インボイス制度はやばいよ。 ★3 (798レス)
上下前次1-新
10: 2023/06/01(木)22:21 ID:Pk/tVYvF(9/19) AAS
インボイス対策
●免税事業者のまま(インボイス登録をしないで)
可能な限り損害を軽減しつつ、、取引先と穏便に取引を続ける方法
405 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/02(木) 06:21:54.17 ID:RssdU8L5
>>297
コピペだけど
うちはこれで6年間やる
2026年8月までは消費税分を80%控除可能だから総請求額より10/110×20%分を値引き、
2029年10月までは消費税分を50%控除可能だから総請求額より10/110×50%分を値引き、
それ以降は消費税分控除不可だから、総請求額より10/110分を値引きにすればいい、
省4
11: 2023/06/01(木)22:29 ID:Pk/tVYvF(10/19) AAS
●3年間はインボイス登録はしないで免税事業者でいる!【インボイス制度/2割特例/経過措置】
動画リンク[YouTube]
1 か月前(編集済み)
小売業の免税事業者です。
取引先からインボイス番号を教えてとのFAXが数件あります。
とても分かり易い動画で、為になる内容ありがとうございます。
課税事業者だろうが免税事業者だろうが20%の納税で済む事、課税事業者登録すると、
一般消費者からの売り上げまでも納税しなくてはならない事は盲点でした。
取引先には3年間は免税事業者で20%値引きで対応したいと理解を求めようと思います。
インボイス制度断固反対です。
省1
12: 2023/06/01(木)22:30 ID:Pk/tVYvF(11/19) AAS
●インボイス制度は問題だらけ!! 混乱が必至!インボイスの廃止、消費税の廃止を!
1 増税なので物価上昇、景気悪化、廃業者、失業者増 自殺者増
材料代高騰、コロナ融資の返済もはじまるときにインボイスが始まる!!
免税事業者が廃業したら、課税業者は仕事を発注することができなくなり
課税業者も経営危機におちいる
2 資金繰りの悪化
2480億円の増税、税理士報酬10万、20万にアップ?システム導入、更新費用 初期10万?月3万?
税理士事務所が申告を請け負いきれない
インボイス制度は消費税15%、20%増税への布石(金の出入りを完全に監視、徴税強化策)
3 事務負担の激増!!!!ミスが増える
省10
13: 2023/06/01(木)22:30 ID:Pk/tVYvF(12/19) AAS
5 いずれは簡易課税も廃止される(インボイスのシステムと合わない)
=課税業者にも負担がくる
6 所得税と違って、赤字でも消費税は申告し納めないといけない
10月1日以降は2年間はインボイスの登録を取り消しすることができない
インボイスの仕組みを分かってない税の滞納者が激増する
7 恐ろしいのが消費税が今のままの10%なのかどうか。
10%なら払ってもいいと免税業者がインボイスに入って
課税事業者になったばかりに、
15%から20%に消費税がいきなり上がった場合
高い税率を払わなくてはいけなくなる
14: 2023/06/01(木)22:31 ID:Pk/tVYvF(13/19) AAS
★インボイス制度で免税事業者から課税事業者になろうとしている方々へ
■消費税を滞納しない事業計画を立てましたか?
■自民党は支持団体の経団連の要望に逆らえず、消費税はすぐに
15%、そして25%まで上げられます。
■消費税倒産を調べてください
そして、消費税の滞納分は自己破産で免責もされません
家、車だけでなく貯金、将来の給与も差し押さえられます
■インボイス制度を中止にできるのは
適格請求発行事業者の登録の取り下げ、登録保留で
実行できないようにすること
省7
15: 2023/06/01(木)22:33 ID:Pk/tVYvF(14/19) AAS
●それ、下請法違反です!(取引の排除、消費税分の減額の請求)
インボイス登録は任意です
下請法=受注者を守る法律
発注者(買い手)が下請け事業者に対して、
免税事業者であることを理由にして
消費税相当額の一部又は、全額を支払わない行為、排除する行為は
下請け法第4条1項第3号で禁止されいる
公正取引委員会
外部リンク[html]:www.jftc.go.jp
●インボイス制度 免税事業者にやってはいけないこと
省12
16: 2023/06/01(木)22:35 ID:Pk/tVYvF(15/19) AAS
●インボイス、制度周知に課題 中小・零細、不安根強く 10月導入まで半年〔深層探訪〕4/7(金)
外部リンク:news.yahoo.co.jp
Kenji
登録しない個人事業主には、別の理由で仕事を出さなくなるだけです
フリーランスの生活防衛チャンネル /元国税ライター小林
3 か月前
業界によりけりなのでしょうね。出版業界は、それをやってしまうと発注側が困る構図があります。
1日前
私は大手建設会社A社と委託契約している個人事業主ですが、
インボイスについてA社から何を要求されるか心配でしたが
省14
17: 2023/06/01(木)22:43 ID:Pk/tVYvF(16/19) AAS
●税に関する大ウソ
税に関する情報はウソばかり 消費税は廃止!
・インボイス登録は「義務じゃない」(任意)
・税は財源ではない
(財源は通貨発行(国債)。税収だけでやりくりしてる国はない)
・消費税は預り金ではない
(消費者は消費税を払っていない)
・消費税を負担しているのは消費者ではない
(負担しているのは事業者)
省8
18: 2023/06/01(木)22:45 ID:Pk/tVYvF(17/19) AAS
●「言葉だけ知っている」3割 インボイス制度、若手の自営業者の約半数が理解せず
外部リンク:news.yahoo.co.jp
2/21(火) 17:33配信
960 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/01(水) 13:06:47.33 ID:j20pyl5l0 [5/5]
はは、お前ら楽しみにしろよ?
2023年
4月
国民健康保険料の上限を2万円引き上げ
自賠責保険料の引き上げ
10月
省18
19: 2023/06/01(木)22:46 ID:Pk/tVYvF(18/19) AAS
インボイスに関する情報をこちらのスレで集めてまとめてます。
全国民に大打撃 インボイス制度5【ボイコット作戦】
2chスレ:management
20: 2023/06/01(木)23:05 ID:Pk/tVYvF(19/19) AAS
■少子化財源、世代で差 国債35%(←★重要)・増税23%・保険料22%
外部リンク:www.nikkei.com
年代高いほど「税」に理解 本社世論調査
2023年5月1日 2:00
850 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 19:06:12.23 ID:8JOrU/N30
企業は
・通貨発行できない
・市場を操作できない
・収益で借金返済
・倒産もありえる
省6
21: 2023/06/02(金)11:16 ID:+yxVtB42(1/9) AAS
たがや亮(衆議院議員)
@RyoTagaya3
大拡散希望!
【緊急講演?緊急記者会見】
私が副会長を務めます「インボイス問題・検討超党派議連」(会長 末松義規代議士、参加議員約100名)が主催して、
6月6日、京大の藤井聡先生にインボイスに関して講演を頂き、後に記者会見を行います。
マスコミの皆様、是非お越し下さい。
一般の方々も申込み頂き、先着順で参加出来ますが数に限りがありますのでお早めにお申込み下さい。
6/14の国会前のインボイス一揆に向けて皆様の更なる拡散周知のご協力を何卒宜しくお願いします
22: 2023/06/02(金)11:45 ID:+yxVtB42(2/9) AAS
日本のインフレが収まらない理由。インボイス制度で廃業。働き方改革で弱体化。技術職の労働力不足。馬鹿な大将敵より怖い
動画リンク[YouTube]
実業家 倉橋隆行チャンネル
20 時間前
銀行で住宅ローンを担当していますが、会長と同意見です。請負契約後の資材価格上昇により、
資金繰り悪化で倒産する建築業者が出てきました。
更に熟練労働者の引退・後継者不足により、今後新築・リフォーム費用は更に上昇すると予想しています。
新築マンションがバブル期以上に上昇しているため、住宅市場が割高という見方もありますが、
個人的には新築・築浅は大きく値崩れしないのではないかと思っています。
供給できる担い手がいないので。
23: 2023/06/02(金)11:47 ID:+yxVtB42(3/9) AAS
23 時間前
働き方改革で既に工事費は上昇していますよ。
工期があるので、極端な例ですが 1.1人分の仕事があった場合、
今までは 0.1人分を残業でカバーしていたけど残業規制で働けず 職人さんが2人来るのが現状です。
24(1): 2023/06/02(金)11:49 ID:+yxVtB42(4/9) AAS
14 時間前
倉橋会長のお話は、本当にそのままです。大工の親方の嫁です。
消費税はあがるし、そして、大手からは、建築費はたたかれ、下げられ、
制度が次から次できて、インボイス制度?強制的。ガソリン代は上がるし、
経費がとれず、税金や、職人さんの支払いで借金ばかりです。
もう、親方やめて、誰かに、使われて、日当もらえば?なんて、話しています。
そのほうが、生活費くらい、支払いできて、楽です。
それに、職人さん、今はきつくというか、少しいえば、パワハラと言って、
弁護士をたてるとか、労基にいかれ、支払いを命じられしました。数人でしているので、
お抱え弁護士とかいませんし、税務署の申告も、自分らでしています。青色で 。
省8
25: 2023/06/02(金)12:45 ID:u2RXSwX0(1) AAS
コピペ馬鹿NGにしたらスッキリしたわ
26: 2023/06/02(金)13:27 ID:??? AAS
建設業界の事何も分かってないからな
27: 2023/06/02(金)13:44 ID:??? AAS
>>24
>来年、税金払えず、やめていく、親方連中が増えるか、借金でいなくなる親方もいると思います。
そんな程度ならインボイス関係なく早晩やめていくから早めに見切りをつけてくれるインボイス制度に感謝しないとなw
28: 2023/06/02(金)15:44 ID:G/mtzMX2(1) AAS
免税事業者と取引する業者は免税事業者に消費税支払ってるのに
再び消費税支払うんだよね?
例えば1100円の仕入を免税事業者者からしたら
100円の消費税支払い
消費税計算時は100円引けるはずが引けないので
国に100円納付
それとも免税事業者には消費税支払い無し?
すると消費者も免税事業者のお店は消費税なし?
でも、免税事業者は仕入時に消費税支払っているけど。
29: 2023/06/02(金)16:03 ID:??? AAS
インボイスの説明100回読み直して来いよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 769 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s