[過去ログ] 糖尿病総合スレッドpart366 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223: (スプッッ Sd7a-DkK9) 2023/03/17(金)19:25 ID:4k8Iz6iPd(3/3) AAS
>>219
一概には言えない。末梢血管や毛細血管が糖によって壊死するのは長く高血糖状態{=高A1c}が続くのが原因で人によって違うが高過ぎる事は悪いことだと意識して少しでも平均血糖値を下げましょう。
224: (ワッチョイ 4d5a-S+nL) 2023/03/17(金)22:42 ID:VkY+97iD0(1) AAS
足が痺れる痺れる
あかんのかもう?
225(2): (ワッチョイW 6d93-wkxA) 2023/03/17(金)22:46 ID:va2KaQ0I0(1) AAS
禁酒して糖尿病悪化したみたいな書き込みあるけど本当?
私の主治医は、少量なら飲んでもいいと言ってた
でもネット情報だと糖尿病にはお酒は百害あって一利なしと書かれているのを何度か見たよ
私は糖尿病とは関係なく、もともとお酒好きじゃないので年に数回しか飲まないから悪化も改善もないわ
226(1): (アウアウウー Sa95-ZCja) 2023/03/18(土)00:31 ID:XSX8uLq3a(1) AAS
夕食
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
焼きそばが食べたくて日清のロカボ麺で焼きそばを作りました(1,5玉)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
30分値 1時間値 2時間値
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
227: (スッププ Sd33-zyeL) 2023/03/18(土)02:35 ID:ePVzkGJad(1/2) AAS
>>175
嘘だよ!>>167に書いたYouTuberのDr.が件の炊飯器買って米を炊き実食して、定時毎にフリースタイルリブレで血糖値を測定しるのをアップしてるけど、普通に血糖値は上昇したよ
因みにDr.は糖尿病ではなく健康体ね
228: (スッププ Sd33-zyeL) 2023/03/18(土)02:39 ID:ePVzkGJad(2/2) AAS
>>225
別に糖尿病でなくてもアルコールは百害あって一利なしだよ
なぜならアルコールは脳の萎縮を増進させるけど、断酒すると萎縮は改善するからね
229(1): (ワッチョイ 01ae-IQ3O) 2023/03/18(土)05:10 ID:QxhQZ3x70(1/3) AAS
いつもの飯に+で糖質0麺で担々麺食べたらヤバイことに
1時間後133、158、188、168、3時間後194、160
ピロリ菌の薬の悪影響もありそうだけど怖いわ
230(1): (ワッチョイW e9ac-K+BR) 2023/03/18(土)06:20 ID:UbrSYe3F0(1/2) AAS
口の中がずっと荒れてて乾く感じするわ
これ糖尿病?
胃もたれもずっとなんだが
231(1): (ワッチョイ 9b1d-lHAu) 2023/03/18(土)08:09 ID:bEEOlnzz0(1/2) AAS
>>230
はい
232: (ワッチョイW 133c-95Zc) 2023/03/18(土)08:35 ID:ye3bztc60(1/10) AAS
>>225
それが原因かどうかわからないけど禁酒してからだね
ずっと人生でa1c5、1くらいをキープしてたのが
リブレセンサーを取り付けてどれくらい上がるのか検証したくてドカ食いしたのもあるけど5、8に上がって
その数値が高すぎたから病院に行ったわけだけど
糖負荷試験で糖尿病型だろうと言われた
ただ救いは数値が安定してなかった
先週は凄く高いけど今週は今日は全然そうでも無いみたいな
個人的には一時的なもので回復してほしいよ
233: (ワッチョイW 99ca-h96J) 2023/03/18(土)10:21 ID:/r/QDLPJ0(1) AAS
HbA1cが6.4程度でそれが10年や20年続いていたとして
eGFRが63まで下がるかな?
別の理由がある気がする。
234: (ワッチョイW 133c-95Zc) 2023/03/18(土)10:24 ID:ye3bztc60(2/10) AAS
休みの2日糖質制限して
休み明けにしっかり糖質解禁とか
そういうことやってると血糖値バカ上がりした
それが健康によくなかったみたいだ
それより緩いロカボで極端に上がらず下がらずが
どうも体感だけど糖尿病対策には良い気がした
235(1): (ワッチョイW ebc3-JvV0) 2023/03/18(土)10:45 ID:P2joIZ9B0(1/5) AAS
>>203
年齢がわからないので。腎臓のネフロン(腎臓の細胞みたいなもの)は生まれた時の数から減るだけ。再生しない細胞。なので50歳過ぎたらその数値でも不自然ではない。
お医者さんのいうことは、再生しないので良くはならないというだけ。
血圧が高かったり、微量アルブミン尿がある場合は進行が早くなる。普通の尿検査でタンパクが出たり、血清クレアチニンが異常値に鳴ると秒読み開始になる。秒読み前であれば適切な降圧剤やSGLT2阻害薬で進行を遅くしたり止めたりが可能。
塩も重要だけど、リンの摂取、特に無機リンを避けることが大事。
236: (ワッチョイW 1167-mMku) 2023/03/18(土)11:06 ID:PpacbMLg0(1/3) AAS
>>210
ありがとうございます。
節制と運動は続けて行きます
元々食への欲望が強いので
一度崩れるとまた元の体重と血糖値になりそうですし…
>>214
一応病院の食事の指導内容だと一日こんな感じです
トータルカロリー1500g
3食白飯
卵一個
省6
237: (ワッチョイW 1167-mMku) 2023/03/18(土)11:13 ID:PpacbMLg0(2/3) AAS
>>217
ありがとうございます。
お医者さんたちは
食事指導に苦労しておられるんでしょうね
そう思って素直に受け取る事にします
>>235
ごじゅう手前です
夏にタンパク出ました(減量前です)今は出てません
担当医は「夏は汗が出るから値が悪くなる」とは言ってましたが…
無機リンですか加工食品に多いやつですね
省2
238(1): (ワッチョイW 133c-95Zc) 2023/03/18(土)11:40 ID:ye3bztc60(3/10) AAS
そりゃそうと糖負荷試験て
あれだけでは体調もあると思う
試験前に10時間絶食より長く絶食してたら
血糖値下がりすぎて上げるホルモン働きだして
丁度試験受けるタイミングでそれが被ったら血糖値上がりやすくなるし
とにかく休日に動かないから完全糖質制限とか極端なことやらずに
低GI の果物とか食べたり上がりすぎず下がりすぎずやるのがいいんじゃないのかなと
インスリンが出ないとか抵抗性も悪いけど
低血糖からの血糖値上げるホルモン暴走も実はかなり悪いみたいなんだ
239: (ワッチョイW 133c-95Zc) 2023/03/18(土)11:45 ID:ye3bztc60(4/10) AAS
完全糖質制限でケトンでだけで順応してるとかまでやればいいのかもしれないが
僕みたいに中途半端なやつ
糖質制限は休みだけとか平日は糖質解禁みたいな
そういった極端なのはむしろ悪いなと
240(1): (ワッチョイW ebc3-JvV0) 2023/03/18(土)11:48 ID:P2joIZ9B0(2/5) AAS
>>238
その前に検査前三日間は毎日糖質150g以上食べる。
241: (ワッチョイW e193-hvhx) 2023/03/18(土)12:14 ID:AA0Dl98T0(1) AAS
>>202
Hiba1cが6.4くらいでは本格的な糖尿病ではなく、境界型です。
この程度では膵臓のベータ細胞が壊れている訳ではなく一時的に疲弊しているだけの可能性が高いですから節制すれば完治が期待できます。
242: (アウアウウー Sa95-K+BR) 2023/03/18(土)12:50 ID:hrhmR+ULa(1) AAS
>>231
粘膜全体が傷んで胃腸と口内の調子が風邪で体調悪いときみたいなかんじがずっとなんだ
喉と鼻の間~口の中荒れてて唾液はたくさん出るけど何か飲みたくなるかんじ
糖尿病でもそんなふうなる?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 760 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s