[過去ログ] 【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
73
(1): 2020/10/04(日)14:11:30.67 ID:uaNcXVqO0(1/2) AAS
>>69
武田流中村派ってそもそも合気道なのか?
ツベで見ると汚い道衣で手刀の打ち合いにしか見えない
まだ富木の方が合気道らしいな
238
(1): 237 2020/10/05(月)20:42:19.67 ID:zbsW5s6y0(4/5) AAS
書いている間に236さんの投稿が入りました。

237は
>>235
です。

>>236

仰る通り、掲示板をも軽視しないスタンスは非常に重要なのでしょうね。

これも掲示板上で懇意にさせていただいた方ですが、アンチウィルスソフトの開発をされていた方がいらっしゃいました。
省6
257
(1): 2020/10/06(火)18:31:43.67 ID:cAdVAtYl0(2/9) AAS
数ある対処法の中から合気道を優先的に使うべき状況ってのはどれだろうな。怪我をさせたくないときとか?
262: 益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ 2020/10/06(火)19:20:52.67 ID:cqP5W3Qp0(1) AAS
稽古のような手の掴み方はされまへんが、手は結構掴むんやないだすかね。
素人はんほど。
なんせ殴られるのを嫌いますから。
525
(2): 2020/10/15(木)13:30:35.67 ID:n+VPc53j0(1/2) AAS
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

画像リンク[jpg]:www.aikidosangenkai.org
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める
省27
620
(1): 2020/10/18(日)21:23:07.67 ID:hK+MR3hE0(3/3) AAS
>>607
持ち返さない四方投
ちょうど金曜の夜練で
解かった矢先でした。
 
解きたてのホカホカです o( ’∀ ’)o
 
>>541
「持たれて外れるか」と仰っていたのに
触発されました。
省17
638: 2020/10/19(月)20:33:20.67 ID:+T/0s2Uo0(3/4) AAS
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

画像リンク[jpg]:www.aikidosangenkai.org
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める
省23
641
(1): 2020/10/19(月)21:08:34.67 ID:fvYnL4Xc0(1/3) AAS
>>628
堀川幸道は
佐川幸義に指導を受けた1950年11月11日
 
「四方投はどうしても潜りにくく
 後ろに倒れてしまう」
 
という相談をしたそうです。
 
武田惣角の四方投は
省11
694
(2): 692 2020/10/24(土)02:24:55.67 ID:e6rtJ0+h0(2/8) AAS
スタジオでは足を踏んで引き抜けなくさせることも行ない辛いですし、つくづく持ち上げさせないパフォーマンスがベストだったかも判りませんね。

難度は同程度でしょうか。

>693

500・551・668をデータとして、オンライン全体について検索性能の論証がされた次第ですね。

>>692
省2
885
(1): 883 2020/11/08(日)02:00:22.67 ID:3rnqZA6a0(1/2) AAS
>治療部門

好い相補関係になれそうですね。

手技(しゅぎ)養成部門も併設すれば、手に職をとニーズも高まりそうです。

>骨法整体

ちなみに骨法整体の堀辺氏は、この場のテーマに照らせば発勁はできた方ですね。
省1
918: 913 2020/11/13(金)23:28:03.67 ID:8xv8iMJZ0(2/2) AAS
八光流由来の門派ですね。

(拇)指1本も伝わっているのかな。。

>僅かに身震いするような動きで完全に合気がかかって

僅かに動く段階ではまだ、かかるというよりも入るかも判りませんね。

直ぐにかけたい、として効き目が薄れる方がそれなりに多くいらっしゃいますし。。
省10
942: 2020/11/15(日)22:09:32.67 ID:8PtwuTpZ0(2/2) AAS
日野と甲野みたいな人から習った勘違いした達人擬きが格闘家にボコられるんだよ、地道な稽古と鍛錬を怠って達人には成れない、素人に旦那芸をかけて驚かせるのが関の山。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s