[過去ログ]
黒田鉄山先生と振武舘 24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
570
: 2016/04/24(日)09:03
ID:+UhOhP7J0(1/4)
AA×
>>507
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
570: [] 2016/04/24(日) 09:03:39.55 ID:+UhOhP7J0 >>507 303です。 >型の手順が書かれた高額の教本を何冊も購入しなくちゃならない的な事が書かれてたんだけど、 本当にそういう事があるの? いや、強制ではないよ。強制の教材はない。 しっかしこれ、内部の人だとおもうよwこれ一般に多分でてない話だとおもうから。 柔術のほうかあ、精義シリーズかとおもったわ サイズはB5でさ、表と裏が単色の色紙で、 それぞれ黒、黄緑、薄い赤の表紙なんだ。3冊だよ。 これは完全に個人の手作り製本だね。 で中身だが、先生手書きの絵と簡単な言葉が書いてあって、手順と型の名前がのってるよ。 白黒のコピーね。カラーじゃないよ。 しかしながら・・・もちろんみてもできないよwそういう問題じゃないからね、型って。 >中身を見れば幼稚な絵とそっけない説明文しか載っておりません。 あはは・・・。 これは現物もってるねこの人。 買うなら壮神社から市販されてる 居合術精義1万と剣術精義1万3千円のほうがいいかもね。 高いけど編集はプロがかかわってるし、柔術のノートとくらべて充実してる。 でも、これも必須ではないよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1458404765/570
です 型の手順が書かれた高額の教本を何冊も購入しなくちゃならない的な事が書かれてたんだけど 本当にそういう事があるの? いや強制ではないよ強制の教材はない しっかしこれ内部の人だとおもうよこれ一般に多分でてない話だとおもうから 柔術のほうかあ精義シリーズかとおもったわ サイズはでさ表と裏が単色の色紙で それぞれ黒黄緑薄い赤の表紙なんだ冊だよ これは完全に個人の手作り製本だね で中身だが先生手書きの絵と簡単な言葉が書いてあって手順と型の名前がのってるよ 白黒のコピーねカラーじゃないよ しかしながらもちろんみてもできないよそういう問題じゃないからね型って 中身を見れば幼稚な絵とそっけない説明文しか載っておりません あはは これは現物もってるねこの人 買うなら壮神社から市販されてる 居合術精義万と剣術精義万千円のほうがいいかもね 高いけど編集はプロがかかわってるし柔術のノートとくらべて充実してる でもこれも必須ではないよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 432 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s