[過去ログ] 室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信20kW (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
944: 2012/10/23(火)00:21 AAS
アルミと銅線で作った自作の3素子(理論上6dBゲイン)アンテナだけど
30分で数十ドロップするんだよなあ
段ボールで骨組み組んでるから風で曲がるのかなあ?
945(1): 2012/10/23(火)14:31 AAS
しらねーよハゲ
946: 2012/10/23(火)15:06 AAS
>>945
なんで俺がハゲだって知ってるんだよ!
947(7): 2012/10/24(水)03:57 AAS
共同アンテナでUHF3局が映るんだけど
番組の区切りで観れ(信号を検出でき)なく成る
天候は無風で快晴
時刻は朝でも夕方でも深夜でも
局(チャンネル)を問わず特定のUHF番組で発生する障害
どんなケースがあるの?
948: 2012/10/24(水)07:49 AAS
>>947
TV(チューナ)のメーカ・型名は?
949: 2012/10/24(水)11:56 AAS
>>947
君、マルチポストは良くないよ。
950: 2012/10/24(水)12:20 AAS
局を問わない特定のUHF番組?
951: 2012/10/24(水)12:57 AAS
番組名は秘密 w
952: 2012/10/24(水)16:12 AAS
>>947
その現象とは見当違いなのかもしれませんが
SDからHDやHDからSDに切り替わりがある東京MXのような局だとるいわゆる
(わかさトラップ)と呼ばれる現象が影響していのるかもしれませんね、
東京MX わかさトラップ でググってみてわ。
953(2): 2012/10/24(水)16:12 AAS
>>947
上のつづき
外部リンク:bbs.kakaku.com
外部リンク:www.airkyon.com
からの抜粋「マルチチャンネル放送(SD)から非マルチ放送(HD)に切り替わる時点で、
AVCRECなど圧縮方式で録画したコンテンツがブラックアウトする」という既知の問題についても確認してみました。
この問題については多くの問い合わせがあり、MX側も把握し、該当する番組の担当者には伝えられているとのこと。
にも関わらず、何の対策もされないのは。。。いかがなものなんでしょうねぇ。
放送開始時刻(マルチチャンネルからHDに切り替わるポイント)からすぐに本編の放送を始めるのではなく、
CMやスポットを挟むようにすれば即座に解決することなのに。
省3
954: 941 2012/10/24(水)17:43 AAS
>>943
25素子相当のUAH900ほしいんですが、先立つものが無いので
スカイツリーのWIKIに
TOKYO MXについてはNHK水戸放送局の地上デジタル放送の物理チャンネルと重複するため、
物理チャンネルの変更が決定した。その切り替えを行うため、2012年10月1日から
東京タワー(20ch)とのサイマル放送を開始した。
(11月中旬頃から東京タワーからの電波を段階的に弱めていき)、
2013年3月31日をもって停波し4月1日よりスカイツリーからの送信に一本化する予定となっている
とのことなので、異常伝搬の原因はテレ玉ではなくNHK水戸放送局物理チャンネルの勘違いでした
まあMXの物理チャンネル変更(スカイツリー移行で20CHから16CH)になり、
省4
955: 941 2012/10/24(水)18:31 AAS
移動体によるノイズの方はUDF80以前に地デジを受信していた、20年ぐらい前にTVK用に2階建の屋根上に立てた
ボロ8素子骨アンテナを2009年7月から東京タワー方面に向けて見ていても東京MXでの夏場のNHK水戸放送局の異常伝搬による
レベル低下はあったんですが、移動体によるスパークノイズは無かったと記憶しているので、
スカイツリーに全局完全移行するタイミングでUDF80か同時期に買っておいたパナソニックのTA-DUF01を屋根上に設置して
様子を見てみます。(このボロ8素子骨アンテナで川崎大師近辺から東京タワーに向けてもTVKを問題なく見れていた)
外部リンク[cgi]:www.maku-jyo.com
956(1): 941 2012/10/24(水)18:32 AAS
そういえばアナログ時代でのVHF波とUHF波の混合は問題なかったのですが、UHF波とUHF波(東京のキー局+TVKとか)の場合
お目当ての局のフィルターが付いていないUHF波とUHF波の混合器だとおたがいの電波が干渉してすべての局のレベルが
極端に低下するんでTVK用にと2本立てではなく、なるべく1本で済ませたいので、その場合指向性の強い骨アンテナは
TVKは強電界地域とはいえ、どうなんでしょうかね。
(以前フィルター付きの混合器が高いんでフィルターなしの安物YAGI屋外用UHF混合器直付接続UUM-77-Bを買って、
ボロ8素子骨アンテナとUDF80を混合したんですが全局アンテナレベルが24ぐらいになって見れなくなりました)
専門的な用語の知識はGOOGLEにて 地上デジタル ドロップの原因 と検索して出てきた、
こちらの↓ホームページを参考にさせていただきました。
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
ハイドパターン と検索
省1
957(1): 2012/10/24(水)18:45 AAS
>>956
何か勘違いしているようだが、UHFとVHFの混合器は広い意味でフィルター付きの混合器である。
958: 941 2012/10/24(水)19:06 AAS
>>957
そうでしたか、勉強になりました。
959(1): 947 2012/10/24(水)22:11 AAS
>>953
実は最も多く発生するのが東京MXです。
火曜日深夜25時(水曜日01時)頃のアニメ番組「ヨルムンガンド」から
その現象(酷いときは真っ黒画面。今朝はノイズ画面)が生じます。
録画装置から何らかの干渉波が逆流ないし混入してるのかとも勘ぐりました。
番組の開始時刻から発生するので、野外の電波事情ではないとも思ったのですが・・・
今日の01時からはアニメ3本の放送を終えた辺りから状況が悪化して黒画面に以降。
先週は自分が楽しみに観ているtvk「今夜、野宿になりまして」が観れず・・・
今週は何故か症状が軽くて観れました。
ネットで調べたらハム無線の許可帯域が法改正されてからUHFに障害が発生しているとか。
省3
960: 947 2012/10/24(水)22:14 AAS
>>959修正
先週は自分が楽しみに観ているtvk「今夜、野宿になりまして」が観れず・・・
↓
先週はMX不調の煽りなのか、自分が楽しみに観ている裏番組のtvk「今夜、野宿になりまして」も黒画面で観れず・・・
961: 2012/10/25(木)09:04 AAS
>>947
お前うざいからさっさと電気屋呼んでアンテナ直してもらえタコ
962: 2012/10/25(木)11:09 AAS
ここで聞いてどうにかなると思ってんのか?w
963: [sasge] 2012/10/25(木)23:24 AAS
枯れたスレなんだから別にいいだろ。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*