[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
67
(2): 2023/11/11(土)17:40 ID:+6biAp4o0(8/16) AAS
「がん・慢性疾患・認知症の予防については、予防の根拠が明確になっていないこと、対象がはっきりしないこと、その方法が明確でないこと、また、がん・慢性疾患・認知症の予防の知識や技術を持った人材が不十分なこと、そして、効果評価の方法が確立されていないことなどの理由を挙げることができる」
さすがは厚労省の本音。正直な心の声ですね。
がん・慢性疾患・認知症という病気の本態は、未だ明確にはわかっていないのです。タイプ分けはできていますが、本態は未だ不明です。
(略)
がん・慢性疾患・認知症は未だその結核菌に当たるものがわかっていないので、あらゆる予防と治療は、結核の通俗療法と大差ないと言わざるを得ません。
つまり、がん・慢性疾患・認知症の予防として確実に有効なものは、ないというのがほんとうのところです

残念ながら認知症に限った話ではなく、生活習慣病以外の「病気」の現実↑
感染症は原因がはっきりしてる怪我に近く、ウイルスや菌を殺せるなら治療可能

外部リンク:news.yahoo.co.jp
「認知症予防については、予防の根拠が明確になっていないこと、対象がはっきりしないこと、その方法が明確でないこと、また、認知症予防の知識や技術を持った人材が不十分なこと、そして、効果評価の方法が確立されていないことなどの理由を挙げることができる」
省6
68: 2023/11/11(土)17:49 ID:+6biAp4o0(9/16) AAS
>>67
がん・慢性疾患・認知症の現代医療≒日光浴や転地療養、牛乳や卵の摂取、大気療法(海風にあたる等)、さらには人工気胸や肺虚脱療法(肋骨を切除して結核病巣を押しつぶす)など
がん・慢性疾患・認知症の未来医療≒【ストレス】>>2
83: 2023/11/11(土)23:55 ID:+6biAp4o0(16/16) AAS
>>67
>感染症は原因がはっきりしてる怪我に近く、ウイルスや菌を殺せるなら治療可能

感染したところで肝臓に余剰脂肪を蓄積させてなければ治療するまでもなかったりする

コロナの心臓への攻撃方法を解明、動脈に直接感染していた
動脈硬化のもとになるプラークに炎症を起こし、破裂のリスクを高める
外部リンク:natgeo.nikkeibp.co.jp
ウイルスは、動脈内では主にマクロファージと呼ばれる白血球にすみ着いていたことがわかった。マクロファージは感染症と戦う免疫細胞だが、血中コレステロールなど余分な脂質を取り込む働きもする。
しかし、あまりに多くの脂質を取り込んでしまうと、マクロファージは「泡沫細胞」と呼ばれる特別なマクロファージに変わる。この泡沫細胞が、プラークのもとになる。
「泡沫細胞のなかではウイルスがより長く残る傾向にあることがわかりました」と、ジアナレリ氏は言う。
つまり、泡沫細胞が新型コロナウイルスの貯蔵庫になっている可能性がある。動脈に脂質が蓄積すればするほど泡沫細胞が多くなるため、プラークはウイルスが残る可能性を高め、新型コロナ感染症を重症化させうる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s