[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★42【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2023/12/27(水)21:05 ID:0eVJw/p40(1/10) AAS
【ストレス・運動・食事】によっては「50歳の見た目のまま120歳まで生きることも可能」と考える健康ネタ備忘録スレ
生活習慣病やフレイルなどは【運動・食事】でほぼ解決するから単純
がん、慢性疾患、自己免疫疾患、認知症などは【ストレス】という『心』が原因だから複雑
【ストレス】病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
【運動】死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数ドキドキ状態」
【食事】肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
詳細は>>2-10あたり
避難所
【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
2chスレ:cancer
省3
2(21): 2023/12/27(水)21:06 ID:0eVJw/p40(2/10) AAS
【ストレス】
■病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
上-心の欲するところに従えども矩を踰えず
中-馬鹿は風邪を引かない
下-心の欲するところに従うと憎まれっ子世にはばかる(自堕落暴飲暴食嗜好品も欲するなら有病)
外部リンク:www.kango-roo.com
エスとは、人間の精神機能を説明する言葉の一つであり、本能的な欲求や生理的衝動のことを指す
外部リンク:tvhospital.jp
病気は遺伝というより家伝です。風習の伝承と同じです。幼少期の環境、人間関係、その他が、身体に現れる不調を生み出しているのです。
病気と精神面はいつも繋がっています。心当たりがある方は表面的な精神ではなく裏の精神、深層心理に目を向ける意識をする必要があります。
省26
3(5): 2023/12/27(水)21:06 ID:0eVJw/p40(3/10) AAS
【運動】
■死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数ドキドキ状態」
最大酸素摂取量が健康のバロメーター
外部リンク[html]:www.tyojyu.or.jp
外部リンク:shop.adidas.jp
VO2Maxを刺激するには走り始めから2分ほど要し、5分以上になるとその強度の維持が困難と言われているので、
距離ではなく時間を基準にした「5分間走」といったメニューにすると、走力関係なく効果的に最大酸素摂取量を高めることができるのでオススメです。
外部リンク:note.com
ミトコンドリア容量は運動時間より運動強度に依存的に増加するといえ、ミトコンドリア容量を増やすことを目的とする場合、
低強度で長時間の運度は、ある意味無駄な労力を費やすだけであるといっても過言ではないのです。
省18
4(9): 2023/12/27(水)21:07 ID:0eVJw/p40(4/10) AAS
【食事】
■肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
・食べ物
過不足のない栄養素摂取 外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
がんをはじめとする生活習慣病の予防が期待できる12の食品群 外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
超加工食の対極は一物全体の狩猟採集食(仮説段階の非感染性ミスマッチ病 外部リンク[pdf]:aka.gmobb.jp)
かびリスクを下げるには地産地消
・食べ方
食後高血糖(食後高インスリン)を抑える 2chスレ:body
毎日12-18時間くらいの絶食 (12時間以上の絶食は脂質10g摂取で胆石予防 外部リンク:aasldpubs.onlinelibrary.wiley.com)
省5
5(11): 2023/12/27(水)21:07 ID:0eVJw/p40(5/10) AAS
健康情報は数多くあれど「自然」を意識すれば大体正解(エビデンスは後から判明する)
・睡眠(夜間7~8時間くらい、睡眠時無呼吸症候群は危険)
・日光(ビタミンDサプリ 2chスレ:body)
・体内時計(日中に食事と運動 2chスレ:body)
・温度刺激(暑い夏や寒い冬は長寿遺伝子を働かせる)
・音(2chスレ:body)
・食の多様性(動物食中心で糖質制限の時もあれば植物食中心で脂質制限の時もある、飽食の時もあれば飢餓の時もある 2chスレ:body)
・タウリンなどの非必須な栄養素(2chスレ:body)
・日本人に脂質が主なエネルギー源となる完全動物食は不自然(2chスレ:body)
「不自然」を意識しすぎても【ストレス】で不正解になる健康情報
省1
6(1): 2023/12/27(水)21:08 ID:0eVJw/p40(6/10) AAS
程度次第で毒にも薬にもなるホルミシス
【ストレス】
外部リンク:president.jp
えてしてストレスは身体に悪いもの、と決めつけられがちですが、まったくのストレスフリーな環境に置かれると、ヒトは自律神経失調症状態となることも研究によって判っています。
ストレスの性質、それがかかる時間の長さなどにもよりますが、「良いストレス」は自分を高めてくれます。よきライバルと切磋琢磨しあって、互いに実力を伸ばしあうことなどが典型例でしょう。
一方、悪いストレスは「やらなくてはいけない」「頑張り続けなくてはいけない」と自分を強制的に追い込み、自らの意思とは無関係にある行動を続けることにより受けるストレスです。
外部リンク[html]:www.japa.org
ストレスがまるでない場合は、張り合いのない、つまらない人生になってしまうどころか、
体温調節機能の低下がみられたり、暗示にかかりやすくなったり、幻覚・妄想をみるようになってしまうことなどが実験の結果分かっています。
【運動】
省12
7(12): 2023/12/27(水)21:09 ID:0eVJw/p40(7/10) AAS
【食事】制限
・極端なカロリー制限
外部リンク[pdf]:epi.ncc.go.jp
低栄養→免疫力↓→がん細胞への抵抗性↓
2chスレ:body
・脂質制限
食後高血糖・高インスリンのリスク
未精製デンプンが主食だと消化できず軟便や膨満感など腸内環境悪化のリスク
外部リンク:style.nikkei.com
特に高脂肪食が入ってくると腸管は異物と強く認識するようだ
省19
8: 2023/12/27(水)21:10 ID:0eVJw/p40(8/10) AAS
テンプレ終了
9(24): 2023/12/27(水)21:12 ID:0eVJw/p40(9/10) AAS
【健康寿命120歳スレを何年も荒らしてる古参↓2人】
古参「エロ袋」
・結石の恐怖から水分過剰摂取
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・たまに砂糖とかジャンクフードとか無性に身体が求めてるから素直に欲求に従って食べてる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
・乳ビ、LDLは低くHDLは高い、便秘、逆流性食道炎、胆嚢等々持病多数の糖尿病パラフィリア
外部リンク[html]:hissi.org
2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
省30
10(14): 2023/12/27(水)21:14 ID:0eVJw/p40(10/10) AAS
【古参2人が荒らすのは【ストレス】>>2に苦しんでる証拠なので素直に健康ネタをこのスレに書き込める日が来るまで生暖かく無視しましょう】
↓【ストレス】>>2について色々と考えているのにプライドが邪魔して120歳スレに書き込めない古参>>9のどちらか↓
2chスレ:body
451 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW 8515-4X+i)[sage] 投稿日:2023/06/09(金) 22:50:19.93 ID:CPBYP0b00
精神的ストレスがすべてだよ
そもそもこの精神的ストレスというのは主観的なもので、信頼に足る客観的指標がない
緊張とか、呼吸が浅いとか、冷え性とかいろいろあるけど、どれもが主観的。
もし、いつもリラックスしてて体が丈夫な人の体に乗り移れるなら、おそらくその体が感じてるリラックス感に度肝を抜かれるだろうな。
ありとあらゆるリラックス法を無意識レベルで出来るようになれば、多くの病は治るだろうな。意識的に出来るようになったとしても、生活上緊張を強いられる場面は多いので、無意識に出来ないと効果は限定的。
常にリラックス出来れば過食なんてしないし、食べ物ばかり考えるということもない。
11: 2023/12/28(木)15:52 ID:cdRCgdbx0(1) AAS
結局最後は必ず死んで終わってしまう
12: 2023/12/28(木)17:15 ID:W7daPtvO0(1/2) AAS
ストレス対策には、agesをたくさん摂取して幸せホルモンのオキシトシンを働かせる
オキシトシンは乳首を弄ることでも分泌されるので、これも合わせて行う
瞑想もストレスに効果があるので慈愛の瞑想も行う
13: 2023/12/28(木)17:37 ID:x4DXWCfd0(1/9) AAS
瞑想は良いですけど
「ages≒美味」だから食欲が【ストレス】対策になると
↓
>>2
>自堕落暴飲暴食嗜好品も欲するなら有病
14(3): 2023/12/28(木)17:44 ID:x4DXWCfd0(2/9) AAS
前スレの続き
>>7
>未精製デンプンが主食だと消化できず軟便や膨満感など腸内環境悪化のリスク
オレンジジュースが良いかどうかはともかく、レジスタントスターチ主食で個人的に歯が疼くのはエンドトキシンが原因じゃないかと疑っているので、巷の植物性食品&腸内細菌推しの腸活も程度問題でしょう
オレンジジュースを飲もう!
外部リンク:muramo10.はてなぶろぐ(←英語変換).com/entry/2023/10/30/150338
食物繊維がゼロであることは必ずしも腸活に不利とはなりません。
実は、腸内細菌が増えるほどその死骸も増えるため、グラム陰性菌の細胞壁の一部であるリポ多糖類(エンドトキシン)も増加します。
食物繊維の過剰摂取によるエンドトキシンの増加は、肥満、糖尿病、自己免疫疾患、神経変性疾患、心血管疾患、がんなどの原因となることが分かっています。
また、ご飯やパンに含まれる難消化性でんぷん(レジスタントスターチ)にも同じことが言えます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 988 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s