[過去ログ] 面白すぎて寝食の間も惜しんで一気に読んだ本 3 (769レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
743: 2017/12/19(火)18:28 AAS
北方謙三の「水滸伝」
744: 2018/01/12(金)12:27 AAS
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

7QXYW
745: 2018/01/18(木)21:56 AAS
最近だと結月裕子の最後の証人
3部作の最終話なんだけど、さすが図書館で3ヶ月待ちだなっていう面白さだった。1部2部も良作。
746: 2018/01/18(木)21:58 AAS
東野圭吾は簡単で読みやすい
どんどんページが進んで止まらなくなるねw
747: 2018/01/18(木)22:03 AAS
新世界よりが時々レスあったのが嬉しいw移動図書館が出てくるまでは何だよこの本って思ってたのに移動図書館出てきてから時間忘れるくらいのめり込んだ
748: 2018/01/18(木)22:06 AAS
新世界より。すごいところで上が終わりダッシュで下を借りに図書館まで走ってその後まさに一気読みでヘトヘトになったw
749: 2018/01/25(木)18:46 AAS
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本を始め、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

単なる読書本ではなく、人生の観方と体験が変わるスピリチュアル本ではありますが、
思索的な哲学書として読んでも面白いと思います。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
外部リンク:conversationswithgod.wixsite.com
750: 2018/05/27(日)21:29 AAS
3回以上名前が出てる本って少ないね
人それぞれってことか
751: 2018/05/28(月)04:40 AAS
学生時代などは一気読み、も出来た記憶があるけど、今はもう疲れて無理。ちょっと読んでは休み、の繰り返しでないととても読めない。
752: 2018/05/29(火)16:18 AAS
BBX4V
753: 2018/06/11(月)22:14 AAS
AA省
754: 2018/11/24(土)15:02 AAS
外部リンク:www.yasukuni.or.jp

基地外衛士に注意
755
(1): 2018/12/15(土)22:59 AAS
新世界より読んでみたいのですが作者は誰ですか?
何冊か同タイトルがあって…
756: 2018/12/16(日)06:59 AAS
砂の器、おしん、は小説では必死で読んだ。2ヶ月くらい要った。
757
(1): 2018/12/16(日)22:45 AAS
>>755
貴志祐介
上下巻で長いけど凄くおもしろいよ
758: 2018/12/16(日)23:19 AAS
>>757
ありがとうございます。読んでみます。
759: 2018/12/21(金)06:51 AAS
満州国演義
ようやく読む時間が取れた
760: 2018/12/25(火)21:10 AAS
宮部みゆき「模倣犯」
761: 2018/12/25(火)21:38 AAS
人魚の眠る家
762: [age] 2019/01/02(水)21:00 AAS
※元ヤクザが描く「死刑」というテーマに真正面から向き合った“究極の死と愛の物語”と巷で噂の小説が話題に…

★『 死 に 体 』 ((単行本))(著)沖田臥竜

外部リンク:www.amazon.co.jp

『沖田臥竜氏からいただいた、本書(死に体)に際してのコメントです。』

「今から十数年前。場所は塀の中の独居房。果てしなく続く孤独と対峙しながら、書き始めたのが本書である。
私がもう一歩人生を踏み間違え、受刑囚としてではなく、死刑囚として収監されていれば一体私は何を考えて、
日々をただ死刑台に上がる為に暮らしていただろうか、という所に焦点を合わせた。
幸いにも、取材対象となる刑務官は目の前に沢山いた。
そうした境遇で書き続けた本書は、社会へと持ち帰り、そこから更に何年も筆を入れ続けた。
死刑囚といえば誰しも凶悪犯を連想させ、逆に言えば凶悪犯でなければ、どれだけ死刑を望んでも死刑を言い渡されることはない。
省17
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s