬を飲み、逆に弱くなっている人も多いでしょう。
多剤併用は止めるべきです。食事を改善することの方が重要です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s