司馬遼太郎をあれこれ語る 39巻目 (649レス)
司馬遼太郎をあれこれ語る 39巻目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
515: 無名草子さん [] 2024/05/23(木) 15:34:29.12 >>512 それはむしろ有名な話では? 逆に司馬さんが自信満々で書いてることなのにプロの研究者が根拠なしと断定するケースが多いことを多くの読者は知らない気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/515
516: 無名草子さん [sage] 2024/05/23(木) 16:09:09.60 例えば何をどの研究者がそう言ってるんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/516
517: 無名草子さん [sage] 2024/05/23(木) 17:31:30.94 司馬に対しての批判って大きく2つにわけると>>512のように信憑性の高さ低さに関わらず 何らかの資料を元に司馬がつくった話を○○は司馬の創作!!●●は司馬の創作!! と馬鹿みたいに連呼するか、司馬が採用した資料が実は嘘だった!坂の上の雲の■■は嘘! 竜馬がゆくの◇◇は嘘だった!!とアホみたいに連呼するかどっちかだと思うんだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/517
518: 無名草子さん [] 2024/05/23(木) 17:45:31.38 >>516 與那覇潤、呉座勇一、福井雄三あたりを読めば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/518
519: 無名草子さん [sage] 2024/05/23(木) 18:30:50.36 >>518 何に対して根拠ないか言うと反論される恐れがあるから言えないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/519
520: 無名草子さん [] 2024/05/23(木) 18:53:33.21 >>519 俺は「研究者が根拠がないと言っている」という事実を挙げただけで、反論される恐れも何も根拠があるかないかなんて俺は知らんし。 で、誰がそう言ってるかも教えてあげた。あとはそっちで勝手に判断してくれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/520
521: 無名草子さん [] 2024/05/23(木) 19:05:15.76 俺としては「ふーん、プロの研究者から見たら司馬さんの書いてることは必ずしも真実じゃないんだ。その真否は俺にはわからんけど、司馬さんの創作だとしても俺は素直に作品を楽しむだけだけどね」っていう立場で読んでるんだけど、プロの研究者に真向反対してあいつらは間違ってる、司馬さんの記述は根拠があるって心から信じてる人がいるなら、そういう人とは会話は成立せんだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/521
522: 無名草子さん [] 2024/05/23(木) 19:06:58.39 しばらく眺めてたけど、ちょっとこのスレにはファナティックな人がいて怖いのでもう離れるね。 ということでさようなら。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/522
523: 無名草子さん [sage] 2024/05/23(木) 19:10:45.85 >>520 何に対して誰が根拠ないと言ってるか聞いてるんだが お前は読んだんだろ? 何でそこを隠すんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/523
524: 無名草子さん [sage] 2024/05/23(木) 19:27:16.96 >>521 >>522 プロの研究者が根拠なしと断定するケースが多いと自分で書いておきながら 何をどの研究者がそう言ってるか聞かれたら 「與那覇潤、呉座勇一、福井雄三あたりを読めば」と内容を1ミリも言わず 「ファナティックな人がいて怖いのでもう離れるね」と逃げる。 お前は司馬作品を読むと馬鹿にされたような気分になり トラウマを思い出すとかいう>>504だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/524
525: 無名草子さん [sage] 2024/05/23(木) 19:37:05.88 プロの研究者様 呉座勇一 https://gendai.media/articles/-/82627?imp=0 北村紗衣をはじめ、多数の女性や「フェミニスト」「リベラル派」と目される学者や知識人への誹謗中傷を、 4000人以上のフォロワーを抱えているツイッターの非公開アカウントで大量に行っていたことが、 フォロワーから北村への「告発」で発覚しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/525
526: 無名草子さん [sage] 2024/05/23(木) 22:38:28.37 2010年代以降の司馬批判の時によく名前がでる福井雄三ってほんとに歴史学者なのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/526
527: 無名草子さん [] 2024/05/26(日) 08:04:40.16 町田明広が坂本龍馬は司馬史観でできあがってるから 研究者は手を出しにくいテーマになったって書いてるな。 信者がうっせーってことだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/527
528: 無名草子さん [sage] 2024/05/26(日) 09:25:32.76 学研歴史群像の坂本龍馬だったかな、それとも別の龍馬本だったかな 司馬が作り上げたイメージの坂本龍馬像を打ち崩したい!と思って書き出したが、 自分の脳内の竜馬のイメージは、おらおまんの司馬の竜馬ってことに気づいて やる気なくしたっていう事を書いてた人がいたっけなw 信者どうこうもそうだが単純に影響力がでかすぎるのと、 それを超えるものが何十年も出現してないからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/528
529: 無名草子さん [] 2024/05/26(日) 13:48:14.09 読んでるだけで幕末の志士でも戦国武将でもなった気分になれる元祖なろう系作家。 しがない僕だけど実は凄い力が秘められているんだ。 司馬の作品を読むことは、現実から逃避する危険もあり得る? 偉人や天才に自分を重ねるあまり、地道な努力を怠ることも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/529
530: 無名草子さん [sage] 2024/05/26(日) 21:44:52.43 滅茶苦茶な理屈だな 司馬がなろう系ならほとんどの大衆小説はなろう系だろ 大衆小説は大衆の願望充足が目的なんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/530
531: 無名草子さん [] 2024/05/26(日) 23:24:15.69 >>530 確かに無茶苦茶で乱暴な理屈ではあるが一理はある。ただ普通のなろう系でないのは膨大な資料を読み込み自分なりに咀嚼していること http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/531
532: 無名草子さん [sage] 2024/05/26(日) 23:49:49.23 なろう系ってよく見かけるけどアニオタ用語か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/532
533: 無名草子さん [sage] 2024/05/27(月) 00:09:40.97 >>527 何にそんな事書いてた? あと福井雄三はほんとに歴史学者なのか? いつものアンチは直ぐ嘘付くからな〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/533
534: 無名草子さん [sage] 2024/05/27(月) 06:29:13.41 小説家になろうに掲載されてるような一般大衆向けの低俗で質の悪い小説の象徴 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1690548093/534
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 115 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.141s*