[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
807: 2023/12/12(火)18:06 ID:r3iMRLHA0(10/19) AAS
アメリカ人のフェリチン値は?
外部リンク:promea2014.com
>上の図は18~44歳女性、45~64歳女性、18~64歳男性の順で並んでいます。その中でSFと書かれているのがフェリチンです。パーセンタイル50パーセンタイルを中央値として考え、例えば90パーセンタイルは低い方から全体の90%の位置にいる人のデータです。逆に言えば高い方から10%の一の人のデータです。そうすると閉経前の女性では95パーセンタイルでさえ108です。つまり100を超える方が珍しいのです。男性で150を超えるのは80パーセンタイルが157なので、80パーセント弱の人は150以下でしかありません。つまり、このころのアメリカ人のフェリチン値は特別高いわけではないのです。
では現在ではどうでしょう?現在の数値は探し出せませんでしたが、2000年ころのデータが見つかりました。上のデータの頃よりも肥満がさらに増えてきている頃です。
808: 2023/12/12(火)18:07 ID:r3iMRLHA0(11/19) AAS
これほど肥満が多いのに、閉経前の女性(20~39歳)のフェリチン値の中央値(50パーセンタイル)は32です。そこから推測すると恐らく15%程度は鉄欠乏です。日本人の若い女性の約30%がフェリチン値が一桁、というよりはかなりましですが、肥満率も考えたら大して変わりありません。この年齢層の女性の上から5%の人(95パーセンタイル)でさえ、126であるということは8割以上は100以下と考えられます。男性の中央値は130~150程度です。中央値の人は恐らく過体重に含まれる可能性があるので、炎症の影響を除いたらもっと低い可能性があります。300とか500とか示す人は完全に高度肥満の人でしょう。小麦などに鉄を混ぜ、肉をいっぱい食べているアメリカでさえ決してフェリチンは高くありません。フェリチンの高さと健康は比例しませんし、逆に負の関連があります。最初の表と2000年ころの表の違いは恐らく肥満の蔓延、その炎症の差ではないかと思います。炎症や代謝障害の影響を差し引いたら大してフェリチン値は高くありません。つまり、鉄摂取量が増加してもフェリチンは通常大して増加しないのではないかと思われるのです。
809: 2023/12/12(火)18:10 ID:r3iMRLHA0(12/19) AAS
>日本人と違いアメリカ人は、鉄を蓄積しやすい遺伝性ヘモクロマトーシスの割合が多いなどの人種的な背景の違い、肥満率の大きな違い、特に男性では他の要因(次回以降の記事にします)などフェリチン値が高くなる要素がいっぱいです。しかもヘモクロマトーシスを除いては、鉄貯蔵量が本当に多くてフェリチン値が上昇しているかは疑問です。
フェリチン1個に含まれる鉄の数は通常でもフェリチンによって5倍程度の違いがあり、鉄が増加すると最大でも9倍程度の差にまでなるとも言われます。それほどまでに広い範囲でフェリチンに含まれる鉄の数は変化します。
鉄が増加すれば、細胞内の不安定な鉄も増加し、鉄依存性の細胞死であるフェロトーシスも増加します。そこにビタミンC(アスコルビン酸)が加わるとさらに話は複雑になります。鉄とビタミンCの話は興味深いですが、これはいつかの記事で。
810: 2023/12/12(火)18:15 ID:r3iMRLHA0(13/19) AAS
>糖質過剰摂取も人間本来のメカニズムを無視した食事です。だから、その影響が積もり積もると糖質過剰症候群になります。このことは糖質以外にも当てはまると考えられます。進化の中で獲得した人間本来のメカニズムを超える量の栄養素は有害となり得るのです。
糖尿病で糖質制限をしているのに、血糖値やインスリン抵抗性、HbA1cの改善が思ったほどではない方は、もしかして鉄の摂りすぎで酸化ストレスを増加せていませんか?特にすい臓のβ細胞は鉄を取り込みやすく、酸化ストレスに弱いと考えられます。鉄でβ細胞をいじめていませんか?
811: 2023/12/12(火)18:19 ID:r3iMRLHA0(14/19) AAS
と、まあ、代謝異常があり鉄の影響が増悪する事と、サプリは吸収率を上げてしまう可能性があるんで危険だと言う事と、フェリチン指標はあてにはならない事ですか。
812: 2023/12/12(火)19:23 ID:r3iMRLHA0(15/19) AAS
鉄はがんの原因のひとつとなる(長文)
外部リンク:promea2014.com
>がんは鉄を操作します。操作できる鉄が多ければ多いほどがんは喜んでしまうでしょう。そこでがん細胞の酸化ストレスを高めることができれば、フェロトーシスという細胞死に持ち込めます。しかし、ビタミンEなどの抗酸化物質を大量に摂取していると、これまたがんの思うつぼです。さらにがん細胞が元気になってしまうのです。何でも摂れば良いってもんではないのです。多くのものには2面性があります。人間の体は丁度良いように調整しようとしますが、これまでの進化の形を超えた量の栄養素を一度に大量に摂ってしまうことは、その調整能力を超えたり破たんさせたりする可能性があります。鉄なんてこれまでの人類の進化の中で、サプリという塊として摂取したことなんてありません。食材に含まれているものから摂取することにしか適応できないのは当たり前だと思いませんか?
これまでも言ってきましたが、フェリチンがいくつが良いのかわかりませんし、個人差も非常に大きい可能性があります。最初の方で書いたように、細胞内のタンパク質の合成に必要なレベルを超える「過剰の鉄」は、鉄貯蔵タンパク質フェリチンに貯蔵されます。そうすると、フェリチンが低下していることだけで、ミトコンドリアの鉄が不足しているということにはなりません。もちろん測定範囲を超えて不足した場合には、本当の鉄欠乏となり、ミトコンドリアが利用できる鉄が不足することは考えられます。しかし、フェリチンが30以下であっても、まだ測定できる範囲ではミトコンドリアの鉄が不足するという証拠にはならないどころか、恐らくは全く不足していない場合も多いと考えられます。
813: 2023/12/12(火)19:23 ID:r3iMRLHA0(16/19) AAS
>なぜなら、フェリチンの鉄は必要なレベルを超える「過剰な鉄」だからです。だから、フェリチンが低値というだけで、ミトコンドリアが作るエネルギー不足(ATP不足)ということにはなりません。しかも、血液検査で測定しているのは血液の中のフェリチンであり、細胞内のフェリチンにも貯蔵されなかった、余った鉄を貯蔵するものなので、ミトコンドリアに鉄が不足するとは非常に考えにくいことです。ミトコンドリアの中にさえフェリチンはあります。
814: 2023/12/12(火)19:48 ID:r3iMRLHA0(17/19) AAS
除脂肪体重ハイパーレスポンダーの糖質制限によるLDLコレステロール上昇と冠動脈疾患リスクの関連
外部リンク:promea2014.com
より正常な LDL平均 LDL 123 の患者と比較したところ、冠状動脈プラーク量に差はありませんでした。
06:25
したがって、この 272 という LDL がこの 5 年間でさらなるアテローム性動脈硬化を誘発したという証拠は見つかりませんでした。
06:34
CT血管造影上のカルシウムスコアと総プラークスコアを調べましたが、どちらもまったく違いを示しませんでした。
06:43
LDL コレステロールとプラークの存在下での上昇との間には関係がありませんでした。
06:50
省21
815: 2023/12/12(火)19:54 ID:r3iMRLHA0(18/19) AAS
デンマークでは、冠動脈カルシウムスコアを持つ患者を研究しました。
10:06
これらは 190を超える LDL患者 11,800 人であり、私が今提示したものと非常に類似しています。そして、生涯 LDL が 190 を超えるこれらの患者の 50% 以上が冠状動脈カルシウムをまったく持っていないことがわかります。つまり、全員が持っているわけではありません。冠動脈カルシウムを持たない場合、LDL は自動的にアテローム性動脈硬化を促進します。
10:31
高 LDL を有する患者のハザード比は 1 でした。アテローム性動脈硬化がない状況では、高 LDLによるリスクの増加はありませんでした。
10:40
したがって、すべてのアテローム性動脈硬化性プラークのすべての LDL が必ずしも病的であるとは考えません。
10:49
私たちの限界は、追跡調査期間が 4.7 年しかなかったということです。サンプルサイズはわずか 100 でした。
10:56
省7
816: 2023/12/12(火)20:12 ID:r3iMRLHA0(19/19) AAS
誰かさんがよく言ってますが、結果が出てなければ意味がないです。
厚労省や各学会が推奨するPFCバランスは2型糖尿病ではどうなっているの?
外部リンク:promea2014.com
では、次に2型糖尿病患者をHbA1cで4つのグループに分けたものを見てみましょう。HbA1cは最も低い群より順に、7.9未満、7.9~8.3、8.3~8.8、8.8を超えるものでです。
HbA1cの値によってグループ分けしているので、HbA1cが悪いほど、推奨PFCバランスから何らかの逸脱が認められていいはずですが、見事にどのグループも厚労省や学会が推奨するPFCバランスの範囲に収まっています。
つまり、この推奨されているPFCバランスは全く健康的なバランスとは言えません。このPFCバランスには科学的根拠がありません。日本人で通常の食事をしていれば、ほとんどがこのPFCバランスに当てはまる割合になるのです。それは健康な人であっても病気の人であっても同様です。
省1
817: 2023/12/12(火)21:40 ID:vAfnmTlb0(13/13) AAS
遺伝子じゃなくて【ストレス】>>2
自分の好きなことをやってるかどうかです
仙人にならなくても本当に好きなことやれているなら、和牛を腹一杯食べてもがんの成長速度は遅いでしょうし長生きします
ホリエモン持論、男性は50代になると…「仙人みたいな人もいれば、ギラギラし続ける人も」その差とは?
外部リンク:news.yahoo.co.jp
やっぱり40代・50代になってくると、同級生でもすごく差がつくんですよね。
これは遺伝子の問題だから、どうにもならないんですけど。精力がない人って仙人みたいというか、どんどん枯れていきますよね
818: 2023/12/13(水)00:19 ID:hBbT9ePD0(1/9) AAS
FMDやってみようかな
毎月5日間だけの断食
比較的不健康な食事の悪影響が、5日間の絶食を模倣した食事療法によって相殺された可能性
外部リンク[html]:www.nibiohn.go.jp
「絶食を模倣した食事療法(FMD)」は、身体に絶食状態と思わせる低カロリーの食事療法である。
1番目のグループのマウスは、高カロリー、高脂肪の食事(カロリーの60%が脂肪由来)を食べ、不健康で肥満した。
2番目のグループのマウスは最初のグループと同じ貧弱な食事を約4週間食べ、その後5日間FMDを与え、2日間は通常の健康的な食事を与えた。
その結果、2番目のグループのマウスは、5日間のFMDによって、コレステロール、血圧、体重を正常に戻したという。
特に毎月5日間FMDを与えられたマウスは、健康的な食事を一貫して与えられた3番目のグループのマウスと同じくらい長く生きした。
「本研究は、比較的不健康な食事の悪影響が、5日間の絶食を模倣した食事療法によって相殺された可能性を示している」と研究者は説明している。
819: 2023/12/13(水)00:24 ID:tSYl1Qi+0(1/11) AAS
それよりいまだに不健康な肥満を放置してるのが問題だと思いますけど
820(1): 2023/12/13(水)05:03 ID:+TKXS1Hf0(1) AAS
このスレ主、糖尿総合スレに
狂ったように病的なしつこさで
このスレのURL貼り付けて誘導荒らししてた人なんだ
気持ち悪い
821(6): 2023/12/13(水)07:25 ID:tSYl1Qi+0(2/11) AAS
【健康寿命120歳スレを何年も荒らしてる古参↓2人】
古参「エロ袋」
・120歳スレでは荒らし糖尿病総合スレでは馴れ合い自演
・中性脂肪は40で低く総コレステロールは275で高い
・結石の恐怖から水分過剰摂取
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・たまに砂糖とかジャンクフードとか無性に身体が求めてるから素直に欲求に従って食べてる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
・便秘と逆流性食道炎と無胆嚢症と糖尿病のパラフィリア
省30
822: 2023/12/13(水)07:28 ID:tSYl1Qi+0(3/11) AAS
まだ荒らす気らしいので>>820
過去ログを再分析して>>9を整理してみました>>821
どうやら全ての元凶は旧・絶望爺のほうじゃなかったようです
823: 2023/12/13(水)08:07 ID:tSYl1Qi+0(4/11) AAS
テンプレを異常に攻撃する「エロ袋=専門的見解メンヘラ」こそが元凶だと気づいていれば、「トゥルントゥルン♪」も生まれなかったかもしれないのに
この場を借りて人違いで煽ってしまった「トゥルントゥルン♪=三〇ス〇ン〇レ」には謝罪しておきます
ごめんなさい
外部リンク[html]:hissi.org
15 :病弱名無しさん[sage]:2020/03/27(金) 12:56:04.90 ID:3eU2xKCJ0
【悲報】このスレ常駐さんは統計数字を正確に読めないままデタラメを垂れ流し、指摘を受けても間違いを正さないトンデモさんだった【注意力欠如】
(略)
外部リンク[html]:hissi.org
17 :病弱名無しさん[sage]:2020/03/27(金) 13:03:39.58 ID:G8wexwl80
デタラメの根拠も示さず煽るだけの専門的見解メンヘラさん降臨
824: 2023/12/13(水)12:52 ID:/A+qORMd0(1/3) AA×
825: 2023/12/13(水)12:53 ID:/A+qORMd0(2/3) AA×
826: 2023/12/13(水)12:58 ID:hBbT9ePD0(2/9) AAS
fmd良さそう
外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp
5日間のFMDの後、被験者たちには3週間普通の食生活に戻ってもらった。そして翌月以降、再び5日間のFMDを繰り返した。
実験の結果、被験者たちの「インスリン様成長因子1(IGF-I)」というホルモンが低下した。
インスリン様成長因子1は、加齢を促し、ガンの成長を促進させることが研究から分かっている。
つまりこのインスリン様成長因子1が下がることは、加齢の速度が遅くなることを意味している。
「FMDで体内を再プログラム化することで加齢スピードが落ち、幹細胞が再生して体が若返る」と、研究チー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s