[過去ログ] 黒田鉄山先生と振武舘 24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
312: 2016/04/14(木)14:09 ID:yzpjcYV50(1/6) AAS
>>310
逆に言えばあれだけ競技人口が大いに世界でも数えるほどしか例がないって事だけどね。

>>311
技量について他の門人が疑問に思ってなければそれで良いんだけどね。
もしも不満があれば、黒田先生死後にでも分裂なり崩壊なりするだろう。
316: 2016/04/14(木)14:43 ID:yzpjcYV50(2/6) AAS
>>313
黒田先生の中では免許の基準は相対的なものでは無くて絶対的なものなんでしょ?
そうなると、当然競技人口が少ないほどそこに到達できる人数は少ないと考えられる。
確率って意味では、息子さんが黒田先生と同程度の技量に到達できる可能性は相当低いと思うけどね。

>>315
つまり、黒田先生もハナからそういう人たちには期待してないんだよね。
商売上の都合と本人達の趣味が合致しただけであって。
黒田先生が問われるとしたら、本格的に免許を取れそうな人材の育成をするつもりが無さそうって事になるかな?
318: 2016/04/14(木)15:07 ID:yzpjcYV50(3/6) AAS
>>315
後は、スポーツならいわゆる転向組と言うか、他のスポーツをやってから大人になった後始める、というパターンで活躍する選手もいるね。
ただ、振武舘の場合は世のあらゆるスポーツや武道の経験を役に立たないどころか有害としている以上、そっちも期待はできないんだよね。
319
(1): 2016/04/14(木)15:12 ID:yzpjcYV50(4/6) AAS
ボクシングはそもそも子どものうちに始める人が少ないから、単純に比較するのは難しいね。
それでも大人から始めて、高い技術にたどり着けるのは間違いない。
拾得するべき技術が比較的少ないのと、練習体系、環境が整ってるのが理由かな。
325
(1): 2016/04/14(木)15:40 ID:yzpjcYV50(5/6) AAS
>>324
黒田先生の理想は曾祖父や祖父、父の武術だよね。
全く同じ事をしようと思ったら、全く同じ体型でなければできない。
つまり、黒田家の人以外には先生の理想とする動きは絶対にできないのではないか、と少し思った。
328: 2016/04/14(木)15:56 ID:yzpjcYV50(6/6) AAS
>>327
才能が有っても、例えば背が高いとか腕が長いとか、黒田先生の理想とする動きができない要因が有ると免許に至らないとなると、もう二度と黒田家以外の免許者は出ないかもね。
竹刀稽古もそれなりに重視してた祖父とは免許に対する考え方がまるで違いそう。

あと、柔道は階級制だから体格が有利だからってそこまで有利では無いよ。
同じ様に恵まれた体力を持つもの同士で競い合うから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s