[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535: 2023/12/04(月)13:58 ID:HVYx28lQ0(1) AAS
自分のブログででもやればいいのに
536(1): 2023/12/04(月)14:05 ID:oVy3e3xn0(6/15) AAS
>>534
>例えば糖尿病などで糖質制限を始めた人は健康意識が高まりウォーキングを始めたりしますよね。そういう事です。
うーん、それだと食事を意識している人たちはウォーキングやら何やら色々始めるので、「意識している」と回答した人たちは死亡リスクが下がるはず
しかし「摂取カロリーや甘い食べ物の摂取を制限する」群では死亡リスクが下がっていない
537(1): 2023/12/04(月)14:08 ID:oVy3e3xn0(7/15) AAS
こっちも別の調査がある
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
外部リンク[php]:tokuteikenshin-hokensidou.jp
名古屋大学の研究グループが、日本人の炭水化物・脂質の摂取量と死亡リスクとの関連を調べた結果、男性の低炭水化物ダイエットと、女性の高炭水化物ダイエットは、死亡リスクとがんによる死亡リスクを高め、さらに女性の高脂質ダイエットは全死亡リスクを下げる可能性があることが示された。
「極端な糖質や脂質の制限は、かならずしも良いとは言えない可能性があります。将来の死亡リスクを考えるうえで、食事バランスが重要とみられます」と、研究者は述べている。
538(1): 2023/12/04(月)14:09 ID:GRTG8Bf50(8/14) AAS
>>536
実際個人が細かく何をしているのか追跡調査ではがわからないので、逆に言うと、一部しか調査ができていないために、見えないリスク部分も評価に入っているのでしょう。それを交絡因子と言います。
539: 2023/12/04(月)14:11 ID:GRTG8Bf50(9/14) AAS
>>537
それは正しい糖質制限や脂質制限ではなくて、偏食+そういった生活をする人のライフスタイルに起因すると思います。
540(1): 2023/12/04(月)14:14 ID:oVy3e3xn0(8/15) AAS
>>538
うーん、疑問は晴れないけどサンクス
541: 2023/12/04(月)14:38 ID:GRTG8Bf50(10/14) AAS
>>540
見えない部分は研究の評価に入っていないので疑問となる部分です。
その疑問部分も精査した結果が本当のリスクになります。
542(1): 2023/12/04(月)14:40 ID:GRTG8Bf50(11/14) AAS
コホートにしろ、RCTにしろ、小細工をする事である程度結果がコントロールできてしまうので、断言するようなタイトルは鵜呑みにしてはいけません。
543(1): 2023/12/04(月)14:46 ID:oVy3e3xn0(9/15) AAS
調査方法や論文の質も良し悪しがあるらしいので、専門家に読み解いてもらわんとわからんな
544(1): 2023/12/04(月)14:56 ID:oVy3e3xn0(10/15) AAS
こうやって色々と健康情報を漁っては居るけど、ちゃんと実践できずに不健康だわ
特に睡眠がよろしく無い
最近は寝ながらYou Tubeでオカルト系を聞いてる
UFO関連が面白い
実際に居るんだなあーって気づいたら朝になってる
良くない
545(1): 2023/12/04(月)14:58 ID:GRTG8Bf50(12/14) AAS
>>544
幽霊もいます
546(1): 2023/12/04(月)15:04 ID:2EXlBurv0(1) AAS
歯と、腰と胃と痔と
あらゆるとこが悪い
もう元気もないし死にたいわ
547(1): 2023/12/04(月)15:07 ID:oVy3e3xn0(11/15) AAS
>>545
幽霊はどうかな
今は三茶の横澤プロダクションがホットで、白い手がクネクネしてるのが衝撃的だった
テレビの撮影中にそれが出現して、本物の幽霊が出現したのでお蔵入りになったっていうアホなニュースが今年話題にもなったけど、
自分は横澤プロダクションオーナーが何らかトリックを作ってるんだろうなって思ってる
548: 2023/12/04(月)15:09 ID:oVy3e3xn0(12/15) AAS
>>546
せっかくの情報がたくさんあるんだから活用しよう
諦めるのはそれから
549(2): 2023/12/04(月)15:13 ID:GRTG8Bf50(13/14) AAS
>>547
いくつか見てますが、YouTubeでのmtvが信憑性がある印象で中々面白いです。
本物が出てお蔵入りとかよくわからないのでヤラセかもしれませんがわかりません。
550: 2023/12/04(月)15:19 ID:pSxPA0Wx0(2/12) AAS
健康ネタ以外で馴れ合ってスレを消費するのは荒し行為に近いので控えて下さい
なので健康ネタに戻します
沖縄食推しの石黒医師が翻訳した本は脂質代謝
【心身相関】健康寿命120歳スレ★39【ストレス・運動・食事】
2chスレ:body
625: 病弱名無しさん 2023/06/11(日) 17:53:09.19 ID:ykn8uHU80
細胞が生き返る奇跡の「脂」食革命
【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】
2chスレ:body
2chスレ:body
省21
551: 2023/12/04(月)15:20 ID:pSxPA0Wx0(3/12) AAS
沖縄食推しの石黒医師が師事してるのも脂質代謝のDr.ジョーンズ
【ベストセラー】「世界のエグゼクティブを変えた超一流の食事術」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
動画リンク[YouTube]
【16時間断食×脂肪】THE EAT 人生が劇的に変わる驚異の食事術【15分でわかる】
動画リンク[YouTube]
【健康日本21に貢献】米国ヘルスセンターエレベイズ代表のDr.ジョーンズと日本医師YouTuber石黒成治が日本に必要な予防医学の学びをテーマに対談動画放送やイベントを開催
外部リンク:www.dreamnews.jp
552(1): 2023/12/04(月)15:20 ID:pSxPA0Wx0(4/12) AAS
>>543
つまりヘルスプロ?でさえ健康ネタ≒“信念”>>126なのです
プロでも分からないのに必死になって答えを求めるのは危険であり、読み解くのを楽しむ余裕がないなら病人は健康オタクにならないほうが良いと思いますよ
553: 2023/12/04(月)15:25 ID:oVy3e3xn0(13/15) AAS
>>549
ありがとう
ちょうどufo関連も見尽くしてたところなのでmtvってのを見てみるよ
お蔵入りのニュースは
外部リンク[html]:www.narinari.com
2chスレ:poverty
ヨコザワプロダクションの動画はYou Tubeにたくさんある
スレチなのでここまで
554(3): 2023/12/04(月)15:46 ID:oVy3e3xn0(14/15) AAS
>>552
この記事面白いよ
学術誌の論文もピンキリ 栄養疫学の知見、どう生かす
外部リンク:www.nikkei.com
「実は、私は、論文誌から頼まれる査読をできるだけするようにしています。勉強するいい機会なんですよ。世の中に出ていない情報にいち早く触れられるわけですし。それで、栄養疫学だけでなく、他の分野の疫学論文の査読も増えてきて、だいたい週に1本くらいは見ていると思います。その中で痛感するんですが、本当に論文の質はピンからキリまであります。それで、解析がずさんだったり、そもそも間違っているんじゃないかと指摘してリジェクトになった論文が、しばらくたって別の論文誌にそのまま掲載されていたりするんですよ」
これが、「方法が間違っているメタアナリシス」が世に送り出されてしまう仕組みの一端だ。リジェクトされた論文を、そのまま掲載してしまうような別の論文誌がある、というのである。
そんな今村さんが、「間違った論文がそのまま掲載される」と嘆いている。
これは本当にいかんともしがたい。
非専門家でもある程度勉強することで「自称専門家」のもっともらしい話の真偽を嗅ぎ分けることはできるかもしれないが、論文誌に掲載される論文の良し悪しを判断しろというのはさすがに酷だ。
「ですので、メタアナリシスだからエビデンスレベルが高いという話はもう古くて、メタアナリシスもツールの一つでしかないと考えるのが適切です。以前からその誤解は指摘されていましたが、栄養学の世界でもメタアナリシスが氾濫するようになってようやく認知されてきたという感じです」
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 448 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.080s