[過去ログ] 【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
187(1): 2020/10/04(日)22:56:29.86 ID:4EiSD2/f0(3/3) AAS
オレもコテハン連中はあぼーんにするわ
193: 2020/10/05(月)01:15:17.86 ID:WUoHdIBF0(1) AAS
>>186
異種格闘技戦ですな
格闘家という言葉は前田日明の造語
293: 2020/10/06(火)23:48:38.86 ID:jdmREyVx0(1) AAS
>>287
こんな恐ろしい団体があったんですね
327: 2020/10/07(水)11:58:15.86 ID:jbgnwYxT0(4/10) AAS
話の分からん御仁だすなぁ
ほんまの合気道なんて出来おへんけど朝倉のパンチだったら余裕で止めれるというておますんや
せやよってはよ朝倉をワイの前に連れてこんかいと
きっと彼はこう訴えてるんだよ
406: 393 2020/10/09(金)11:28:02.86 ID:v2Gsfeq10(2/3) AAS
>>394
と云われましてもあなたがどなたなのか判らないです。
なのでその段階で書けるのは、真贋を見分ける視点程度ですね。
過渡的な形態として、拳術を含めた諸門派に、指を立てない膝立ち同士で横転させる技が有ります。
それで途中に対手が指を立てずに横転している門派や個人は本物でしょう。
顕著なところになると、やはりそのまま受け身はとりたくない体勢ですし、対手が一度膝を立ててから倒れるなどすら見受けられます。。
省8
541(3): 534 2020/10/16(金)02:30:47.86 ID:b36095Ib0(1/4) AAS
>>535
それは467で見つかっているでしょうし、私が指摘しているのは500の課題です。
>>536
エントリーを探究しているか、持たれて外れるかが大きいでしょうね。
>>538
省8
542(1): 2020/10/16(金)07:57:32.86 ID:njsD4PHU0(3/3) AAS
>>541
1レス見つかっただけではしょっちゅうあることにならんねぇ。
しかもあなたが書いた文章だから 笑
解決だと思います、から解決してます、にこっそり変えたところで未解決なの変わらんから!
なんでまだ1レスも見つからないんですか?
467で解決できていないんだから、その先の話にはすすめませんね。
>>538
あんたの認識違ったみたいだね!残念 笑
726(1): 2020/10/25(日)04:48:42.86 ID:5n6Bi4Kd0(1) AAS
俺は語れるほどハプなんとかを知らんし興味ないわ
そもそも日本で習えるのか??
802(1): 2020/10/31(土)23:17:19.86 ID:IEk7yRpd0(1) AAS
まだ書ける・・・・のかな ( ・ _ ・)?
容量オーバーにならないうち
晩くなりましたが
>>702
もし好ければ
足を踏んで引き抜かれない方法
教えて頂けませんか・・・・
私の解かったのと
省1
896: 2020/11/10(火)05:42:24.86 ID:VkgC5g0/0(1) AAS
ぶーちゃんうんちうんちー
994(1): 2020/11/22(日)20:46:16.86 ID:vyO607J80(1/2) AAS
>>988
>>990
有名なSPとの対峙も
不鮮明な映像から
実はかなり読み取れるものは多いんですよね。
観て取れる箇所は忠実に手順を踏み
映ってない箇所は想像で補えば
大抵の技は再現出来ます。
省22
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s