[過去ログ]
☆高血圧を語ろう・147 (1002レス)
☆高血圧を語ろう・147 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
844: 病弱名無しさん [sage] 2023/08/10(木) 11:04:07.54 ID:tlClNgRS0 >>841-842≒12 有名人にトンデモレッテルを貼るのは子供でも出来ますから無意味です 自分の書き込みに意味を持たせたいなら「人」ではなく旨味調味料の「説」についての反論をどうぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/844
845: 病弱名無しさん [sage] 2023/08/10(木) 11:05:07.74 ID:tlClNgRS0 アンカー付け忘れ >>841-842≒>>12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/845
846: 病弱名無しさん [sage] 2023/08/10(木) 11:33:21.10 ID:nWGnzyfy0 youtube再生するとその人の収益になるからただの宣伝でしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/846
847: 病弱名無しさん [sage] 2023/08/10(木) 11:34:54.48 ID:2q5N20JL0 そうだよ 収入源 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/847
848: 病弱名無しさん [sage] 2023/08/10(木) 12:07:15.77 ID:tlClNgRS0 なるほど youtubeソースだとそういう逃げ方ができるんですね >>12にまともな反論など期待してませんからどうぞ逃げて下さい 堀江貴文氏「味の素」論争「殴り合いになりそうになった」 「美味しんぼ」作者の知られざるエピソード披露 https://news.yahoo.co.jp/articles/fb38182d984cf36d6c7fdcece95aa226a663ff02 堀江氏は「友達と殴り合いのケンカになりそうになったことがある」と「味の素」論争を回想しながら科学的なデータを根拠に解説。「昆布の主成分はグルタミン酸じゃないですか。 元々『味の素』を作った人がうま味を発見したときも昆布の主成分として抽出して発見したわけですから」と話し「工場で作られてようが自然界で作られてようが、うま味の中身は一緒なので。 『工場で作られたから体に悪い』っていうのは完全に迷信でございます」と説明した。 https://www.facebook.com/1822066864746207/posts/2553287428290810/ グルタミン酸ナトリウムを摂ることによって、肥満が増えているのです。 グルタミン酸ナトリウムはレプチン抵抗性を高め、内臓脂肪増加の要因となり、空腹感と脂肪蓄積の悪循環を招き、心臓病や糖尿病、メタボリックシンドロームのリスクを高める作用があります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/848
849: 病弱名無しさん [sage] 2023/08/10(木) 12:11:42.31 ID:70u+lxzw0 中華料理は化学調味料の固まり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/849
850: 病弱名無しさん [sage] 2023/08/10(木) 12:24:56.74 ID:tlClNgRS0 こちらのほうが分かりやすいですかね >>12は逃げて良いですからそのまま静かに悔しがって下さい >>848 http://touyoui.blog98.fc2.com/blog-entry-495.html 昆布のグルタミン酸も味の素と同じ成分じゃないかというアホがたくさんいますけど、グルタミンとグルタミン酸だって違いますし、グルタミン酸とグルタミン酸ナトリウム(精製塩化した物質)は全く違います。 しかし嘘つきというのはこれを混同するので、味の素でも放り込んどけば似たような味になりますとか、味の素に危険はありませんというけど、それは覚醒剤を放り込んでいるのと同じことだなんて、考えたこともないわけです♪。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/850
851: 病弱名無しさん [sage] 2023/08/10(木) 13:05:05.12 ID:vR/vH3ZA0 >>841 麺なんて入れずに、たっぷり野菜だけ 野菜炒めでニンニクと胡椒と七味と醤油小さじ1で良い 醤油無くてもいいけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/851
852: 病弱名無しさん [sage] 2023/08/10(木) 13:41:43.15 ID:tlClNgRS0 もはや袋麺も旨味調味料も全く関係ないメニューになってますけど 醤油でなくて良いなら安い塩と塩化カリウムと塩化マグネシウムと塩化カルシウムを混ぜてオリジナル海塩モドキでも使ったらどうでしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/852
853: 病弱名無しさん [sage] 2023/08/10(木) 13:53:26.01 ID:tlClNgRS0 ちなみに減塩のやさしおはナトリウム18g(46÷2.54として)だからカリウムのほうが多いです https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=yasashio 栄養成分表示(100g当たり) エネルギー:4kcal 、たんぱく質:0.4g 、脂質:0g 、炭水化物:0.7g 、食塩相当量:46.0g、カリウム:27,300mg 、マグネシウム:220mg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/853
854: 病弱名無しさん [] 2023/08/10(木) 17:46:52.31 ID:GXTSXlLY0 >>831 健康診断受けてりゃB検診(35歳以上)なら腎機能の項目もあるけど引っかからない限り気にしないからな 引っかかっても減塩には気づいてもカリウムにも制限付くとか思いもつかん 腎臓は重くなると塩分カリウムたんぱく質と制限だらけになるみたいでそんなの何食ったらいいのかと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/854
855: 病弱名無しさん [sage] 2023/08/10(木) 17:59:42.40 ID:xES3ouBt0 去年比で血圧は下がったのだが、献血したら血管迷走神経反応?で点滴受けることになった。 点滴はもうだめか・・・。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/855
856: 病弱名無しさん [sage] 2023/08/10(木) 18:57:43.58 ID:YXs+BAbn0 みんな分かったね、キチガイには触れない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/856
857: 病弱名無しさん [] 2023/08/10(木) 18:58:47.56 ID:vpwlo6q00 >>854 尿検査で微量アルブミン尿をやってるなら無問題。近年はやってる自治体も出てきてるので。将来の透析患者を減らせる検査。トータルでは行政はコストを減らせる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/857
858: 病弱名無しさん [age] 2023/08/10(木) 19:03:44.57 ID:XPGFf87F0 手首式で変な数値が出るのは手首の太さが関係してる場合がある(と思う) 太いと高め、細いと低めに出るよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/858
859: 病弱名無しさん [] 2023/08/10(木) 19:04:53.66 ID:vpwlo6q00 >>857 追加B検診の内容検索してみた 尿は単なるタンパクプラスかマイナス。微量アルブミン尿の段階では尿タンパクはマイナス。役に立たない。 https://hss.wellcoms.jp/blog/n0018 ついでに参考にして欲しい https://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/060/070/01.html この表で2期までは進行を止められる可能性がある 3期になったらもう手遅れ。少しでも進行をおくらせる だけ。微量アルブミン尿検査をしないとわからない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/859
860: 病弱名無しさん [sage] 2023/08/10(木) 20:26:10.43 ID:MeRXqcpb0 糖尿病と前立腺と緑内障と高血圧は金になるから基準どんどん下げそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/860
861: 病弱名無しさん [sage] 2023/08/10(木) 20:28:28.58 ID:tlClNgRS0 基準を下げないと早期発見できませんから仕方ないでしょう >>859 >第1期(腎症前期) 正常アルブミン尿(30未満) GFR(eGFR)30以上 微量アルブミンよりCKDスレのシスタチンC検査のほうが早く腎機能低下は分かると思いますけど 【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part35 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683287260/ >http://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/66.html >クレアチニン値はGFRが30mL/分(腎不全)前後まで低下した頃から上昇するのに対し、シスタチンC値はGFRが70mL/分前後の軽度から中等度の腎機能障害でも上昇し、腎機能障害の早期診断にたいへん有用です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/861
862: 病弱名無しさん [] 2023/08/10(木) 21:05:49.80 ID:vpwlo6q00 >>861 健康診断のB検診ではシスタチンCもやらないから、腎臓ごどうかはわからない。 安心できない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/862
863: 病弱名無しさん [sage] 2023/08/10(木) 21:16:17.45 ID:tlClNgRS0 そうですよ? >>860に言わせれば基準がまだ下がってないということですかね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/863
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 139 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.325s*