[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560(5): (ワッチョイ 5258-MmH2 [219.102.195.150]) 2023/09/14(木)18:30 ID:I0slAYKS0(1/3) AAS
健康情報は色々あれど「不自然」を避ければ大体正解(エビデンスは後から付いてくる)
【その他】
・睡眠(夜間7~8時間くらい、睡眠時無呼吸症候群は危険)
・体内時計(食事を日中の数時間以内に限るなど)
・日光(ビタミンDサプリ 2chスレ:body)
・メチオニン制限
外部リンク[pdf]:yakushi.pharm.or.jp
成人における1日当たりのメチオニン必要量13mg/kg
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
体重60kg 634mg
省2
561: (ワッチョイ 5258-MmH2 [219.102.195.150]) 2023/09/14(木)18:31 ID:I0slAYKS0(2/3) AAS
健康ネタとして睡眠時間なんて書くまでもないとは思いますけど一応テンプレ更新
>1→>>237
>2→>>513
>3→>>310
>6→>>560
睡眠不足だとがんになりやすい?がんと睡眠の本当の関係
外部リンク:ganmedi.jp
がんの発症リスクとしてよく知られるのが、食事や運動習慣です。例えば、栄養バランスが偏った、ジャンクフードのような食事や運動不足はがんの発症リスクと考えられています。
しかし、ジャンクフードと運動不足、さらに睡眠不足をがんの発症リスクで比べた場合、最もがんのリスクが高まるのは睡眠不足です。
たとえ栄養バランスに気を遣って、がんの発症リスクを下げると言われている食事をとっていても、毎日適度な運動を長く続けていても、睡眠不足になってしまうとそうした努力は水の泡になってしまうわけです。
562(1): (ワッチョイ a2de-rlb/ [117.109.225.10]) 2023/09/14(木)18:39 ID:E4zijVop0(1/2) AAS
Ⅿ薔薇、120歳まで生きたいの?www長生きしてもスト?してるだけでしょ?w
生に羨望してるってなんかキショイ。
563(1): (ワッチョイ a2de-rlb/ [117.109.225.10]) 2023/09/14(木)18:42 ID:E4zijVop0(2/2) AAS
いい加減、50歳でも生きすぎだろ?って思うwwwⅯ薔薇www
564: (ワッチョイ 5258-MmH2 [219.102.195.150]) 2023/09/14(木)18:52 ID:I0slAYKS0(3/3) AAS
【ストレス・運動・食事】を意識すれば十分であって、移住までするメリットは大気汚染リスクが減るくらいでしょうけどね
医師からの警告…これからの感染対策、じつは「マスク」と「ワクチン」だけで安心する人が「やってはいけない」こと
外部リンク:news.yahoo.co.jp
まだ新型コロナウイルスの世界的な流行がおこる以前でしたが、「医師として漠然と抱いていた疑問」とは、次のようなことです。
医師が「風邪に効く」と言って処方する薬も、風邪自体に効いているのではなく、熱やせき、鼻水など、風邪にともなう諸症状をおさえるためのものなのです。
そうして薬によって症状をおさえているうちに、結局は患者さん自身の自然治癒力が、風邪を治していくのです。
つまり、医師が薬を出さなくても、自分の力が健全に働いていれば、ほとんどの場合、病気は治るのです。
そのことをよりていねいに、深く掘り下げていったところ、
・人のからだをつくり、健康に生きていくもとになるものは、日々の生活にこそある
・病気になったということは、その日々の生活が、自然からはずれているためである
省9
565: (ワントンキン MM82-/oJP [153.237.98.210]) 2023/09/15(金)10:25 ID:6tWfUDB7M(1/10) AAS
AA省
566: (ワントンキン MM82-/oJP [153.237.98.210]) 2023/09/15(金)10:26 ID:6tWfUDB7M(2/10) AAS
AA省
567: (ワントンキン MM82-/oJP [153.237.98.210]) 2023/09/15(金)10:26 ID:6tWfUDB7M(3/10) AAS
AA省
568: (ワントンキン MM82-/oJP [153.237.98.210]) 2023/09/15(金)10:26 ID:6tWfUDB7M(4/10) AAS
AA省
569: (ワントンキン MM82-/oJP [153.237.98.210]) 2023/09/15(金)10:26 ID:6tWfUDB7M(5/10) AAS
AA省
570: (ワントンキン MM82-/oJP [153.237.98.210]) 2023/09/15(金)10:26 ID:6tWfUDB7M(6/10) AAS
AA省
571: (ワントンキン MM82-/oJP [153.237.98.210]) 2023/09/15(金)10:27 ID:6tWfUDB7M(7/10) AAS
AA省
572: (ワントンキン MM82-/oJP [153.237.98.210]) 2023/09/15(金)10:27 ID:6tWfUDB7M(8/10) AAS
おまえが総合スレに居座る限り、ちんぽ貼りまくる
573: (ワントンキン MM82-/oJP [153.237.98.210]) 2023/09/15(金)10:27 ID:6tWfUDB7M(9/10) AAS
>>565-572
↑
古参のありがたい指摘なのでまとめてコピペ保存推奨
574: (ワントンキン MM82-/oJP [153.237.98.210]) 2023/09/15(金)10:28 ID:6tWfUDB7M(10/10) AAS
↓これがチンカス無職暇人の旧スパイクスレ主です↓
575: (ワッチョイ 5258-MmH2 [219.102.195.150]) 2023/09/15(金)20:53 ID:dYlH0PqL0(1/4) AAS
>>562-563>>565-574
↑
古参の荒し>>8-9なのでまとめて透明あぼーん推奨
576: (ワッチョイ 5258-MmH2 [219.102.195.150]) 2023/09/15(金)20:56 ID:dYlH0PqL0(2/4) AAS
若年期の心肺機能が高いと後年のがんリスクが低い可能性
外部リンク:www.msn.com
「われわれの研究結果は、米国臨床腫瘍学会のガイドラインが運動を推奨していることと一致するものと言える」とする一方で、「観察研究であるため本研究のみでは因果関係の証明にはならない。
運動以外のライフスタイル因子も、示された結果に関与している可能性がある。また、本研究は心肺機能の経時的な変化を追跡評価しておらず、遺伝的背景も検討していない」と述べている。
それらの限界点はあるものの、「健康な若年男性において心肺機能が高いことは、検討した18の部位のがんのうち9種類のリスク低下と関連しており、特に消化管のがんリスクが低かった。
この結果は、若年男性の心肺機能向上を目的とする介入促進のための公衆衛生戦略策定の根拠となり得るのではないか」とまとめている。
577(2): (ワッチョイ 5258-MmH2 [219.102.195.150]) 2023/09/15(金)20:57 ID:dYlH0PqL0(3/4) AAS
定期的にやるだけで寿命が3~8年延びる…世界的研究でわかった「がんが劇的に寛解した人」に共通の習慣
外部リンク:news.yahoo.co.jp
■がんの根治に運動は不可欠
私たちは運動が身体にいいことを知っています。たとえがん患者であっても、運動が健康にいいということは明らかでしょう。
しかし、がんと身体活動の関係は近年まで、研究者や患者、メディアの注目を集めませんでした。
たとえば、「運動とがん」に関する書籍をインターネットで検索してみると、「食事とがん」に関する書籍の4分の1ほどです。
私ががんの劇的な寛解(根治)について最初に研究したとき、運動はがんサバイバーが実践する治癒要因の一つとして挙がっていました。
しかし、すべてのサバイバーが実践している要因ではなかったので、最初の論文や本には、最も一般的な治癒要因の一つには入れませんでした。
これは、私が調査した人々の多くが、治癒の過程の初期で、運動ができないほど身体が弱っていたからだと思われます。
体力がつくにつれて多くの人が身体を動かすようになり、健康が戻ってくると全員が定期的に運動したり身体を動かすようになりました。
省4
578(2): (ワッチョイ 5258-MmH2 [219.102.195.150]) 2023/09/15(金)20:57 ID:dYlH0PqL0(4/4) AAS
>>577
がんが自然に治る10の習慣――余命宣告から奇跡的な回復を果たした劇的寛解者たちの希望
第1章 運動を生涯の習慣にする
第2章 スピリチュアルなつながりを深める
第3章 自分自身に力を与える
第4章 ポジティブな感情を高める
第5章 直感に従う
第6章 抑圧された感情を解放する
第7章 食生活を変える
第8章 ハーブとサプリメントを活用する
省15
579(1): (ワッチョイ 2358-xbk3 [219.102.195.150]) 2023/09/16(土)10:47 ID:S5LdV1gV0(1/2) AAS
【食事】>>4
>超加工食の対極は一物全体の狩猟採集食
心血管系疾患になりにくい人が控えていた食品添加物。それは「乳化剤」。9万5千人解析で判明【最新論文】
外部リンク:news.yahoo.co.jp
乳化剤、特に「セルロース」や「モノグリセリド」「グリセリン脂肪酸エステル」を平均よりも一定以上(1標準偏差)多く摂種すると、心血管系疾患を起こすリスクが有意に上昇していました。
この観察において「セルロース」は「ケーキ、ビスケット」からの摂取が最も多く(43%)、その次は「イモ加工品」(20%)でした。
「モノグリセリド」と「グリセリン脂肪酸エステル」はマヨネーズなどの「油入りソース」(23%)、そして「ケーキ、ビスケット」(22%)からの摂取が多く見れらました。
ソースを除けば「おやつ系」が多い印象でしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s