[過去ログ] フルコンタクト空手は路上の護身向き その3 (977レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 2009/01/12(月)01:11 ID:LjkUpHL50(1/8) AAS
>>35
>胸元どついて
もっと正確にいえば何所に当てるのです?
>パンチディフェンスは素人でも
パンチは何を見て避けろと教わりましたか?
省2
39: 2009/01/12(月)01:18 ID:RCPSjd7CP(2/2) AAS
>>37
ありがとう
当たれば終わるという感じかな
40(2): 2009/01/12(月)01:24 ID:6hCRTZz80(3/5) AAS
>もっと正確にいえば何所に当てるのです?
適当。だいたい胸元。質問に答えづらいです。
とりあえず高さは、乳首の高さ。でも乱打してるから適当にうつ。
>パンチは何を見て避けろと教わりましたか?
極真では、目、肩、肩の三角形とか教わった。でも信じなかった。
ボクシングでは、パンチは見るものでなく、タイミングを読むよう教わりました。
そして距離のコントロールによるリスクヘッジを、耳タコのように教わりました。
>試合で一本勝ちしたことありますか?
あります。あります。ミドルハイ、上段前蹴り、上段膝蹴り、かかと落としです。まあ、軽量級なんで。
でも単発の一本取りは少ないです。技あり2つの方が多いです。
省1
41: 2009/01/12(月)01:26 ID:LjkUpHL50(2/8) AAS
>>35
>>32を読むとボクシングもされてた感じですね。恐らく一般的な色帯くらいの人を想定して書かれたのでしょうか?
42: 2009/01/12(月)01:28 ID:LjkUpHL50(3/8) AAS
>>40
ボクシングの経験を得て空手の試合に出たことはあるのですか?
43(1): 2009/01/12(月)01:35 ID:6hCRTZz80(4/5) AAS
>恐らく一般的な色帯くらいの人を想定して書かれたのでしょうか?
帯のカラーとかは、関係ないと思ってます。
モーションが小さくて、下半身の活きたパンチを撃てる人、なおかつ基礎体力がある人を想定してました。
>ボクシングの経験を得て空手の試合に出たことはあるのですか?
公式試合はないです。軽量級のキャリア4年未満の人相手に、レクチャーしたりスパーしたりしてました。
白状します。僕は前スレの、「元軽量級「地方」チャンピオン」とやらです。といっても想像される程強くありませんからね。
44: 2009/01/12(月)01:49 ID:LjkUpHL50(4/8) AAS
>>43
粘着的な質問にお答えありがとうございます。
一本勝ちの決まり技をみると、ミドルから上の蹴り技だけので少し聞いてみたくなりました。
>適当。だいたい胸元。質問に答えづらいです。
とりあえず高さは、乳首の高さ。でも乱打してるから適当にうつ。
支部というか道場によって、大雑把な教え方をしているもんなんだなって思いました。
なんとなく読んでいるとボクシングはちゃんとしたトレーナーに教わって空手は殆ど独学に近い覚え方をされたような気がします。
適当なこといってすみません。
45(1): 2009/01/12(月)02:07 ID:6hCRTZz80(5/5) AAS
いえいえ、どうぞお構いなく。
>支部というか道場によって、大雑把な教え方をしているもんなんだなって思いました。
はい。まさにその通り。技術体系を、師範の教えに頼らずに独力で理解しなければ、と思いました。
でも、ストレート合戦には自分なりのコツとかあって、自信あるんですよ。
46: 2009/01/12(月)02:45 ID:LjkUpHL50(5/8) AAS
>>45
>ストレート合戦には自分なりのコツとかあって、自信あるんですよ。
面白そうですね、ボクシングでも空手でも使えるものですか?
私からも一つだけ、レバーブローや下突きで一本勝ち、もしくはそれ一発で動きを止める有効打を
打てる選手ですが胸部の打つべきポイントも有るんです。
腕でガードされたレバーやミゾを狙うには、このガードを開放するしかありません
この理屈は顔面ありと同じですよね。
全てをガード出来ないですから空いているポイントを狙い打つといったことですが
ただ重要度が顔面ありでは 上>>下 顔面なしでは 下>>上と逆転はします。
恐らくボクシングでピンで狙える技術を身につけた貴方ならこれは簡単だと思います
省3
47(1): 2009/01/12(月)02:57 ID:LBWuTy960(1/2) AAS
フルコン式のローは顔面パンチカウンターの格好の標的。喧嘩では使えないでしょ。
48: 2009/01/12(月)03:15 ID:LjkUpHL50(6/8) AAS
顔面ありの打撃組手の場合は、本当に距離のコントロールですね。
顔面パンチの入る距離で立ち止まる事はタブーです。
立ち止まる程の膠着状態であれば、さっと距離を切るべきでしょうね。
これは>>40さんのボクシングのトレーナーのおっしゃるとおり。
一番、解りやすい例を挙げれば伝統派空手の組手です。
彼らはボクサーのようなボディワークはあまり訓練していませんが
距離のコントロールだけで顔面パンチを回避しております。
それでも距離を詰められてショートの乱打戦に持ち込まれたらボクサーテクニックが必要には成りますが
伝統派空手の場合は審判が「止め」を宣告しブレークさせるか、なければ投げにいきますよね。
話は少々脱線しましたが、要するに顔面パンチの入る距離で立ち止まらない事に注意しないといけません。
省3
49: 2009/01/12(月)03:30 ID:LjkUpHL50(7/8) AAS
>>47
使い人次第でしょうと答えたらいい加減ですか?
自分に言わせれば、その質問が出る事自体が、ローキックを蹴るべきタイミングをお分かりになってないと思います。
なので使わない方が良いと思います。喧嘩もしない方が良いです・・・なんていえば話は終わってしまいますか。
フルコンの一般的なスペックで喧嘩慣れもしてなく、殴り掛かられたらを想定すると
胸部に打つパンチを顔面に打つ、その余裕が無ければ胸に打つ
相手が止まったところでローキックか膝蹴り。これならカウンターを恐れる心配ないでしょ。
口論から発展し相手から掴みかかれたらを想定すると
出来るかな?掴み返して引いてサイドステップの要領で振り回す、動きが安定したら膝蹴り連打と肘。
50: 2009/01/12(月)03:50 ID:LBWuTy960(2/2) AAS
キックみたいに身体を傾けてパンチを流すようにしないと顔面もらうよ。
フルコンは居着いて正面向いてデンデン太鼓でしょ。顔面なしだからできることだよね。
51: 2009/01/12(月)04:04 ID:rBr9IT6AO携(1/2) AAS
キックもタックルないから膝を伸ばした蹴りかた出来るんだよね。
52(1): 2009/01/12(月)04:06 ID:dMYMzvC30(1/2) AAS
ボディコンなんて顔面殴られたらあっという間に終わるから全く使えないよwwwwwwwwwwwwww
↓ソースあり
外部リンク:jp.youtube.com
53: 2009/01/12(月)04:10 ID:rBr9IT6AO携(2/2) AAS
少林寺は何もしなくても土下座して終わりWWW
54(1): 2009/01/12(月)04:25 ID:t/BcVHcK0(1) AAS
>52
↓こういうソースもあるね。
外部リンク:jp.youtube.com
55: 2009/01/12(月)07:55 ID:c66Sx4+eO携(2/5) AAS
>>34
同階級ならボクシングの方が実戦的
日本のボクサー軽量級中心だから。
柔道家とかの投げは確かに怖いがファーストコンタクトでボクサーのパンチ貰いまくる可能性が高い。
柔道家は打撃対策するべし。
56(1): 2009/01/12(月)08:02 ID:c66Sx4+eO携(3/5) AAS
顔面無しフルコン家は太道か大道塾に移籍すりゃイイじゃん。
分裂騒動でどんどん小粒になってく極真に拘る意味無いやろ。
特に大道塾だと投げ、極めあるから護身にも使いやすい。
57: 2009/01/12(月)11:15 ID:5fAPj8FI0(1) AAS
>>56
と言っても、極真は各県にあるけど、
大道塾はないんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 920 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s