[過去ログ] ゼロックスのDocuWorksって Part5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
284: 2014/05/11(日)23:10 AAS
285: 2014/05/12(月)16:00 AAS
ほとんど毎日ウィンドウズを起動するごとにDWのアップデートで
起動を中断させるってこの会社は何様のつもり
286: 2014/05/12(月)17:59 AAS
ADOBE様、APPLE様のつもりじゃね?
287: 2014/05/17(土)11:18 AAS
自動アップデート消せばいいんじゃないの
288: 2014/05/25(日)04:03 AAS
オラクルのアップデートは起動後しばらくしてからアップデートを聞いてくるのに
対しゼロックスのアップデートは起動の途中で聞いてくる、
ゼロックスのアップデートをするかしないか答えないとウィンドウズを
起動させない。 この見識のなさあきれ返る
289: 2014/05/25(日)11:40 AAS
オラクルに言えよ
290: 2014/05/26(月)09:55 AAS
8使ってるけどアップデートなんて出ないからよくわからん
291: 2014/05/31(土)08:08 AAS
DWのアップデートの詰問にこたえなければ
ウィンドウズを起動完了させないゼロックスという会社の
非常識にあきれ返る。
292(1): 2014/07/01(火)09:45 AAS
TrustMarkingBasicて64bitOSだとほとんどのプリンターで使えないんだね。わざわざWindows7を64bitから32bitに変えました。
いまどき64bitほぼ非対応ってどういうことだよ?どんなだけ低能な会社なんだ?
293(1): 2014/07/05(土)16:02 AAS
>>292
2013年11月26日
TrustMarkingBasic 3.1.3をリリース。
動作環境に WindowsR 7 (64ビット) 日本語版、WindowsR 8 (64ビット) 日本語版を追加。
対応プリンターに、ApeosPort-V C7775/C6675/C5575/C4475/C3375/C2275、DocuCentre-V C7775/C6675/C5575/C4475/C3375/C2275、ApeosPort-V C7780/C6680/C5580、DocuCentre-V C7780/C6680/C5580、 D136 Light Publisher(32ビットOSのみ対応)を追加。
294: 2014/07/05(土)17:13 AAS
最新型の機種しか対応してないじゃん.
10年前とは言わないが、今使われてるような機種は対応しては ?
295: 2014/07/05(土)19:46 AAS
>>293
64bitほぼ非対応を否定したつもりか?
↓を見ろよ。ほとんど対応してないぞ。この程度の情報すらサポートの奴らは即答出来なかった。救いようのない馬鹿どもの集まりだ。開発もサポートも馬鹿しか採用しない方針でもあるのか?
外部リンク[html]:www.fujixerox.co.jp
296(1): 2014/09/19(金)12:31 AAS
7でpdfからDocument変換できなくなった。変換中ってずーと出たまま
adobeアップデート適用してから。
readerのバージョン戻せないかな
297: 2014/10/13(月)21:34 AAS
別個で管理できると思ったけど
Adobereader入れてから再度DWインストールするしかないな
298: 2014/10/25(土)21:51 AAS
>>296
同じく。っうかあなたとおなじくらいになって再インストールして直ったけど、また今回readerアップデートされたらなった。8買えっうことか?
他に同等機能の文書管理ソフトがあればそっちに乗り換えるんだけどな。Adobeであっても。
フォルダ内で一覧できて書込できるもの。文書操作できるもの。
大して機能アップしてないのにアップグレードに6000円は出したくないな。今は仕方なく変換しないでpdfのまま取り込んてる。pdfはwindowsだと遅い
299: 2014/10/31(金)22:39 AAS
DW8にグレードアップしたんだが、ビューワーでDWを表示させると
最初にアンチエイリアシングなしで表示されて、続けてアンチエイリアシングありで
描画されるんだけど非常に見づらい。
300: 2014/11/08(土)09:35 AAS
DocuWorksは描画が速い汚いがモットーだからな。アンチエイリアスなんて使わなくてOK
5年前ならPDFは遅くて編集(アノテーション)出来ないとか色々言われてたが
電子書籍、タブレットの普及も相まって最近は綺麗かつ速くなったし、
はみ出しは出来ないものの付箋やマークアップ機能、文書内検索はDocuWorksより充実してる
PDF管理ソフトもひょっとすると便利なものが既にあるかも知れない。俺はまだ知らないが
ビューワーの進化を見る限り研究開発能力は相当低いだろうから、このソフトの購入やバージョンアップは出来る限り控え
乗り換え先を探すほうに注力検討していくのが本筋
301: 2014/11/08(土)09:37 AAS
まだまだ普及もままならないソフトなのにライセンス管理だけガチガチにした時点で終わりなんですわ
302(2): 2014/11/09(日)22:54 AAS
PDFて縦に連続して表示できるよね。あれものすごく便利。ドキュワークスはいちいちベージ送りのボタンを押すのが面倒。
303(1): 2014/11/09(日)23:14 AAS
>>302
ctrl+マウスのローラーでめくれるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 699 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s