[過去ログ]
古流柔術達人はやっぱり弱かった! [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
古流柔術達人はやっぱり弱かった! [転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
826: 名無しさん@一本勝ち [Sage] 2015/08/04(火) 23:03:50.57 ID:wzgLpCvZ0 オープンフィンガーグローブって殆ど手の動き制限されないと思うが あれで技効かなくなるんなら、長袖着てる人相手じゃもう技かからないんじゃないの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/826
827: 名無しさん@一本勝ち [] 2015/08/04(火) 23:05:38.82 ID:TaO9Ya3t0 >>823 どちらもだね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/827
828: 名無しさん@一本勝ち [] 2015/08/04(火) 23:07:54.09 ID:cFoVE8q80 >>822 橋本派大東流合気柔術の何を教えてるの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/828
829: 名無しさん@一本勝ち [] 2015/08/04(火) 23:10:58.32 ID:OTTDv2Dh0 >>827 手袋してる人にも効かないの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/829
830: 名無しさん@一本勝ち [] 2015/08/04(火) 23:12:30.27 ID:TaO9Ya3t0 >>824 直接は関わった事は無いが、格闘技と掛け持ちしている奴らとはやったことがあるね。 立ち関節技を掛けられないように自分から寝転がったりとかしていたね。 まあ、寝技限定のスポーツ競技なら、それもありなんだろうが、本来の護身術としては自殺行為だよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/830
831: 名無しさん@一本勝ち [] 2015/08/04(火) 23:14:30.91 ID:OTTDv2Dh0 >>830 引き込まれたって事? BJJルールでスパーしたの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/831
832: 名無しさん@一本勝ち [] 2015/08/04(火) 23:15:26.13 ID:TaO9Ya3t0 >>826 素手で柔道着着ているなら極るよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/832
833: 名無しさん@一本勝ち [] 2015/08/04(火) 23:17:58.48 ID:TaO9Ya3t0 >>828 コツ抜きの合気之術だね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/833
834: 名無しさん@一本勝ち [] 2015/08/04(火) 23:19:52.32 ID:TaO9Ya3t0 >>829 軍手とか手袋くらいなら効くけどね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/834
835: 名無しさん@一本勝ち [] 2015/08/04(火) 23:24:04.06 ID:OTTDv2Dh0 >>834 何が違うの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/835
836: 名無しさん@一本勝ち [] 2015/08/04(火) 23:26:22.11 ID:TaO9Ya3t0 >>831 グラップリングとか言うのかな。ショッカーみたいな全身タイツのやつだね。 引き込むというよりは、俺が両手掴んだら投げられないように、自分からしゃがんで、そのまま尻着いて寝転がるって感じだね(笑)。完全にスポーツ感覚なんだろうね。護身術、武術ではないね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/836
837: 名無しさん@一本勝ち [] 2015/08/04(火) 23:33:54.06 ID:TaO9Ya3t0 >>835 合気之術の極めのコツに関わるから教えないが、オープンフィンガーグローブでも、掌側の握りの部分にグローブの形を整える為に、ストロー状のプラスチックの棒みたいなものが皮と皮の間に入っているでしょ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/837
838: 名無しさん@一本勝ち [] 2015/08/04(火) 23:39:11.56 ID:OTTDv2Dh0 >>836 何人かとスパーしたみたいだけど全員同じ展開になったの? 普段ガードやトップの攻防の練習やって無いっぽいけどその時は対処できた? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/838
839: 名無しさん@一本勝ち [] 2015/08/04(火) 23:45:49.10 ID:Q1OwGbfGO >>837 あーあれはサンドバッグとかを殴る為のパンチンググローブについてるんだよ、指を傷めないようにね。 総合格闘技の試合で使うOFGには掌は何も無いよ。 グローブっても色んなんがあるからね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/839
840: 合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ [] 2015/08/04(火) 23:48:20.90 ID:NVdxaeKL0 >>811 > 立ったまま受け止めたというのは、興味深いですね。 > 事実だとしたら半端じゃないですが、ただやや技術的じゃないやり方のような・・・・ どうせこんなもんやないかのう。 https://www.youtube.com/watch?v=fIj6wPzYGnI http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/840
841: 名無しさん@一本勝ち [Sage] 2015/08/04(火) 23:59:30.45 ID:wzgLpCvZ0 しかし少しでも条件変わったら技かからないとか、護身術と言えるのか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/841
842: 名無しさん@一本勝ち [] 2015/08/05(水) 00:16:55.85 ID:3lBSvrr2O OFG以前にも手を守る防具では籠手があるが、それつけてたら合気は使えないのかね? 甲冑付けて戦ってた時代には合気って存在してなかったの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/842
843: 名無しさん@一本勝ち [] 2015/08/05(水) 00:34:06.99 ID:7JN3PFUa0 例えば総合やってるDQNと喧嘩になって引き込まれて下から攻撃されたら護身的にはどう対処するんだろう 総合やってるDQNと喧嘩になる事なんて一生に殆んど無いから想定しなくていいって考えなのかな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/843
844: 名無しさん@一本勝ち [] 2015/08/05(水) 00:49:32.38 ID:GRTcYlWX0 >>842 甲冑の時代から合気之術があったと言う話は、多分武田惣角先生が作った話だろうというのが、佐川先生の考えだったね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/844
845: 名無しさん@一本勝ち [] 2015/08/05(水) 00:52:21.65 ID:GRTcYlWX0 >>843 俺は、総合格闘技やってるドキュンをタコ殴りにするくらいの突き蹴りの技術はあるよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1437259835/845
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 156 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s