[過去ログ]
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 5 (1002レス)
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 5 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
986: 名無しさん@一本勝ち [] 2020/11/22(日) 05:57:49 ID:bh1oUg2Y0 >>980 堀川門は 挙げ手をかなりの量 修行する傾向が見られるそうで そこは敬意をいだいてます。 >>913さまと>>954さまにより既出の 小川忠男(おがわ・ただお)堀川門の 挙げ手と鍛錬法の画像です。 https://pbs.twimg.com/media/EnUZ_XMVQAINS2B?format=jpg 理論 現象も さる事ながら 物凄い手ですね Σ(・ω・`;) >>981 少しズレたコメントをさせて頂くと (すみません) 朝倉社主はここ一年あまり 電車に乗った事が無いそうです。 移動は全て高級外車。 一方の斎藤選手は 移動が全て自転車で 練習場所から練習場所へ 毎日31.5km漕いでるそうです。 つまり一言で 練習量がちがい過ぎる。 それじゃ勝てませんね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/986
992: 985 [] 2020/11/22(日) 19:34:50 ID:X93bsGTF0 >>986 こちらも貴重な画像ですね。 ユーターンですか。 なかなか(←失礼!)好い表現ですね。。 日常生活の大半を占める移動行為の格差は大きいと思いました。 歴史的にもプロは、ロードワークで前方へのプレッシャーを練り上げるものですからね。 >>987 細部と鍛錬法の画像も有りがとうございます。 非常に合理的にみえる・・・一方で、ここまで膝から持ち上げるプロセスのほうはどうするのでしょうか。。 下段の画像は、本当にトリックのためのトリックですね。 こうした旦那芸が受け容れられた時代も有ったのかな。。 >>989 貴重な映像を有りがとうございます。 手を膝に置いたままの形式なのですね。 古くは対手の横アゴへアッパーをかますようなスタイルだったとも聞き及びますが、そこはどうだったのでしょうか。 >>990 おひさしぶりです。 面白さんも塩田氏と何かご関係がお有りだったとかでしょうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/992
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s