[過去ログ] ノーベル文学賞を予想するPart 3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2016/10/07(金)05:58 ID:SIhleG46(1/3) AAS
なかなか予想は当たりませんね、
前スレ
「2014年度ノーベル文学賞を予想する」
「2015年度ノーベル文学賞を予想する」
2: 2016/10/07(金)06:13 ID:SIhleG46(2/3) AAS
前スレ
「2014年度ノーベル文学賞を予想する」
2chスレ:book
「2015年度ノーベル文学賞を予想する」
2chスレ:book
3: 2016/10/07(金)10:09 ID:A9nXmOtM(1) AAS
今年のノーベル文学賞は、アドニス (詩人)です。
外部リンク:ja.wikipedia.org
4: 2016/10/07(金)10:34 ID:LMbO76nW(1/4) AAS
お前が選考委員じゃないなら、
せめてどうしてそう思う(断言できる)のか書いとけよ
5: 2016/10/07(金)10:34 ID:O4I8jnTh(1) AAS
アフリカ系、中東系が有力
6: 2016/10/07(金)12:24 ID:D9HZH4cx(1/2) AAS
外部リンク:sports.ladbrokes.com
Ladbrokes
Haruki Murakami 4/1
Adunis 6/1
Philip Roth 7/1
Ngugi Wa Thiong'o 10/1
Joyce Carol Oates 14/1
Ismail Kadare 16/1
Javier Marias 16/1
Jon Fosse 20/1
省9
7: 2016/10/07(金)12:30 ID:SIhleG46(3/3) AAS
ロスは絶対ない、イスラエルが阻止しているから。
ハルキ、アドニス、ジオンゴの一騎打ちだな、
8: 2016/10/07(金)12:37 ID:maBt2Y9b(1/2) AAS
ロスは本人のジャンルとかユダヤ云々が邪魔してる、アドニスはメッセージ性がキツい、春樹は年齢がネック
俺もジオンゴかな
9: 2016/10/07(金)13:14 ID:D9HZH4cx(2/2) AAS
ロスが取れないのはこいつのせいだよ
動画リンク[YouTube]
10: 2016/10/07(金)13:48 ID:rhS+t0R9(1) AAS
そこに生まれて住んでるというだけで受賞の目がほぼなくなるアメリカ人かわいそすぎるな
11: 2016/10/07(金)15:04 ID:jsRdI+H1(1) AAS
トニモリスンがとってるじゃん
12(1): 2016/10/07(金)16:38 ID:5xFgYzOd(1/5) AAS
日本の記者ノーベル賞作家J・M・クッツェーに村上春樹がなぜノーベル賞をとれないか聞きに行く
↓
J・M・クッツェー「村上春樹を読んだことがない」と答え呆れながらも穏やかにノーベル賞の傾向を語る
ノーベル文学賞、13日にも 春樹さん受賞に「壁」 「軽い」?…審査員の好みとずれ
外部リンク:mainichi.jp
13: 2016/10/07(金)16:39 ID:5xFgYzOd(2/5) AAS
スウェーデンの批評家13人にアンケート
(1)誰が獲るか
(2)誰に獲ってほしいか
(3)誰に獲ってほしくないか
外部リンク[ab]:www.aftonbladet.se
獲ってほしくない人に春樹は5人の批評家に挙げられているだけしかもきびしい評言
Lennart Bromander・・・こっけいな女性差別主義者だ
Jenny Hogstrom:・・・ユーモア?女性たち?はっきりしろ!
Inga-Lina Lindqvist・・・過大評価のロマンチスト
省2
14: 2016/10/07(金)16:39 ID:5xFgYzOd(3/5) AAS
思い当たる節がある。2000年、南アフリカのノーベル賞作家、ナディン・ゴーディマさん(1923?14年)に取材した時のこと。他の受賞作家の作品の重厚さを語る中、
米国の人気作家、ジョン・アービングの名を挙げたら「アービング?」と顔をしかめた。
「ガープの世界」などベストセラーを生み出した作家で、村上さんが翻訳したこともあり、似た系統と言える。ゴーディマさんの反応が、「純文学」と「なんとなく純文学」との
ギャップ、つまり、アカデミーの趣味と村上作品の間にある薄くも堅牢(けんろう)な「壁」を象徴している気がした。
そんな話を豪州在住のノーベル賞作家、J・M・クッツェーさん(76)にメールすると、「恥ずかしながら、村上氏の作品は読んでいないので、
彼について答えられません」としながらも、アカデミーの審査基準に関する論評が返ってきた。「ノーベル文学賞は、
作家が今より重んじられていた時代(1901年)に創設された。例えば、トルストイが亡くなった10年、彼は世界で最も著名な人物と呼ばれていた。アルフレッド・ノーベルは、
作家たちは時代の思想に大きな衝撃を与え得ると考えており、アカデミーはその精神を維持していると思います」
ノーベル文学賞が審査されるストックホルムで活躍するジャーナリスト、
デューク雪子さん(50)に電話すると、「難しい」との答えだ。
省7
15: 2016/10/07(金)16:39 ID:5xFgYzOd(4/5) AAS
春樹を支持する日本を代表する評論家のみなさん
内田樹
加藤典洋
16: 2016/10/07(金)16:48 ID:maBt2Y9b(2/2) AAS
春樹アンチ君は前スレの>>950と>>951に反論して
エルサレム賞やカフカ賞の審査員に殺害予告して
トムヨークや高橋源一郎やアリスマンローに「お前はゴミを好む低脳だ」って言って来ない限り
ここでは人権が無いから死んでね
17: 2016/10/07(金)17:04 ID:LMbO76nW(2/4) AAS
ヤバイ奴おるな
ハルキストってみんなこんななの?
18: 2016/10/07(金)17:20 ID:mieR9bSr(1) AAS
そら春樹アンチはメタファー1つすら読めない自称文学痛だからな
彼らは一国のマイナー雑誌や日本の論壇(笑)が世界的な賞より価値が上だと思ってるからね
人権が無いのも当然だろう
19: 2016/10/07(金)17:59 ID:ZiF9fgem(1/2) AAS
春樹が受賞に価すると本気で思ってる人間は、せめて『セカンドハンドの時代』を読んでから出直してきて
20: 2016/10/07(金)18:06 ID:fwZFDOn/(1) AAS
さすがに今年は韓国のウンコにとってほしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s