[過去ログ] 糖尿病総合スレッドpart366 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: (ブーイモ MM33-p3k7) 2023/03/09(木)23:03 ID:zh8VgzB0M(2/3) AAS
※荒らしは荒らししか使わない下記の独自用語を使うので
下記NG登録を一度行うだけでスレを快適に閲覧できます
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

■︙→NG編集→word→追加→NG登録画面から以下の3項目にチェックを入れる(重要)
・正規表現
・非表示
・投稿者のIDもNG

■↓の文字列を登録欄にコピペ
声豚|天羽|(゚)|望爺|望婆|徊爺|ウンコ|懲罰的|スパイクスレ|絶望コン|wwwww|◯ニ|_wat|レンコン|;;;|``ー|ゃろにま|あグロ|高血糖スレ★|:病弱|:病弱|sage|前田|限信者|佐世保|エロAA|エロ袋|だろうに|でしょうに|ペルガー博|康寿命120|youtu|古参3人|古参3人|古参三|120歳ス|49.97|121.80|エーワッ|エロレジ
176: (ワッチョイ dd67-U/+Z) 2023/03/16(木)09:16 ID:hT6nvfAq0(1) AAS
米の栄養素比率
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
226
(1): (アウアウウー Sa95-ZCja) 2023/03/18(土)00:31 ID:XSX8uLq3a(1) AAS
夕食
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
焼きそばが食べたくて日清のロカボ麺で焼きそばを作りました(1,5玉)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
30分値 1時間値 2時間値
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
255
(1): (アウアウウー Sa95-ZCja) 2023/03/18(土)15:50 ID:Cc3zVBIPa(1) AAS
背徳飯たべます
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
食後はウォーキングだけでなく、上半身運動を取り入れてから血糖値上昇をかなり抑えつけられているので、これもいけるのではないかと思い挑戦します
因みに普段なら牛乳パンだけで280超えます
328
(3): (アウアウウー Sa95-ZCja) 2023/03/18(土)21:52 ID:kHaUzVKma(1) AAS
>>226
30分 1時間 1時間30分 2時間
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
オートミールってどうやっても不味いんですけどどうしたら良いんでしょう
351
(1): (ワッチョイW 1167-j+1u) 2023/03/19(日)01:03 ID:J5DMguAZ0(3/3) AAS
>>350
ありがとうございます
人によるのかぁ
これが実際の検査結果なんだけど動脈硬化指数ってのは低いっぽいし糖尿病による違和感じゃないと良いなぁ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
429
(1): (アウアウウー Sa95-ZCja) 2023/03/20(月)12:50 ID:7MxcZhpwa(1) AAS
>>420
自分もウォーキングやかかと落としは殆ど効果ないです。運動した直後はそれなりに下がる事もあるんですが、そのあとに200超えてしまいます。
↓寿司やラーメンを食べに対策を兼ねて2,3キロ程先の店に歩いて行くんですが、往復5キロ歩いても200越えてしまいます。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
運動でその時だけ上昇を抑えつけても、運動後に休むと繰り越しで上がってしまう感じですね。

それで色々試したけど、「分割運動」が自分には一番効果がありました。
食後、筋トレ→体操→筋トレ→体操・・・と、高強度運動と低度運動を交互に2時間続けるみたいな感じです。
今は↓みたいなジャンクフードを食べても分割運動すれば上がりません。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省7
447
(1): (アウアウウー Sa95-ZCja) 2023/03/20(月)16:51 ID:EhLw/FmSa(1/2) AAS
本日の昼飯
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
麦飯(麦4割)160g、お刺身、あさりみそ汁、芋タルト
食後 懸垂、スクワット、足踏み等

1時間値 2時間値
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
476
(1): (ブーイモ MM33-Q2S6) 2023/03/21(火)08:14 ID:oosrJBRMM(1) AAS
>>467
「1日1食」の弊害
・通常3食分の食物を1食で一気に詰め込むため、血糖スパイクが起こりやすくなる。
・食事時間の間隔を空けるほど血糖スパイクが起こりやすい現象が起こる。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
・上記w現象で糖尿病になりやすい体になる。
・1回で1日分の量を詰め込むため、胃袋の容積が大きくなる。
・胃袋の容積が大きくなると一回の食事で大食しないと満足できない胃になる。(引退した力士が大食で肥大した胃の切除手術をするくらい深刻。)
・1回で1日分の量を詰め込むため、食物量の重みで胃下垂になる。(様々な病気の併発。)
・食事の間隔を開けすぎることで体が常時飢餓状態になり、数少ない栄養補給のチャンスを逃さないよう過剰に糖や脂を溜め込もうとする体質になるため、脂肪が付きやすい体質になる。
省4
660
(1): (ブーイモ MM8b-9/Kl) 2023/03/24(金)09:40 ID:e8T8olyMM(1) AAS
>>629
病院で測るってのは、病院に行くまでが既に運動になってるから病院で測った数値は下がり易いんだよ
着換えて、準備して、病院まで移動して・・・っていうのが実はかなりの運動になってる
自分ちで空腹時血糖測る時は起き抜けでいきなり測るでしょ

あと「病院で測った方が高い」ってのは、家ではリブレで測ってるからじゃないかな
画像リンク[png]:i.imgur.com
リブレは穿刺と10~100くらいの誤差がザラにある
リブレマジであてにならないよ
696
(1): (アウアウウー Sa95-ZCja) 2023/03/24(金)16:15 ID:ftinsZ4aa(1) AAS
本日の昼食 (糖質約48g)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
この麺が近所のスーパーの棚に並ばなくなってしまいました
確かに他の麺が38円でこの麺が128円だったので
他の客からしたら「誰が買うんだ」って感じだったと思いますが、、、普通の麺と全く変わらないのに血糖値が上がりにくいので重宝してたのでショックです
最後の2袋を噛み締めて食べます
750
(3): (アウアウウー Saa5-YBEH) 2023/03/26(日)01:20 ID:4exz0OT6a(1/2) AAS
寝る前おやつ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
1時間 2時間
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ワッフル、意外と上がりませんでした
914
(2): (アウアウウー Saa5-YBEH) 2023/03/27(月)15:36 ID:o3UgTPW+a(1/2) AAS
昼食
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
自分の考えうる最大限の対策をし、ペヤング大盛り(脂質 54.3g、炭水化物 129.1g)にチャレンジしてみました。
対策は、ペヤングを食べる10分前に少量の苺を食べ、食前に懸垂を10回、
食べた後に自転車漕ぎとウォーキングを2時間しました。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
結果は30分値、1時間値、2時間値と自分でもびっくりするほど上がりませんでした。
ペヤングを食べる前に低GIの苺を少量食べてインスリンの出を促したのが効いたような気がします。
918
(1): (アウアウウー Saa5-YBEH) 2023/03/27(月)17:26 ID:o3UgTPW+a(2/2) AAS
>>916
食後すぐは必死に自転車漕いだのでそれで下がったんだと思います
1時間値を測ったあとは、お花見がてらトボトボ歩いてたんで、それで少し上がったんだと思います
2時間値の後は、必死に自転車こいで帰ったんでまあ下がったんじゃないかと

ちなみにぼくとか趣味は3D写真撮影です
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
(平行法)
922: (ワッチョイ 4215-ETe1) 2023/03/28(火)05:14 ID:apTYzSTI0(1) AAS
今飲んでいる薬。
画像リンク[png]:i.imgur.com
デベルザ錠は効果高し。3ヶ月で体重が5kg減り、ヘモグロ値が6.7から6.1へ下がりました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.488s*