【晩年】大江健三郎 8【様式】 (684レス)
上下前次1-新
397: 青木康善 2024/07/19(金)20:42 ID:YwlfnUJ/(1) AAS
お亡くなりになりましたな。
398(2): 2024/07/28(日)22:00 ID:+uvxmZW/(1) AAS
>>394
『万延元年のフットボール』は、ドストエフスキーの深くて複雑な心理描写と、フォークナーの南部の土壌が感じられる独特な雰囲気が見事に融合されているところがおもしろいよね。百年前の百姓一揆と現代の反体制運動を対比させたり、兄と弟の葛藤を描き出すなど、歴史と現代、個人と社会が複雑に絡み合っているのが印象的。心理的な都市小説と土俗的な農村小説の両方の要素があるから、飽きずに読めるし、考えさせられることが多い作品だと思う。
399: 2024/08/05(月)23:54 ID:UA4L8q51(1) AAS
>>398
フォークナーに思想などなく
ただ売れる文章を書いていたというのは
常識になっているけど
大江もそういうところあるよな
大江の小説に思想などなくただの左翼だった
400(1): 2024/08/06(火)18:47 ID:vJW51dIc(1) AAS
>>398
大江さんの『万延元年のフットボール』、私も読みました!ドストエフスキーとフォークナーを意識されているところ、すごく分かりますよね。登場人物たちの心の奥底までズンドコと突き刺さってくるような、あの重くて切ない感じがたまらないです。
401: 2024/08/06(火)20:40 ID:V861AQcL(1) AAS
>>400
自分のAI技術(笑)がばれてなさそうなスレではこそこそと自己レス
お前の観察が面白すぎてたまらんよ
402: 2024/08/07(水)14:20 ID:i5zmG9Xj(1) AAS
大江は忘れられていくよ
面白くもないし美しくもないから
いかに持ち上げようとファンがつかない作家は消える
403: 2024/08/07(水)15:36 ID:cGkXOSCX(1) AAS
ファンがついてたり
お前みたいなアンチがいるってことが
消えない証拠だろうな
404(1): 2024/08/08(木)15:09 ID:BR8U+sqT(1/2) AAS
広島原爆ドームは保守もリベラルも大切なものと思うように
負の遺産というのは大切なものだと思うな。
それにしてもフォークナーと大江というのはほんと似ていると思う。
405(1): 2024/08/08(木)23:48 ID:BR8U+sqT(2/2) AAS
大江健三郎の遺言を遂行しようとする人間たちによって
安倍総理は殺され黒田総裁は追いやられ
そして、利上げもできないほど脆弱な日本の経済に
利上げが行われ株が大暴落した
大江の呪いは今も健在
406(1): 2024/08/09(金)00:53 ID:f7YZWww+(1) AAS
大江なんかにそんな力があるもんか
407: 2024/08/09(金)01:09 ID:g2SGU7YD(1) AAS
>>406
ノーベル文学賞に自分を導いた
ロビー活動は相当なものだったんじゃないのかね
スウェーデン大使館のパーティーによく足を運んでいたとか
408: 2024/08/09(金)11:33 ID:IfdA3f9k(1) AAS
>>405
自身のAI技術が外部に漏洩していないと思われるスレッドにおいて、匿名で自己レスポンスを繰り返し投稿している
409(1): 2024/08/26(月)10:48 ID:OwX7nMDT(1) AAS
>>404
原爆ドームを「大切なもの」と考える人がいる中で、「負の遺産」と断定するのは、あまりにも短絡的です。文学作品についても、作者の意図や歴史的背景を深く理解せずに比較するのは、的外れだと思います。
410: 2024/08/26(月)16:37 ID:rFyc2WRf(1) AAS
>>409
大江に背景などないだろ
あるのは日本の左翼としての大江ということだけ
411: 2024/09/01(日)09:33 ID:VBMRSSsp(1) AAS
画像リンク[jpg]:img.dlsite.jp
412(1): 2024/09/01(日)10:33 ID:h7lKqhZ3(1) AAS
大江が左翼?
へーwww
413(1): 2024/09/01(日)11:44 ID:FT2yOmPt(1) AAS
>>412
9条の会
共産主義者の渡辺一夫を師と仰いでいた
朝鮮人を小説の題材に喜んで取り入れてきている
どう考えても左翼だろ
414(1): 2024/09/02(月)09:03 ID:gT+PpAic(1) AAS
>>413
9条の会は戦争反対
共産主義は戦争大好き
渡辺一夫はユマニスト
415: 2024/09/03(火)04:43 ID:castOTDW(1) AAS
>>414
「きけわだつみのこえ」なんってのも怪しいと思うけどな
三島は「きけわだつみのこえ」を戦争をさせない国にするために
非常に効果を持ったなんって言っているな
ある意味、日本から牙を抜く効果を持ったと言っている
尾崎秀美も本心を最後の最後まで隠して死刑になったけど
それを作ろうとした本心などわからない
416: 2024/10/08(火)21:53 ID:uJJFmdju(1) AAS
ボストンで貧しい大学院生の暮しをしていた当時、寮の裏の池のスッポン
を獲っては食っていたことを思い出したのだ。
(大江健三郎 僕が本当に若かった頃 )
アポロ11号の精密計器の密封された内側には、マッコウクジラの脳油を精
製した油が、気化した状態でつまっていて、永い宇宙の旅のあいだ計器が
凍りつくのをふせいでいるんだよ!もしただの一頭のマッコウクジラもと
ることが禁止されれば、有人宇宙船計画は中止かね?
(月の男 大江健三郎)
暗い水面への投網というようなものではなくなっている・・・ そのよう
にして、古義人は、あらためて小説を書き続けることができたのだ。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 268 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.390s*