[過去ログ] 【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】6 (680レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
493: (ワッチョイW 3680-zlkb [39.111.152.187]) 2021/04/12(月)13:12 ID:gjeLlb3W0(2/18) AAS
>>486
合気かけたうえで投げられたり、関節極められると危険ですよー
494
(1): (ワッチョイW 3680-zlkb [39.111.152.187]) 2021/04/12(月)13:14 ID:gjeLlb3W0(3/18) AAS
>>486
それは当然できますよね。そうでなければ看板出せないでしょうから
495
(1): (ワッチョイW 3680-zlkb [39.111.152.187]) 2021/04/12(月)13:18 ID:gjeLlb3W0(4/18) AAS
でも弟子のようにはなりませんよ。弟子とて長年修行を積んでいて、対外的には先生ですもの。
弟子は技に耐える、技を回避する力があるのでああなるんです
496: (ワッチョイ b753-slfm [218.217.124.124]) 2021/04/12(月)13:27 ID:Ax+KukXs0(4/6) AAS
まぁ口合気ってやつですね
497: (アウアウクー MM7b-dYNx [36.11.225.174 [上級国民]]) 2021/04/12(月)14:59 ID:QoxyfhKvM(2/3) AAS
>>492
植芝盛平のじじいは、もうくたばって居ないから、植芝盛平を前にする事はあり得ないが、
仮に植芝盛平を前にしても同じ事が言えるよ(笑)
498: (テテンテンテン MMb6-TSJX [133.106.34.149]) 2021/04/12(月)15:02 ID:3f4T77HVM(1) AAS
君たち何の話をしてるの?
499: (アウアウクー MM7b-dYNx [36.11.225.174 [上級国民]]) 2021/04/12(月)15:12 ID:QoxyfhKvM(3/3) AAS
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

画像リンク[jpg]:www.aikidosangenkai.org
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める
省27
500: (ワッチョイW 0bb8-60u3 [126.241.195.135]) 2021/04/12(月)15:34 ID:NjKfsF8l0(1/5) AAS
>>494
できてる動画とかどっかにあったりしませんか?自分が調べる限りではやっぱいわゆる「合気」をお弟子さん以外の、特に自由に動く相手にかけてる映像が皆無なんですよ。やっぱり関節極めて「いてててて!」か、良くて強く手首
501: (ワッチョイW 0bb8-60u3 [126.241.195.135]) 2021/04/12(月)15:36 ID:NjKfsF8l0(2/5) AAS
↑すみません続きです。
良くて強く手首握ってくださいって感じの技だけなんですよね。
乱取りのような形であの不思議な技がかかっているところを見たことがない。
502
(1): (ワッチョイW 0bb8-60u3 [126.241.195.135]) 2021/04/12(月)15:41 ID:NjKfsF8l0(3/5) AAS
>>495
技を回避できる力があるのではなく、むしろ技に付き合ってあげてるように見えます。
503
(1): (アウアウクー MM7b-YPhD [36.11.228.139]) 2021/04/12(月)16:46 ID:28GGw5NaM(3/4) AAS
>>502
「相手のワンツーに対するカウンター」という技を見せるとして、相手がジャブで止めたら技が成立しないが、そこでちゃんとワンツーを出す受けは「技に付き合ってる」と解釈する?
504: (ワッチョイ 9ab8-CWBQ [219.196.187.72]) 2021/04/12(月)16:47 ID:PtxR/OcL0(1) AAS
質問そらしも合気道のうちなんだろうなあ
505: (ワッチョイ 0bb8-Pg6q [126.2.135.100]) 2021/04/12(月)16:57 ID:+C7sSu+V0(1) AAS
ものは言いようなんだよね。
506
(3): (ワッチョイW 0bb8-60u3 [126.241.195.135]) 2021/04/12(月)18:32 ID:NjKfsF8l0(4/5) AAS
>>503
たしかに「技を見せる」というレベルの話ならそうですね。言い方を変えます。
「自由に動き自由に力を入れる相手にはかからないのでないか。あるいはまさにその『技を見せる』度の次元でしか使えない技術なのではないか。」
という意味で「付き合ってあげてるように見える」と書きました。
「約束の範囲でしかかからないように見える」とかの方が分かりやすいですかね。
表現が適切でないようなので訂正します。
507: (ワッチョイW 0bb8-60u3 [126.241.195.135]) 2021/04/12(月)18:35 ID:NjKfsF8l0(5/5) AAS
>>506
度→程度
508
(2): (ワッチョイW 3680-zlkb [39.111.152.187]) 2021/04/12(月)19:12 ID:gjeLlb3W0(5/18) AAS
>>506
何を指して仰られているのかわかりませんが、技って約束の範囲でかけるものですよね?
それはどの格闘技でもそうなのでは
509: (ワッチョイW 3680-zlkb [39.111.152.187]) 2021/04/12(月)19:16 ID:gjeLlb3W0(6/18) AAS
どういうことなんだろう?
いつも感じるのは、懐疑的な意見や否定的な人たちとのズレなのです。
殴りかかってきた敵が触れた瞬間に吹っ飛んでいかなければ納得しないということなのでしょうか
510
(1): (ワッチョイW 3680-zlkb [39.111.152.187]) 2021/04/12(月)19:22 ID:gjeLlb3W0(7/18) AAS
塩田剛三は何をしてもいいぞ、って10人の機動隊員に自由に攻撃させて技かけてますけどね。
これは当時の格闘雑誌かなにかに載ってるはず
511: (ワッチョイ b753-slfm [218.217.124.124]) 2021/04/12(月)19:32 ID:Ax+KukXs0(5/6) AAS
>>510
それは動画とかで残ってる話なのかな
話だけならいくらでも達人伝説作れるからね
実際の動きを見ないことには
512: (ワッチョイW 3680-zlkb [39.111.152.187]) 2021/04/12(月)19:46 ID:gjeLlb3W0(8/18) AAS
いや…動画ってあの時代にそんな無茶な
1-
あと 168 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s