[過去ログ] 古流柔術達人はやっぱり弱かった! [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502(1): 2015/07/27(月)11:38 ID:NnbVeNUf0(1/2) AAS
>>490
実際アメリカン忍者が初期UFCで優勝したり結構いい成績残してるし、古流系で一番強いのは忍術じゃない?
各国の軍関係者もかじってたりするし
503: 2015/07/27(月)12:02 ID:NnbVeNUf0(2/2) AAS
>>408
サンボのビクトル古賀先生とか、レスリングの木口宣昭先生は達人と思うな
特に後者は80歳の今でもアホみたいに力も強くて、UFCランカーの水垣とまともにレスリングやるとか(朝日昇談)
504(1): 2015/07/27(月)12:11 ID:IvSXa9by0(1) AAS
アイキは日本武道の癌だな
505: 2015/07/27(月)12:16 ID:WMiIXBr+0(1) AAS
>>504
塩田は堀川師範に習って合気使いこなせてたし攻防技術ある人間が習得すれば非常に有効だろう
506(2): 2015/07/27(月)12:55 ID:1XQlMQ3Z0(1/5) AAS
どこの誰が都合よくゆっくり手首を
掴みに来たり襟をそーっと掴みにくんだよ。練習の前提からして遊びなんだよ
フルパワーでステップインの左フック
だとか全力のローキックに合わせろよ
507(1): 合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ 2015/07/27(月)12:56 ID:VVO2XFXc0(1) AAS
>>506
いかにもバカっぽいな。
508(1): 2015/07/27(月)12:59 ID:K3/YYtfX0(1) AAS
>>501-502
へ〜、渡邉師範、自薦でいらしたのですね。
勇気ある行動を、僕は尊敬差し上げます。
TTw
確かにあれだと、実戦ではより安全に料理出来ますね。
ご紹介の動画は、寝技がいかに実戦では恐ろしいか、示していると思います。
「ケンカは試合とはちがう」「急所や打撃が幾らでも入る」そんな寝言を堂々主張していた連中が、佐川系スレには絶えませんでしたなァ・・・・ ( ´,_ゝ`)
省2
509(1): 2015/07/27(月)13:21 ID:STWp0fsY0(1) AAS
>>501
透明な智からって、くろんぼでモンモン彫ってて、バスケやってるんだね(笑)。
武道板に来るなよ。
510: 2015/07/27(月)14:01 ID:1XQlMQ3Z0(2/5) AAS
合気オタの脳内は相手は都合よく
急所を狙わない設定らしいw
511(1): 2015/07/27(月)14:09 ID:1XQlMQ3Z0(3/5) AAS
>>507
内容がない批判が1番バカなレスだよ
組手時にこうしてかかってこいとか
設定する時点で武道でも格闘技でもないわw
わざわざ手首なんか掴みにいったり
する方が稀だし
手首を掴まれたらあーだこうだの言うが
普通掴みながら同時に空いてる手で殴りに行くが合気てそーいう同時に対応する
動画無いよな?ジャブからのインローに
どう合気すんだと
省6
512: 2015/07/27(月)14:16 ID:GjJsoOsl0(2/3) AAS
どうだ!こんなに問題点を指摘できるぞ!どうだ!どうだ!
偉そうなことは自分の言ったことの一つでも
得心行く答えを出してから言ってね格オタちゃん。
513: 2015/07/27(月)14:18 ID:1XQlMQ3Z0(4/5) AAS
問題として成り立ってないから答えなんて
ないだろw
合気の多様性とやらをガチ動画でも貼って
納得させてみろ
514: 2015/07/27(月)14:22 ID:GjJsoOsl0(3/3) AAS
格オタちゃんが納得しようとしなかろうと間違いのない理合はある。
運用できるかは結局個人次第。
515: 2015/07/27(月)14:22 ID:beFXSu/r0(1) AAS
腕を掴ませるのは理論を示すのにてっとり早い方法だからじゃないかねえ。
だからアレが戦闘手段って訳でもない。
歴史的には別の意見もあるみたいだけども。
516: 2015/07/27(月)14:47 ID:UHAVRbzC0(1) AAS
>>452
堀川系が感応??
弟子系統は知らんが、幸道師の動画を観るぶんには
感応だけじゃないと思うが??
517: 合気道屋@出先 2015/07/27(月)15:30 ID:WZTptfaN0(1) AAS
>>511
>組手時にこうしてかかってこいとか
>設定する時点で武道でも格闘技でもないわw
合気うんぬん言ってるのは大東流であって、大東流は端から格闘技でも武道でもない。
>普通掴みながら同時に空いてる手で殴りに行くが合気てそーいう同時に対応する
>動画無いよな?
大東流には無いかもやが、合気道にはある。
ま、お前は情弱や。
518: 2015/07/27(月)17:39 ID:1XQlMQ3Z0(5/5) AAS
ふーんそりゃ情弱だったかもスマンね
もちろんそれは決めうちじゃないよな?
こっちをつかんでこっちで殴ってきなさい
みたいな。
フリーの制限なしの組手で偶発的な
流れへの対応してる動画なんだな
ちと探してみるわ
519: 2015/07/27(月)17:46 ID:PZScypq+0(1) AAS
メディアは簡単に達人だなんだと囃し立てるんだな。
みんな、まさかそれに踊らされてはいないだろう?
達人とした方が叩きやすくもあるし、目を引きやすいのだろうが。
520: 2015/07/27(月)21:55 ID:aE2S2YRM0(1) AAS
富木やら合気道SAやら、組手をする合気道を知らんのか??
521(1): 2015/07/27(月)22:21 ID:oyCO0tyv0(1) AAS
富木やSAが、まさか本気で格闘技の試合で通用するとでもおもってんのか?
通用するにしても、そんなん格闘技初めて1〜2年レベルの相手止まりだぞ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 480 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.538s*