[過去ログ] 古流柔術達人はやっぱり弱かった! [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855(2): 2015/08/05(水)07:34 ID:GRTcYlWX0(4/8) AAS
>>850
ホラ吹き植芝盛平が、武田惣角先生から大東流合気柔術を習っていた動かぬ証拠
画像リンク[jpg]:www.daito-ryu.org
856: 2015/08/05(水)08:36 ID:JSzK+dO30(2/3) AAS
お前国語の勉強ダメだったろうw
857: 合気道屋com. ◆MASTERmyNHT/ 2015/08/05(水)09:36 ID:1j6alM9L0(1) AAS
>>855
武田氏にはホラ吹き術を習ったのかのう。
858: 2015/08/05(水)09:37 ID:6ON+P/Re0(1/4) AAS
>>817 なにかと取り沙汰される佐久間錦二さんの北斗旗惨敗だけど、北斗旗は最初から立ち関節技は一切禁止だからね
大東流の合気の術があれは組んだ状態からも投げれるんじゃねえのか?
佐川は相撲のように組ませてから投げていたそうだな
保江の本にも合気相撲を佐川道場で稽古した、それはこうやるという文章が写真付きであった
相撲のように組んでから投げるやり方だった
植芝の弟子の藤平の本には、はじめて訪ねて行ったら植芝にかかってこいと言われ
柔道有段者の藤平が柔道式に組んでいったら知らないうちに投げられていた
力を全く感じなかった、不思議な感覚だったとあった
お前が批判する植芝ですらできたんだぜ
体の合気ができていれば、どのように持たれても投げれるんじゃねえのか?
省3
859(1): 2015/08/05(水)09:50 ID:6ON+P/Re0(2/4) AAS
>>817 ヘタレと言うが、俺の稽古会に来ればお前の相手もするよ。実際に盛岡の総合格闘技の奴の関節外しちゃったしね(笑)。
お前が往復の交通費4万円と宿泊費1万くれるんなら言ってやってもいいがねw
まあ、佐川道場の初段+大道塾を齧った程度のお前レベルでは俺には絶対に勝てないよ
過去に俺は佐川道場の初段と合気上げを本当にしたことがある
偉そうに手首を持ってみろというから
思い切り抑えたらまったくピクリとも動けなかったよ(笑)
本当に偉そうで嫌なやつだったw
橋本ソックリで
なにが佐川道場だよ(笑)
俺はその後、総合行ったから、なんでも対処できるね
省3
860(1): 2015/08/05(水)10:04 ID:6ON+P/Re0(3/4) AAS
>>817
佐久間も勝算あって自信満々だったから出場したんじゃねえのかよ?
仲のよい塩坂とやらの動画見たけど立ち技関節なんざ使わずに投げていたぜ?
大東流は体のどこでも触れた瞬間に投げれるんじゃねえのか?
合気拳法は最強なんだよな?(笑)
20年やった渡辺もインタヴュー動画では自信満々
しかし実際はワンパンチでノックアウト
省1
861: 2015/08/05(水)10:11 ID:6ON+P/Re0(4/4) AAS
>パンチ、ローキックにも対処出来て、総合格闘技、地下格闘技、ブラジリアン柔術も簡単に倒せる天下無双の橋本派大東流合気柔術
天下失笑の合気柔術さま、次の巌流島に出て証明してみせてくれよ(笑)
862: 2015/08/05(水)10:29 ID:Ek3UDHyT0(1) AAS
>本当に偉そうで嫌なやつだったw
>なにが佐川道場だよ(笑)
あんまり人のことを罵ったりするのは嫌いだけど、この辺は同意
佐川道場の人って上から目線というか、小馬鹿にしたような態度の人が多いと思う(笑)
863(1): 2015/08/05(水)10:29 ID:X/iLB47a0(2/2) AAS
>>852
橋本に
864(1): 2015/08/05(水)10:52 ID:GRTcYlWX0(5/8) AAS
>>860
学生が夏休みで暇もて余して連投か?
佐川幸義先生の体の合気は、御弟子さんの誰も真似出来なかったよ。合気拳法は、当時佐久間さんも習っていないはずだな。
塩坂さんは、当時は何も言っていなかったが、松田伝大東流の他にも、合気道の影響も受けているらしいからね。
当時、俺は知らなかったが、後から入門した岩手県の金山さんの話では、初伝初段の他に、ただの初段も佐川道場にはあるらしいね。
省1
865: 2015/08/05(水)12:09 ID:EL6tIO9n0(1) AAS
お前が言うな
トウホグ(笑)のカッペが
866(3): 透明な智から 2015/08/05(水)16:09 ID:qreInLgF0(2/3) AAS
>>855
だから?
あとね
植芝盛平が起倒流合気派を学んだのは
植芝盛平が大東流を始める
13年も昔の話しだけど。
ちなみに
西郷頼母も起倒流合気派を学んでいるよ。
盛りポーテーションとか
様々な盛り平伝説の全ても忠蔵師範そのまんま。
省11
867: 合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ 2015/08/05(水)16:13 ID:OZQ9OenR0(2/3) AAS
>>863
いいや。
868(1): 合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ 2015/08/05(水)16:16 ID:OZQ9OenR0(3/3) AAS
>>866
>どうしてグローブを着けて云々系って
>すぐばれる露骨な嘘を吐きたがるのだろうね。
武田惣角以来の伝統じゃね?
869(1): 透明な智から 2015/08/05(水)16:30 ID:qreInLgF0(3/3) AAS
>>868
岩倉にいたっては合気道ですらないし
>>95-143
彼ら個人の病気だろうね。
870: 2015/08/05(水)19:58 ID:BATCtcRX0(1/3) AAS
>>849
確かにアリ戦の猪木みたいにどこも持たずに寝転がられたのならそれでいいけど
BJJみたいに袖と襟捕まれたり総合みたいに組まれた状態で引き込まれる場合もある訳じゃん
その状態から離れるにしてもガードからの攻撃凌ぎつつ拘束解く技術は必須でしょ
今の総合だと猪木アリみたいな座り込みは意味無いから総合家を想定するならそういう引き込みを想定するべき
871: 2015/08/05(水)20:04 ID:GTLJDz9s0(2/2) AAS
組み合う気ならともかく、手の切り方知ってて逃げに徹する相手を引き込める?
872: 2015/08/05(水)20:21 ID:BATCtcRX0(2/3) AAS
逃げに徹する相手を仕留めれるかって話なら組み技打撃関係なく実力差が無いと無理なんじゃないの
873: 2015/08/05(水)20:22 ID:BATCtcRX0(3/3) AAS
逃げに徹する相手を仕留めれるかって話なら組み技打撃関係なく実力差が無いと無理なんじゃないの
874: 2015/08/05(水)20:48 ID:6kaiDuv30(1/2) AAS
合気道なんて一掴みで終わりよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.098s*