【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】 (360レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
140: 10/15(火)19:27 ID:AbR65FRF0(1/10) AAS
>>139
↑
エロ袋>>10
141: 10/15(火)19:27 ID:AbR65FRF0(2/10) AAS
>>7
体内での金属の蓄積は心血管疾患の悪化をもたらす?
外部リンク:www.msn.com
参加者から採取された尿検体を用いて、心血管疾患との関連がすでに指摘されている6種類の環境中の金属(カドミウム、コバルト、銅、タングステン、ウラン、亜鉛)の10年間の尿中濃度を測定し、それぞれの金属について、尿中濃度が最も低い群から最も高い群まで4群に分類した。
カドミウムについては、一般的にタバコの煙を介しての曝露が多い。一方、他の5種類の金属は、農業用肥料やバッテリー、石油生産、溶接、鉱業、核エネルギー生成に関係している。
尿中の金属濃度が特に高い地域があることも判明した。例えば、ロサンゼルスに住む人では尿中のタングステンとウランの濃度が著しく高く、カドミウム、コバルト、銅の濃度もやや高いことが明らかになった。
McGraw氏は、「公害は心血管の健康にとって最大の環境リスクである。産業活動や農業活動を通じてこれらの金属が環境中に広く放出されていることを考慮すると、今回の研究は、曝露を抑制して心血管の健康を守るために、人々の意識を高め、規制措置を講じる必要性を示しているといえる」と述べている。
143: 10/15(火)19:53 ID:AbR65FRF0(3/10) AAS
冷凍牡蠣は全然面倒じゃないが>>131
144(2): 10/15(火)20:04 ID:AbR65FRF0(4/10) AAS
>>4
>食の多様性(身土不二、旬の食材、動物食中心で糖質制限の時もあれば植物食中心で脂質制限の時もある、飽食の時もあれば飢餓の時もある rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/958-962)
Smart Gut【マイクロバイオーム革命】腸内細菌に病気を引き起こす因子が潜んでいる/肥満な人は肥満になりやすい腸内細菌叢を持っている?/同じ腸内細菌でも健康人と病気な人が出てくる!?/【前編】
youtu.be/QaLTet-ns6M?t=627
www.asahi.com/relife/article/14856264
NIBIOHNは2020年、兵庫県加東市や神戸市の食品企業と連携協定を結び、市役所の職員60人に2カ月間毎朝、食物繊維が1食あたり3.8グラム含まれる、蒸したもち麦を食べてもらいました。
食べ始める前と後で、食物繊維接種量は1日当たり3グラム増え、さらに多くの人で腸内細菌の種類の多様性が増していました。
腸内細菌の種類が1000種類を超えている人は、もち麦を食べる前は3%しかいなかったのが、2カ月間食べた後には17%に増え、全国平均の12%よりも高い割合の人がより多様な腸内細菌を持つようになりました。
ただし、同じようにもち麦を食べても、腸内細菌の種類が増えない人や、逆に減った人もいました。
「食物繊維を摂取しても腸内細菌の種類が増えない人に何かアドバイスできるよう、現在、個人差が生じる要因を解析中です。
省4
145(1): 10/15(火)20:05 ID:AbR65FRF0(5/10) AAS
>>144
www.jstage.jst.go.jp/article/kagakutoseibutsu/60/4/60_600403/_pdf
ポリフェノールによる腸内細菌叢の調節と結腸上皮粘液層の回復についても研究されている.
たとえば,ブルーベリー由来のポリフェノールの補給は,高脂肪食を与えられた実験動物において腸内細菌叢の多様性に明確な違いを示した(10).
さらに,高分子の縮合型タンニンは他のポリフェノールより腸管のムチン分泌細胞である杯細胞数を増加させたことが報告されている(11).
その他にも,キチン-グルカンとザクロのポリフェノールが腸内細菌叢を調節したことにより内皮機能障害を改善したことが報告されている(12).
さらに,著者らは食物繊維がポリフェノールと細菌の相互作用に影響を及ぼす可能性について注目している.
実際に,紫色サツマイモ由来のポリフェノールがラットの腸内細菌叢を調節したことを示したが,
その効果は同時に摂取した食物繊維の種類に依存していることが示唆された(13).
146: 10/15(火)20:06 ID:AbR65FRF0(6/10) AAS
>>144-145
外部リンク:healthist.net
私たちは「短鎖脂肪酸は食物繊維が腸内細菌に分解されて作られます」などと聞くと、どうしても、ある1種の腸内細菌が食物繊維を分解して、すぐに有用な短鎖脂肪酸ができると考えがちです。しかし、実際はそれほど単純ではありません。
腸に入った食物繊維やオリゴ糖は、最初に糖化菌によって糖に分解され、その糖を乳酸菌やビフィズス菌が乳酸、酢酸にし、さらに乳酸、酢酸を材料にして別の腸内細菌がプロピオン酸や酪酸を産生するというように、菌はリレーをしながら食品の形を少しずつ変えて、バトンとなるポストバイオティクスを作っています。
ですから、腸内の糖化菌が少ない人は、腸内細菌のエサといわれる食物繊維をいくら摂っても、糖が作られることはなく、むしろおなかの調子を悪くすることがあるかもしれません。
あるいは、酢酸を作る代表的な菌であるビフィズス菌がほとんどいないような人にとっては、糖化菌が作った糖を使って酢酸を作ることが難しく、そこで菌のリレーが滞ってしまいます。すると酢酸を材料にする酪酸が作られなくなるかもしれません。
さらに、すべての菌が、すべての食物繊維や糖を分解できるわけではありません。先のブラウティア菌も、ある種の糖をそのまま代謝することができません。
最終的に目指したいのは、やはり腸内細菌叢の多様性です。多様性が低く極端に偏った菌だけがいる状態は「ディスバイオーシス」といってさまざまな病気の原因になるといわれています。
なぜなら、特定の種類の腸内細菌しかいない状態は、その菌が得意とする働きは十分に得られますが、その菌ができないことは、細菌叢全体としてもできないからです。
しかし、多様性がある腸内細菌叢は、それぞれの菌が働き、分業し、共生しています。すると細菌叢全体としていろいろな状況に対応できることになります。
省2
147(4): 10/15(火)21:41 ID:AbR65FRF0(7/10) AAS
寿命がたった数か月にまで短くなる危険性があるカロリー制限
鶴仙人>>78>>101が現在の小食で芸人時代の鶴太郎体型を維持できていれば120歳遺伝子?
食べる量を減らすと寿命が延びる
note.com/linkdediet/n/n80f3409fb7bc
驚いたことに、制限食で最も長生きしたマウスは、食べる量が少ないにもかかわらず、体重減少が最も少なかったマウスだった。
これらの食事で最も体重が減った動物は、エネルギーが低く、免疫系と生殖系が弱く、寿命が短い傾向があった。
全体的に、
1)制限のない食事をしたマウスの平均寿命は 25 か月、
4)および5)断続的な断食をしていたマウスの平均寿命は 28 か月、
3)基準値の 80% を食べたマウスの平均寿命は 30 か月、
省3
148(3): 10/15(火)21:46 ID:AbR65FRF0(8/10) AAS
>>147
この研究は、特定の食事がそもそもなぜ寿命を延ばすことができるのかという従来の考えにも疑問を投げかけている。
例えば、体重、体脂肪率、血糖値、体温などの要因は、カロリー制限と寿命の延長の関連性を説明できなかった。
その代わりに、免疫システムの健康と赤血球に関連する特性が寿命とより明確に関連していることがわかった。
重要なのは、これらの発見が、老いや若さの指標として代謝指標を使用することが多いヒトの長寿研究が、健康的な加齢のより重要な側面を見落としている可能性があることを意味していることだ。
「カロリー制限は一般的に寿命に良いのですが、私たちのデータは、カロリー制限中に体重が減ると寿命に悪いことを示しています。
そのため、長寿薬の臨床試験で人々が体重を減らし、代謝プロファイルが改善されるのは、将来の寿命の良い指標ではない可能性があることがわかるのです」と研究者はコメントしている。
www.nature.com/articles/s41586-024-08026-3
寿命と最も強く関連する特性には、ストレス耐性の指標であるハンドリング期間中の体重維持、リンパ球比率の高さ、赤血球分布幅の狭さ、および晩年における肥満度の高さなどがある。
健康への影響は介入ごとに異なり、寿命延長との関係は一貫していない。
省2
151(1): 10/15(火)22:26 ID:AbR65FRF0(9/10) AAS
>>149-150
↑
超低カロリーな食事でBMI18以下のエロ袋>>10
152(5): 10/15(火)22:26 ID:AbR65FRF0(10/10) AAS
鶴仙人のような超低カロリーの食事や断食で健康寿命120歳を超えられるのは神に選ばれた遺伝子だけ
健康寿命120歳が限界の平凡な遺伝子なら肝臓脂肪含有量0コンマの適度なレベルのカロリー制限までにしておけと
>>147-148
「私たちの研究は、回復力の重要性を本当に示しています。最も丈夫な動物は、ストレスやカロリー制限に直面しても体重を維持し、最も長生きします。
また、より適度なレベルのカロリー制限が長期的な健康と寿命のバランスをとる方法である可能性を示唆しています」と研究者は述べている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.607s*