[過去ログ] 【アーチェリー】弓具について語ろう (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
949: 2009/06/22(月)05:16 ID:A2NfCghW(1/2) AAS
その中でなら
HMC>CEX-2>ACE>CX
かな。
ただ何を求めるかによるね。これは個人的な、性能とコストパフォーマンスで考えた順

FUSEのCXは恐ろしいほど弓は静かになるけどターゲットでは不要なレベルだと思う。
あとX10スタビはリニューアルされて普通に販売されてるよ。ただ自分は使ったことないんで今回は除外した
950: 2009/06/22(月)15:08 ID:XO3hxNx5(1) AAS
俺もその中ではFuseが圧倒的な性能だと思う。。ただ高いし、ちょい重い。
951: 2009/06/22(月)20:10 ID:cyMdFyVJ(1/2) AAS
シブヤのアルティマVバーの評価が周りで悪いんですけど、どうなんでしょう?
皆さんの意見をお聞かせください。

できればセンター&サイドがシブヤなので合わせたいのですが・・・
952: 2009/06/22(月)20:11 ID:cyMdFyVJ(2/2) AAS
あとイーストンのVバーの意見もお願いします。
953
(1): 2009/06/22(月)21:44 ID:A2NfCghW(2/2) AAS
アルティマVバーは重いの一言に尽きる
Vバーの位置にあの重量加算するメリットはあまりないかと
ただそれで自分の理想的なバランスになるならいいかもね。合わせてみたいらしいしチャレンジするのもありかも

コンポジットでもない限り強度に不安を感じる製品は見かけないし、個人的にはVバーは角度と重量を重視して選択してる。だからイーストンであろうがどこのであろうが、角度や重量を考えた上で好みのモデルを選択するのが一番かも
954
(1): 2009/06/23(火)01:34 ID:Wnx6V0R/(1) AAS
66つくるときはロングハンドル+ショートリムと
ショートハンドル+ミディアムリムのどっちがいいんでしょうか?

どちらの意見も耳にするので…
955: 2009/06/23(火)21:34 ID:kK9dzxrl(1) AAS
>>953
どうもありがとうございます。
チャレンジしてみたいのですねぇ・・・
周りと違うものを使いたいという思いもありますし。

イーストンとシブヤでしばらく悩んでみます。
956: 2009/06/23(火)23:25 ID:Mi1aUtyV(1) AAS
>>954
個人的には66はH23+Mリム。68ならH25+Mリム、70はH25+Lリム。
引きがの固さがどうとか矢速がどうとかってのはよく言われるが、最大の理由は『見た目がカッコイイから』。
どうでもいい事に思えるかもしれないが、メンタルが重要なこの競技ではコレが結構デカい。
957: 2009/06/24(水)00:05 ID:iZqPbRIZ(1) AAS
>>947
アンタ今何ポンド引いてんの?その言い方だと50ちょいくらいか。
HOYTでも競技用の弓は50ポンドまでしか売ってないよ。ハンティングボウなら65くらいまであるけどね。
あとは特注だな、値段いくらになるかわからんけど。
958: 2009/06/24(水)23:51 ID:oDbv0lnR(1/2) AAS
Fuse VFRカーボン センターロッド 27.5インチ
FUSE CARBON ConneXion サイドロッド8インチ×2本
Fuse VFRカーボン エクステンションロッド
SF Carbon V-bar ストレート

WIN&WIN HMC センターロッド
WIN&WIN HMC サイドロッド
WIN&WIN HMC エクステンダー
SF Carbon V-bar ストレート

この二組のスタビライザーの総重量が分かる人はいますか?
省3
959: 2009/06/24(水)23:58 ID:oDbv0lnR(2/2) AAS
↑の者ですが、ハンドルはGMXorINNOカーボン。
サイト、プランジャーはシブヤのアルティマ
リムはサミックのアスリートプラスフォームorw&wのwinact(42〜46ポンド
おもな部分はこんな感じです。
960: 2009/06/25(木)00:00 ID:+jE6nFRM(1/2) AAS
ごっつい組み合わせだねえ。
上の組み合わせんの重量は知らないけど
HMCは総じて重いよ。
961: 2009/06/25(木)00:01 ID:+jE6nFRM(2/2) AAS
その中ならINNOとアクト。でスタビは軽い方を選んだほうがいいとおもうよ。
962
(1): 2009/06/25(木)03:54 ID:W/2rZdUS(1) AAS
アッパーは分かるが、カウンターってどういう利点があるんだろ?
アッパーに比べて使ってる人が少ないようだが
963: 2009/06/25(木)10:46 ID:qqBkIEAc(1) AAS
Vバーは見た目がバイター良さそうと親父は言うが…
964: 2009/06/25(木)13:41 ID:QgMF8zjw(1) AAS
>>962
基本的には重心と総重量のバランスを取るためかな。
俺はダンパー付きカウンターを付けて下リム側の振動吸収を狙ってる。
965: 2009/06/26(金)02:39 ID:4lB9/VpM(1) AAS
ネタバレだったらゴメンな。ぶっちゃけFITAがやろうとしてる矢の重量制限どうなの?
『矢の重さ400グレイン以上』って実質『カーボン矢禁止』って言われてるのと同じだろ?
そこまでして韓国に勝たせたくないのかね?
966: 2009/06/29(月)06:56 ID:wTj2+M2p(1/2) AAS
センターロッドにダンパー付けるなら色々あるけどやはりドインカーが定番なのか?
967: 2009/06/29(月)21:33 ID:5cNEShjg(1) AAS
最近SOMAが多い気がする
968: 2009/06/29(月)22:39 ID:wTj2+M2p(2/2) AAS
そういえばSOMAよく見るね。渋谷やあちぇ屋が推してるのかな?

とりあえずドインカーAボム付けてみて、なかなか良い感じなんだが、やはり撃った感じなんかそれぞれ違うのか?
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.305s*