[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★42【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
75(3): 2023/12/31(日)11:59 ID:YC/k7B6S0(1/4) AAS
>>72
酪酸菌も悪い面があることがわかってきてるぞ
外部リンク[html]:ibd.qlife.jp
一般的に酪酸は、腸内細菌が食物繊維を分解・代謝することで産生され、腸管を保護する働きを持つと考えられています。しかし、今回の研究では反対に、大腸がんの発症促進作用のカギであることがわかりました。
今までプラス面ばかりが注目されてきた酪酸。今回は意外な発見でしたが、腸内細菌の制御による大腸がん予防法の確立につながることに期待したいですね。
外部リンク:gendai.media
大腸がんにも乳酸菌やビフィズス菌が関係しているという。
「2021年、大阪大学、京都大学、慶応大学、がん研究所有明病院などの研究者が大腸がんでは酪酸が細胞を老化させて腫瘍の発症を加速させると発表しました」
酪酸とは酪酸菌が分泌する短鎖脂肪酸という物質の一種だ。この酪酸、長らく大腸にとって良いモノだと思われてきた。しかし必ずしもそうではないらしい。
「酪酸は、酪酸菌が乳酸桿菌やビフィズス菌が生み出す乳酸をエサにして作ります。この酪酸が多すぎると大腸がんを引き起こすようです」
省5
76(1): 2023/12/31(日)12:26 ID:JbTtLTjf0(6/30) AAS
>>75
そうやね。人によっては悪影響もあると思う
体質によってどの腸内細菌が良いのか悪いのかも変わると思う
俺は免疫が異常に強い体質なので、免疫を制御するためにも酪酸菌を増やしている
193: 2024/01/02(火)14:02 ID:96GThxgB0(2/8) AAS
巷の健康情報を信じて腸活するにしても、発酵食品、乳製品、豆類を盲信するのは怖いです
「自然」な日本型狩猟採集食>>7の根菜を増やすくらいが無難に思えます
外部リンク[html]:naisikyou.com
専門家で見解が分かれる争点
「大腸癌(=典型的な先進国型の癌)の最大の原因は栄養過剰である」というのが細胞生物学の結論です。
従いまして本来は消化されない食物繊維を分解して糖に変える、上記の発酵性・細菌は理論的に大腸癌を増加させる可能性すらあります。
更に・・・乳酸は強い酸性で感染を防ぐ効果がありますが,「乳酸が癌を促進する」という報告が最近、相次いでいます。
>>75
>酪酸が増えるのはエサの乳酸が多いから。
877: 2024/01/17(水)23:28 ID:jeSJN5HK0(10/11) AAS
うん
>>75
「2017年にケンブリッジ大学の研究者が逆流性食道炎から食道腺がんが発症する過程で乳酸桿菌が食道で異常繁殖することを確認しました」
健康な人の胃では胃酸で死滅しなかった乳酸菌は旅客としてその先へ流れてゆく。ところが胃がんや食道腺がんの患者の胃には乳酸菌の一種の乳酸桿菌(あまり知られていないが、乳酸菌は250種類以上いる)が棲みついている。
「逆流性食道炎は胃酸の酸性度が増して起こるので、胃酸の酸性度を抑える薬を飲みます。ピロリ菌の除菌をしても、同じように酸性度を抑える薬を飲みます。すると乳酸菌が棲みやすい酸性度になってしまうんですね」
逆流性食道炎を治すために飲んだ薬が原因で乳酸桿菌などが棲みつき、細胞の遺伝子異常を引き起こすのだ。
外部リンク[pdf]:pathos223.com
これは、口腔内から嚥下された口腔内常在菌としての緑色連鎖球菌群であるとになされる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s