[過去ログ] 室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信20kW (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
964: 953 2012/10/26(金)15:51 AAS
考えられる原因その1
チューナー自体が故障している→ほかにチューナーがあるならば、そのチューナーでも同じ現象が起こるか確認する。
同じ現象がほかのチューナーでも出た場合は原因はアンテナ線以降にあることに。
そのマンションか?アパートの大家さんが設置依頼して専門業者が施工工事した際に、
あなたの部屋までアンテナ線を分配している分配器までの配線のなんらかの
(ネズミなどによるカジられなど)原因による接触異常。
それが問題なければ、他の棟の住民にも同じ現象が発生しているのか確認。
他の住民にも同じ現象が起きていると仮定します。
同じく、分配器から共同アンテナまでの配線をチェック、
ネズミなどによるカジられなどによる接触異常が無いかの確認。
省3
965: 2012/10/26(金)15:53 AAS
考えられる原因その2
それまで地デジの電波を反射波を含めて安定受信していたが、その地デジの電波の反射波をさえぎる建物が、
どの地域かはわからないが建設途中ないしは建設されて、
それまで受信出来ていた反射波がさえぎられ受信できなくなり何局かのレベルが低下?
もしくは突発的なラジオダクトやトロッポが発生、(突発的なラジオダクトやトロッポ)でググってみた
外部リンク:www.anyuan8.com
時間帯によってひどくなったり改善されたりする?
考えられる原因その3(ブースター周辺のトラブル)
お住まいがどの辺かわからないので、スカイツリーからだと【強電界地域と仮定】して書きます。
10月からMXがスカイツリーから本格送信したことにより、共同アンテナということで
省2
966: 2012/10/26(金)15:54 AAS
ブースターのフィルターの設定が東京タワーの20CHは通過させるがスカイツリーの【16CHをはじく設定になっている】。
とりあえずチューナーに付いている簡用アンテナレベル測定モードで両方のアンテナレベルを見てみてください、
録音、視聴の際そのチューナーが番組情報取得の際などにオートスキャンしてチューナー側が
勝手に東京タワーの20CHからスカイツリーの16CHに変更、ブースターのフィルターの設定でアンテナレベルの低下した。
他にそれまでブースターにより安定したアンテナレベルで受信していた状態から
MXがスカイツリーから送信開始をしたことにより電波の過剰入力状態になり定格値をオーバーしてしまい
その影響でMXが一番影響してその症状が現れ、ほかのチャンネルもMXの過剰入力の影響を受けて
何局かのアンテナレベルが落ちてしまった?
またはブースターによって定格値をオーバーして発振現象を起こしている家が最近近所に発生している?
(定格値をオーバーするとデジタル信号が大きく劣化し、場合によっては受信不能になるそうです)
967: 2012/10/26(金)15:55 AAS
地上デジタル ブースター 過剰入力 とググっていくつかのホームページやブログをみてみてください。
または再度こちらの↓ホームページの【発振現象やマルチパス障害】の項目を読んで見てください。
【発振現象】箇所の抜粋
増幅された電波が再度アンテナで拾われて循環してしまうわけです、
そしてそれが受信アンテナから無変調の電波として出て行ってしまいます。
もしもそれが放送波と同一ならば・・・大変な事になりますよね?
自分のウチだけでなく周り近所にも多大な迷惑になってしまうのです。
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
とにもかくにも共同アンテナということで、ひとりで勝手にアンテナをどうこうは出来ないでしょうから、
そのチューナーの故障の場合以外は、大家さんに相談してアンテナ工事の専門家に見てもらった方が無難だと思います。
省2
968: 2012/10/26(金)19:01 AAS
読む気しない
969: 2012/10/27(土)12:12 AAS
多子蟹
970: 2012/10/29(月)15:21 AAS
おいっ >>1-970まで読ませて貰ったが、全然参考になるレスが無かったぞ いい加減にしろ
971: 2012/10/29(月)17:18 AAS
そりゃそうだろ。970まで読んだなら。
972: 2012/10/29(月)18:47 AAS
↓ではここからいつもの濃厚な室内アンテナスレをお楽しみください
973: 2012/10/29(月)20:59 AAS
固くお断りします。
974(1): 2012/10/30(火)14:16 AAS
20キロ以上離れた高出力電波塔と近くの20W電波塔、
共に境界あたりとして狙うならどっち?
975(1): 2012/10/30(火)14:48 AAS
>>974
近くの中継局が見通せるなら近くを狙うべし。
976: 2012/10/30(火)15:34 AAS
>>975
はいわかりました
いちおう理由をおしえてください
977(1): 2012/10/30(火)16:44 AAS
黙れ死ね
978: 2012/10/30(火)17:19 AAS
うっせーハゲ!
979: 2012/10/30(火)17:45 AAS
>>977
ありがとうございました
死にます
980(1): 2012/10/30(火)20:43 AAS
25kmの距離から3kWで送信されてるものと
2kmの距離から20Wで送信されてるものは
電波を反射するものが全くない条件なら同じくらいの強さだろうけど
地上に電波を全く反射しない場所なんて存在しないから
結局はケースバイケースだろうね。
981: 2012/10/30(火)22:55 AAS
>>980
勉強になりました
アンテナはもう買ってあるので
やってみます
982: 2012/10/31(水)03:12 AAS
やってから聞いて欲しかった
983: 2012/10/31(水)04:52 AAS
>>650
内蔵
>>941
ご教示
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*