[過去ログ] 【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: 猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh 2020/10/04(日)12:44:09.03 ID:BHUknIDL0(4/25) AAS
ジャブで無いものをジャブとか言ってる人も居ますしな
動画リンク[YouTube]
207: 猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh 2020/10/05(月)08:20:41.03 ID:TpWhJaaw0(7/22) AAS
>>206
論理的な話が出来ないのはあんたでしょ
勝手に思い込みで曲解してんのはアンタ
221
(1): 2020/10/05(月)12:37:36.03 ID:8wkLw/Dj0(1/4) AAS
また猿山の親分の論点ずらしが始まったな
質問をはぐらかすお得意の戦法

空手の試合で惨敗したのにボクサーのパンチはつかめるんだよなw
241
(1): 2020/10/05(月)21:14:42.03 ID:COcsuTNg0(1) AAS
>>238
破壊よりも生み出すほうが
高度で尊い・・・・
 
胸に沁みる文言です。
 
塩田ご令孫は
ご祖父の持っていた探究心
発想が
今後目覚め
省19
441: 2020/10/11(日)18:19:21.03 ID:ELSUja5l0(1/3) AAS
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

画像リンク[jpg]:www.aikidosangenkai.org
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める
省23
591
(32): 2020/10/17(土)23:36:41.03 ID:PRSxLji50(2/2) AAS
>>588
出た!ほんとに自分じゃないって言いよったぞこいつw
分裂してるのはお前の精神だわ 笑

おもろいもん見せてもらったわ!
689: 2020/10/23(金)22:43:11.03 ID:JOYXfagv0(1) AAS
週刊文春の今週号だと坂東何某が、ラジオ終了&自宅引き払いで消えたらしい
このスレのことも出てたとか聞いた
916: 2020/11/13(金)19:48:09.03 ID:FkdU3V0g0(1/2) AAS
千野師範が僅かに身震いするような動きで完全に合気がかかって相手を完全にコントロールしてしまうようだな
いくら基本技を稽古しても根本的な体の使い方が違うだろ
三代目は親父から教われなかったのか?
997: 992 2020/11/22(日)23:09:57.03 ID:X93bsGTF0(4/4) AAS
>>994
>運動神経や筋力といった
>体の内部で起きてる事で
>雌雄が決されるという考え。

ここは(ここへの批判は)共感できますね。

ごく単純に「能力」(が、持て囃されて来た)と云い換えても好いでしょう。

そうなりますと、細かい内部処理であるほど「能力」に近い内的蠢動となりますから、これもまた「訳の判らないもの(で好い)」と神棚に上がってもしまいますね。。

すると折角こちらがそこの部分を記述しても、眉をひそめられてしまう機会が多いことに。。
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.071s