[過去ログ] 日販(日本出版販売)その3 2021 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
207(3): 2021/12/21(火)18:58 AAS
講談社と丸紅が新会社を立ち上げた件も
やれるものならやってみろって態度だよな
208(2): 2021/12/21(火)19:52 AAS
>>207
その新会社って、今どうなってんの?
209: 2021/12/21(火)21:00 AAS
>>208
全国の宮脇っ子集合
210: 2021/12/22(水)00:09 AAS
>>208
まだ立ち上げただけみたい
そりゃ講談社とか各書店のデータなんて持ってないしね
取次から提供してもらうしかない
211: 2021/12/22(水)01:30 AAS
>>205
本社だよ〜
212(2): 2021/12/22(水)13:27 AAS
>>207
実際、できるわけないからな。専業で取次する会社ですらマイナス収支なのに、片手間で黒字化出来るほど甘くない世界よ...。
結局、王者にっぱんの座は揺るがないのであった!
つーか、ドル箱の雑誌がもうオワコンなんだから、出版業界は事実上終わってるっしょ!
デジタルデジタル!
213(1): 2021/12/22(水)14:13 AAS
鬼滅や巣ごもり需要のない今年の上期で増収増益出したからね。取次単体でも黒字。今年はボーナスが楽しみ♪
もう盤石の体制でしょ。
214: 2021/12/22(水)17:51 AAS
>>212
社員じゃないだろ。エアプ乙
215: 2021/12/22(水)18:39 AAS
>>212
大日販帝国は永久に不滅
216: 2021/12/22(水)20:31 AAS
しかしさ、書籍はとうの昔からダメ、雑誌も売れない。頼みの綱はコミックのみ、とか実はけっこーヤベーんじゃねーのかなぁ?どーなんかなあ?
分かっててもなにもできねーのかなあ?
コミックも、鬼滅ブームはとっくにオワッチメント(わかっちやいたけど)、呪術は低迷。
つーか鬼滅もコロナ自粛だから売れた、なーんて説も、さもありなん。
217(1): 2021/12/23(木)00:01 AAS
今の頼みの綱は文具だろ
コミック含め雑誌課は崩壊してるし
218: 2021/12/23(木)11:08 AAS
全国の宮脇っ子集合
219(1): 2021/12/23(木)12:34 AAS
だから文具、家具・雑貨、デジタル、不動産に事業拡大してて、すでに利益の柱になってる。
そんなのすでに手を打ってて盤石の体制ですよ。減収減益の何処かとは違うんですよ。
220: 2021/12/24(金)19:57 AAS
書籍販売15年ぶり増加の見込み
221: 2021/12/25(土)01:46 AAS
なんか売れる要素あったか?
222: 2021/12/26(日)08:15 AAS
>>217
全国の宮脇っ子集合
223: 2021/12/28(火)18:52 AAS
来年も大変だろうな
224: 2021/12/28(火)20:46 AAS
Twitterリンク:yanmagaweb
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
225(1): 2021/12/29(水)19:23 AAS
>>207
新会社って立ち上がったの?
226(1): 2021/12/30(木)18:38 AAS
>>225
大手版元や商社が、束になっても
ニの牙城はビクともしない
って言ってみたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 776 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s