■■■新聞連載小説■■■part40 (454レス)
1-

430: 02/17(月)00:05 AAS
関係者乙
431: 02/17(月)08:17 AAS
大体ノーベル文学賞受賞ってだけで飛びつくミーハー共が害悪だよなこういう見ても読んでもつまらん作品をはびこらせるだけだし
書店を残そうって官民挙げて時代の流れに逆らう無駄な事やってるし国際面でもウクライナで書店数が侵略前の1.5倍になったとかこれもその一環だろうな
432: 02/17(月)10:41 AAS
・・・北風と太陽
433: 02/17(月)21:51 AAS
夕刊も、方向が今一つ判らない。
単に「僕と家族の歴史」が続くのか。
落語と同じで、新聞連載も「客の掴み」が必要だ。
「後になれば面白くなるのだから、それまで辛抱して下さい」
では、落語の客も読者も退屈して離れてしまう。
このまま、大学生活〜就職〜会社員〜結婚・・・と、
主人公の人生を書いたのでは、生函業のネタはどこで出る?
434: 02/17(月)22:08 AAS
先に舞台背景とヒストリーを延々語るパターンは久しぶりな感じ(このとこ後出しが多かったから)
まぁ最低2週間は様子見かな 先が無さそうな家業を引き継ぐ話をどう綴れるか、ここは作家の腕の見せどころだろうね
435: 02/17(月)23:16 AAS
流石に今日はちょっと面食らったな夕刊
え、どこ行くんだよこの話これって必要?と思った
436: 02/18(火)06:42 AAS
家族一人ずつ来歴が語られるのはいんだけどその都度唐突に時系列が前後してちょっと戸惑う
437: 02/18(火)06:55 AAS
昔気質の職人にありがちなコミュニケーション苦手な初代に
あまり思い入れもなさげにそれを継いだ二代目の後を
更に今の主人公が…って流れになるのね
438: 02/18(火)08:17 AAS
ここんところカラフルが続いてるな本文読んで無いから分からないけど主人公の生活に何か明るい兆しでもあったんか?
そうなら初めから場面転換に合わせて明るくするつもりだったんだよバーヤバーヤだけど違うなら世間で叩かれた効果としか
439: 02/18(火)08:32 AAS
マヤコフスキー久しぶりに聞いた
早稲田の露文だと朝刊作者もそうだな(世代的にも近いはず)
440: 02/18(火)08:40 AAS
おやそうなんだ
朝刊でドイツ語名詞の性別話の後に夕刊でもフランス語のそれの話を含めるあたり
後者は朝刊連載を意識してるんかな
441: 02/19(水)08:22 AAS
あれはグラシン紙というのか
初めて知った
昔は文庫本や新書にも掛けられていたね
442
(1): 02/19(水)08:22 AAS
webのブライド何か一気に冷めてきた
偶然殺人事件に出くわした主人公がミステリーマニアで殺害時の状況に詳しかったとしても推理が牽強付会に過ぎるだろ
第一どこで殺したって被害者が漏らせばズボンやパンツに染み込むだろうし替えの服が無けりゃそれでおしまいだろうに
便所で殺害して漏らしたズボンとパンツを処分して新しいのに履き替えさせて死体をおぶるなり肩を貸すなりして座席まで連れてきたとでも言うのだろうか?
443: 02/20(木)08:20 AAS
自分の考えついた素晴らしい()プロットに目が眩んで周りが見えなくなってるな
444: 02/20(木)09:25 AAS
>>442
ホントに言ってたw
445: 02/20(木)17:14 AAS
どういう話かいまいちわからない
クライムサスペンスの体を装ったコメディーなのか?
446: 02/20(木)19:16 AAS
作者は古畑の「殺人特急」を意識してるみたいだぞ
447
(2): 02/21(金)00:03 AAS
研修生の連載回数が439回で黄色い家に並んだ。ページ数が黄色い家は単行本で571頁もある。
448: 02/21(金)01:00 AAS
>>447
そうなんだ。

数字がある→物事がよく判る。
感覚的に「長い連載だが、ストーリーが無い」と漠然と思っていたことが、
数字の裏付けにより「本当に長くて、本当に何もない」と、ハッキリ判る。
449: 02/21(金)01:10 AAS
「久々に日本語で話せる同世代女子と会うの楽しみにしてたらマウンター同士で気が合わずくっそつまんね」
・・・てな話に6日もかけるんだもな
1-
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s