[過去ログ] 【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17(2): 2020/10/03(土)01:41:21.48 ID:2Hguh9eV0(2/3) AAS
自作自演
68(1): 猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh 2020/10/04(日)13:14:12.48 ID:BHUknIDL0(5/25) AAS
>>66
素人が素人の腕取る動画
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
114(1): 2020/10/04(日)19:12:54.48 ID:og4zEZ9k0(1/2) AAS
>>97
塩田剛三著『合気道修行』(竹内書店)によると
1945年
ボクサーと闘った際は
左のジャブではなく
その時点で動いていない
奥に引っ込められた右手の
手首を捕ったそうです。
既に放たれたパンチの
省21
180: 2020/10/04(日)22:38:45.48 ID:Wbxq6l5l0(2/2) AAS
>>177
クソコテはあぼんできるけど、めんどくさいのはコテつけずに自問自答してるきちがいだぜ。
改行が規定回数以上行われてるレスをあぼんできたら一網打尽なんだが 笑
213(1): 2020/10/05(月)09:35:04.48 ID:u7plfF/v0(1) AAS
idころころ変えて自演すんなよ
243(1): 2020/10/05(月)21:23:55.48 ID:nSqPxRAo0(3/3) AAS
>>242
触れ合気っていうのは力の拮抗を維持したまま自分の望む方向へ相手を誘導する技?
458(1): 2020/10/12(月)13:35:18.48 ID:wKuZJxff0(3/4) AAS
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。
一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。
画像リンク[jpg]:www.aikidosangenkai.org
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める
省23
570(1): 2020/10/17(土)13:44:44.48 ID:FiibU6kC0(1/2) AAS
暇じゃないのにこんなとこに長文書き続けられるモチベーションはすごいね
666(1): 2020/10/21(水)03:50:47.48 ID:Cq6k08Qt0(1) AAS
>>665
あんたの嘘の話をしてんだよ。
他人のレスを引っ張り出して血迷ったか?もとからか。
あんたが「コピーアンドペットはしょっちゅう使われている」という嘘をついたことを認めないことから始まってんだよ。
>>569で自分の書いたレスのことをさも他人が書いたように言ってたのも嘘だな。
842(2): 2020/11/03(火)03:03:30.48 ID:oMigv6300(1) AAS
>>839
塩田先々代
(要するに塩田剛三)
大陸時代
そんな稼がれたんですか Σ(・∀・;)
云われてみれば
半端なく大きい道場ですよね。
動画リンク[YouTube]
省12
982(1): 2020/11/22(日)00:41:06.48 ID:uUU/OoxX0(2/2) AAS
>>981
合気上げと、座技呼吸法等巷間で行われてるもしくは行おうとされている挙げ手の違いわかってる?
接点の軌道も相手の身体に起きる現象も全く別物だよ?
>一方の人とは宇城氏のことでしょうか
いや、謙虚に研究家を名乗ってるk氏のことね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s