[過去ログ] 合気、鍛錬、佐川渡邉 [転載禁止]©2ch.net (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
362: 2015/09/26(土)09:01 ID:sFFSY5rA0(1) AAS
零戦や戦艦大和って失敗作であるのは明らかなんだけど、
美化している連中は歴史から学ばないんだな
363: 2015/09/26(土)09:31 ID:xhkzSjcY0(3/3) AAS
柳龍拳もそこに加えてやれ。
364: 2015/09/26(土)12:47 ID:XWGu4WRv0(1) AAS
共同通信の杉田記者「一億総活躍、GDP600兆円の具体的な道筋は?」

安倍首相「政治が具体的なビジョンを掲げ、目標をもってしっかり進んでいけば実現できる」

は?
365: 2015/09/26(土)15:03 ID:umR1rKcb0(4/4) AAS
試合を見てよーくわかったということは、何もわかっていないということなのだ(笑)
あの人が勝ってもお前には何もわからない。
あの人が負けてもお前には何もわからない。
あの人が試合をしてもしなくてもお前には何もわからない。

まあわかったという錯覚をうず高く積んで得意になるのが生き甲斐なのでしょうから
これからもハッケヨイワカッタワカッタどすこいどすこい頑張ったっさい。
366
(2): 2015/09/26(土)15:25 ID:zqaOU8eu0(1) AAS
いつでもどこでも出来なきゃ技術とはいえないだろ
まあ個人的には合気というのは技術以前の状態のことだと思ってるがね
367
(4): 2015/09/26(土)15:52 ID:fIpFFWXE0(1/4) AAS
>>355
スメルシの凄腕の工作員たちは、柔道の達人・苫米地英俊の植えた種が、芽を出し、花ひらいたものだったのかも知れませんね。
 
握りに関して、鋳造さんは矢張り解かっておいでのようです。
昔は物を握るという動作が、今とは比較にならないほど多かったでしょう。
だから持ち方、握り方を、考える人も多かった。(ハズ)
丸める指、反らす指、揃える指、それぞれ役割があるのです。
組み合わせは何万、何十万通りですが、その中に合気を引き出す手のかたちが、あるのです。
単に全部の指を伸ばしてしまい、揃えもしないなら、合気が出せるハズもない。
 
省6
368: 合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ 2015/09/26(土)15:52 ID:OhhSwXYA0(1) AAS
>>366
いつでもどこでも出来る技術なんてものは無い。
夢を見るな。
369
(2): 鋳造 2015/09/26(土)16:00 ID:uOORbZwf0(3/3) AAS
>>357
二人がかりで逆に堀辺アンチに撲り倒されている合気なんですが
それは。
370: 2015/09/26(土)16:14 ID:9ZkNRvLs0(1) AAS
今更だけど、君はなんで本名名乗らへんの?

537 合気道屋@出先 2015/09/21(月) 21:55:28.31 ID:/cLtj4Hs0
>>536
合気道屋が人種差別やヘイトスピーチをした発言を紹介してほしいな。
371: 2015/09/26(土)16:16 ID:aBBWCUI3O携(2/5) AAS
ヤナル!?
372
(1): 2015/09/26(土)16:19 ID:fIpFFWXE0(2/4) AAS
>>355
基本に関し、言葉上「基本」は響きが良いものの、同時に間違いを多く含んでいる可能性も、考えたほうが良いでしょうね・・・・
 
↑智慧: 真の基本
│常識: 基本(しかし間違っている箇所を多く有す)
↓論外: 基本すら出来ていない
 
このように塗り分けられるでしょうか。
 
かたちは正しくとも、使いどころを間違えているという意味で基本が浸透していない技も、あったりします。
省4
373: 合気道屋@出先 2015/09/26(土)16:19 ID:TwtI3l4v0(1/4) AAS
>>367
>武田惣角が、植芝盛平の手を写真で見て、「こんな手では百年やっても合気はわからん」と言った意味も、考えてみるといいでしょうね。

武田氏は嘘つきやから。
374: 2015/09/26(土)16:30 ID:lh/aPDNX0(1) AAS
◎天下無双の橋本派大東流合気柔術

東北で唯一、佐川幸義先生の大東流合気武術の道統を伝える、天下無双の橋本派大東流合気柔術

9月の稽古日程

9月7日(月)午後8時から午後9時
9月14日(月) 同上
9月21日(月)敬老の日 午後6時から午後9時
9月28日(月)午後8時から午後9時

盛岡市立武道館・柔道場
省5
375
(2): 2015/09/26(土)16:37 ID:fIpFFWXE0(3/4) AAS
>>369
鋳造さんは佐川氏がどのへんまで、合気へ足を踏み入れていたと、お考えですか?
それとも踏み入れてはいらっしゃらず、「そう見える」周辺を、グルグル巡回、それはそれで見事な護岸工事を成した人と・・・・?
 
鋳造さんが合気の海、湖へ足を踏み入れる事が出来たのは、どなたか師に就かれたのでしょうか?
それとも独創・・・・?
376: 2015/09/26(土)16:42 ID:4i4H9tsJ0(3/3) AAS
>>366
>合気というのは技術以前の状態のことだと思ってるがね

まあ個人的に思うのは自由だけど合気はそういうもんじゃないよ。
377: 2015/09/26(土)16:47 ID:aBBWCUI3O携(3/5) AAS
>>369
アンチってヤナル?
378
(3): 2015/09/26(土)17:11 ID:fIpFFWXE0(4/4) AAS
AA省
379: 2015/09/26(土)17:17 ID:aBBWCUI3O携(4/5) AAS
なるほど吉丸か
380: 2015/09/26(土)18:11 ID:8MGtkaCs0(1) AAS
殿岡はまだここで自演やってんのか
どうしようもないな
381
(2): 2015/09/26(土)18:34 ID:aBBWCUI3O携(5/5) AAS
>>378
>僕の話で恐縮ですが、僕は完全に手渡された、つまり師に頂いた身になります。

なんか設定変わってね?
前は柔道の抑え込みかなんかから合気を会得したとか言ってたような・・・
1-
あと 601 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s