[過去ログ] フルコンタクト空手は路上の護身向き その3 (977レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144: 2009/01/13(火)18:33 ID:oVm73cTJO携(13/16) AAS
キャハはアホだなw
ブルース・リー創始の路上技術のジークンドーにも首相撲入ってるじゃん。
路上だと総合の技術9割使えないとか寝惚けた事言ってたしw
己はヒクソンのビーチファイト映像見たこと無いのか?
145: ビーチクファイトには是非参戦したい!! 2009/01/13(火)18:41 ID:7X89vCbS0(4/4) AAS
パウダーを体にふりかけて!!
146(1): 2009/01/13(火)19:47 ID:z+xykz41O携(1) AAS
ボクサーがリーチ稼ぐために減量ばかりしてる?
おいおい見るだけヲタのゴミクズが武板にくるなよ。
147: (^○^) ◆KYAHA/emlo 2009/01/13(火)20:03 ID:wf6M7iiZ0(2/3) AAS
AA省
148(1): (^○^) ◆KYAHA/emlo 2009/01/13(火)20:13 ID:wf6M7iiZ0(3/3) AAS
>>142
(^。^)wwwwwww〜プッ 〜♪
頭突き (前頭打、頭頂打、側頭打、後頭打) のやり方も
ろくに知らない無知ですた。(爆笑)
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
149: 2009/01/13(火)20:28 ID:dBc3Rs1mO携(3/4) AAS
頭突きなんてリスキーな技知らんでもいいがな
相手倒せても脳にダメージ蓄積したら仕方ない
練習しないと技なんか出せんし
そんなら安全に練習出来る技を何回も繰り返したほうが
現実的かつ確実。
150: 2009/01/13(火)20:36 ID:dBc3Rs1mO携(4/4) AAS
首相撲の対処を知って、
かつ頭突きのテクニックがある奴なら首相撲に頭突きを合わせるのは可能かもね。
でも、基本的に頭突きはバカかチョンかヤクザが使うもんだ(笑)
頭悪くてもいい連中(笑)
151(1): 2009/01/13(火)21:31 ID:dTPZ/ODz0(1) AAS
>>129
>極真の下段回しはかなりキクらしいけど、例えば素人の競輪選手なんかの下段回し蹴と比べるとどっちが強いのだろう
ローキックというのは当然ながらコツがいるのですよ。
ホーガン投げの選手のパンチはボクサーよりパンチ強いのかみたいな質問ですね。
軸足の位置、脱力、当てる角度が重要、要するに威力の出せるフォームということです。
上級者になると相手のシフトウエイトに合わせて体重の掛かってる方の足を狙えますよ。
152: 2009/01/13(火)22:06 ID:oVm73cTJO携(14/16) AAS
>>146
リーチ長い方が有利だよ。
あと同じ階級なら除脂肪体重、重い方がパワー負けもしないからね。
153(1): 2009/01/13(火)22:08 ID:oVm73cTJO携(15/16) AAS
>>151
フィジカルにもよるだろ。
巨漢レスラーの蹴り破壊力>>>中量級極真選手
154: 2009/01/13(火)22:15 ID:oVm73cTJO携(16/16) AAS
>>148
ジークンドーにも取っ組み合いなった時に頭突き使う場合がある。
鼻骨めがけ額で打つ技は強力
ジークンドー、芦原、少林寺、技術似てるな。
155: 2009/01/13(火)22:22 ID:NUJFMNvh0(1) AAS
少林寺はぜひ発勁を取り入れて欲しいな。
156(3): 極真とボクシングやってた 2009/01/13(火)22:22 ID:ncrNyrR00(1) AAS
僕はアウトローキックが、なぜ試合でパンパン当たりまくるのか正直疑問です。
インロー合わせちゃえば殆ど被弾しませんよ。
アウトローをカットするのは、基本防御として教わるけれど反応がしんどい。
インロー合わせる方が遥かに楽。狙われた脚を逃がすように蹴るからね。
あるいは被弾しても、衝撃を逃がすよう当たった脚を引いて、クロスステップしちゃえばいい。
クロスステップしながら、相手の軸足にこちらがアウトローキックを狙うこともできますよ。
157: 2009/01/14(水)00:00 ID:qcYVNm3hO携(8/8) AAS
頭突きの存在忘れて首相撲に行くと、確かに危険はあるだろうね。
ただ、いざ頭突きを磨き出したら、首相撲得意な人の方が上手そうな気がする。
158: 2009/01/14(水)00:11 ID:mF3K1xic0(1) AAS
とっさに頭突きいける人ってよほど慣れてるか、そういうセンスあるかだろうね。
ルールの中でやってるとそんな発送なかなかでない
159: 2009/01/14(水)00:16 ID:FYZjkVRH0(1/9) AAS
>>153
衝撃力計測器の検証ならそうなる可能性高いですね。
しかし、当たるか?効果的に脚を破壊できるか?
ということでしたら、一般的なパ演劇専門のレスラーではダメでしょう。
蹴り出しの起こりが解りすぎて当たり辛いでしょうね。
160: 2009/01/14(水)00:22 ID:4soV8tubO携(1/7) AAS
脚力あっても、フォームができてないと意外に威力は無かったりする。
161(4): 2009/01/14(水)00:24 ID:FYZjkVRH0(2/9) AAS
>>156
それでも後の先、対の先で狙われたら厳しいですよ。
強烈なワンツー入れながら懐に滑り込んで奥外を狙うのが得意な選手もいますよ。
城西、城南系に上手いローキッカーは沢山いますね。
162: 2009/01/14(水)00:31 ID:FYZjkVRH0(3/9) AAS
>>137
キックボクシングを一番慣れるのが早いのはフルコン空手家ですよ。
次にボクサーですね。
尤も、個人の資質にもよりますから一概には言えませんけどね。
しかし本職のキックボクサーからすれば最初、怖いのはボクサーの方だと言います。
ショートレンジでパンチラッシュの型に嵌められたら厳しいですからね。
163: (^○^) ◆KYAHA/emlo 2009/01/14(水)00:44 ID:L8+cvM7A0(1/11) AAS
>149 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2009/01/13(火) 20:28:26 ID:dBc3Rs1mO
>頭突きなんてリスキーな技知らんでもいいがな
>相手倒せても脳にダメージ蓄積したら仕方ない
>練習しないと技なんか出せんし
--------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ 〜♪
馬鹿丸出し(爆笑)
頭突きの練習が、実際に頭突きをすると思っている
救いがたい間抜け(プッ
典型的スポーツ格闘技の発想。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 814 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s