[過去ログ] 【P ◆.uKag/vUmYの終わりに】平野啓一郎 part32 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
993: 2021/10/11(月)19:57 ID:nneyC8Tw(5/8) AAS
平野啓一郎@hiranok

僕は、中高時代は、何とも言えず憂鬱だったが、ボードレールが好きになって、「憂鬱」とか「倦怠」には、詩的な、ほとんど特権的な価値があると発見して、結構それで精神的に保ってた気がする。そういう理屈が成り立つのが文学の世界だった。気が滅入る、という状態は、そういう癒され方もある。
Twitterリンク:hiranok
 
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
994: 2021/10/11(月)20:08 ID:nneyC8Tw(6/8) AAS
平野啓一郎@hiranok

暗い気分の時には、世の中の明るさに耐えられず、強烈な疎外感を覚えるので、暗い小説を読むと、ほっとするところがある。それは本当に強い共感。『金閣寺』にのめり込んだのもそうだったし、ウエルベックの小説のヘンなヒーリング効果もそうだろう。ただ、その「暗さ」の描き方が非常に重要だけど。
Twitterリンク:hiranok
 
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
995: 2021/10/11(月)20:08 ID:nneyC8Tw(7/8) AAS
平野啓一郎@hiranok

『金閣寺』もウエルベックもそうだけど、暗さを描く時には、知的であることが重要。若い頃にはそう簡単に「鈍感力」など身につかないので、傷つきやすさに苦しんでいる人は、「知的」になる方が、生きやすくなる。自分がこの世界でなぜこんなに辛いのか。構造的な問題も含め理解するところから始まる。
Twitterリンク:hiranok
 
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
996: 2021/10/11(月)20:08 ID:nneyC8Tw(8/8) AAS
平野啓一郎@hiranok

自分の生の困難を克服するために考え、学び、知的な言葉を発する人に、「カッコいい」という憧れがあった。
Twitterリンク:hiranok
 
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
997: 2021/10/12(火)12:10 ID:Hg8173uf(1/4) AAS
997
998: 2021/10/12(火)12:11 ID:Hg8173uf(2/4) AAS
998
999: 2021/10/12(火)12:11 ID:Hg8173uf(3/4) AAS
999
1000: 2021/10/12(火)12:11 ID:Hg8173uf(4/4) AAS
1000
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 470日 2時間 59分 3秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.372s*