[過去ログ] 弓道総合スレ 五十二立目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458: (ワッチョイW e3b8-4KrG [60.150.216.63]) 2022/04/12(火)21:52 ID:Rcz164rl0(1) AAS
>>457
直心?なんだけど意外と使ってる人少ないような
2キロ強いの買って強かったら少しづつなれていくことにする
459: (ワッチョイW 7692-lL1C [111.108.25.54]) 2022/04/13(水)20:50 ID:YXjEh31e0(1) AAS
最終的には更に上がる見込みや上げるつもりがあるなら途中の弓力は中古でやり過ごすのも手かもね
460: (ワッチョイ 0bb8-klz+ [126.150.169.184]) 2022/04/13(水)22:02 ID:Xtg4DLKd0(1) AAS
合成弓なら中古でもいいけど、竹弓で中古は躊躇するわ
461: (ワッチョイW 7692-pnYp [111.108.25.54]) 2022/04/14(木)23:11 ID:xqCGN2Wy0(1) AAS
竹弓は中古は怖いけど、お下がりは安心感あるしなんなら良い弓の可能性高まる不思議
462
(1): (アウアウウー Sad5-9QI7 [106.146.17.141]) 2022/04/21(木)12:48 ID:OBFf2i2Ha(1) AAS
三段のレベルの地域差が大きいと感じる。

前の県なら二段なったばかりかなくらい足踏みも狭いし大三で矢が上を向き離れも弱い人がこっちの県で三段取って数年とか。
皆さんそんな地域差感じるときある?
463: (ガックシW 068b-ccoU [133.3.201.60]) 2022/04/21(木)16:27 ID:fFeHZRQg6(1) AAS
>>462
感じるし、それが当たり前だとは思ってるよ
四段までは地連ごとの管轄だから審査員の人も違って、それぞれ大事にしてるポイントも厳しさも全然違うのは自然だよ
464: (ワッチョイW 4981-Ytli [160.86.73.174]) 2022/04/22(金)09:53 ID:Qr+aJMQ+0(1/3) AAS
そんなもの地連単位じゃなくてもバラバラじゃん
465: (ガックシW 068b-RiQw [133.3.201.60]) 2022/04/22(金)10:46 ID:2HXHa8Xf6(1/3) AAS
二段以下なんかは初級者なのでバラツキは小さい
三段〜四段は技術的に求めるレベルが高くなるので審査員の好みや重要視している部分の違いからバラツキが大きくなる

五段は同様の理由から連合単位でバラツキがでる

称号・六段以降は中央審査で審査員になる人の数も絞られるからある程度バラツキは抑制される

そんなかんじかな
466
(1): (ワッチョイW 4981-Ytli [160.86.73.174]) 2022/04/22(金)12:20 ID:Qr+aJMQ+0(2/3) AAS
四段の「的中確実の域に達した者」を満たしていない称号者がゴロゴロいる時点でお察し
見苦しいからなんとかせーや
467
(1): (ガックシW 068b-RiQw [133.3.201.60]) 2022/04/22(金)15:43 ID:2HXHa8Xf6(2/3) AAS
>>466
どっちをなんとかする?
「的中確実の域に達した者」を変えるか、厳密に運用するか。

的中確実の域に達した人なんてほとんどいないし維持し続けられる人もほとんどいないけど。
468: (ワッチョイW 81b8-vdfA [126.40.63.193]) 2022/04/22(金)16:04 ID:vPsPlbRo0(1) AAS
的中確実ってどのくらいなんだろうね
一般だと7割中たってると「中たってる人」扱い感あるけど、半分くらいの確率でしか一手束れないもんな
469
(1): (スフッ Sd33-RiQw [49.106.203.36]) 2022/04/22(金)18:07 ID:MbG6uKu8d(1) AAS
だから審査で一手詰めたら「日頃も中ってるだろう」と推察するんじゃね?
計算で言ったらそれで妥当感あるじゃん?
470
(1): (ワッチョイW 4981-Ytli [160.86.73.174]) 2022/04/22(金)18:26 ID:Qr+aJMQ+0(3/3) AAS
>>467
厳密にしたら四段の合格率は壊滅的だろうな(確実の域なら20射18中くらい?)
それよりも定期的に段位に達しているかの定期的に確認したようが良くないか?高段位でヒドイ射を晒している、かつそれをありがたがる取り巻き見てると気持ち悪い
471: (ガックシW 068b-RiQw [133.3.201.60]) 2022/04/22(金)18:41 ID:2HXHa8Xf6(3/3) AAS
>>470
おそらく470はその高段位でヒドイ射を晒している人よりもヒドくないんだと思うんだけど、なんで有り難がられないんだろうね?
他のちゃんと上手い人達は有り難がられてないんかな。

そうだとして、それは審査制度の問題なのか。
472
(1): (ワッチョイW ebb8-gBP2 [126.40.63.193]) 2022/04/23(土)01:08 ID:1IgHrqjt0(1) AAS
>>469
審査でそういう判断するのは分かるんだけど、段位が想定してる「的中確実」の実態ってどんなもんなのかなと
7割はともかく的中率5割でも4回受ければ一回くらい束る可能性はあるし、それをもって「的中確実」って言えるのかな
473: (ワッチョイW 2f92-rYrL [111.108.25.54]) 2022/04/23(土)07:13 ID:kinDCboQ0(1) AAS
>>472
実態で言えば「審査で一手詰める=的中確実の域」としているってのが答えじゃないかなぁ
審査での判断と段位が想定している実態は同一のような気がするぞ。
だって段位を決めるのは審査だから。

国体強化とか出ててもわかるけど、トップ選手でやっと練習から本番まで通しだとやっと9割キープくらいじゃない?
本番ではきっちり基本皆中、たまに3中にしてくるけど。
その辺りがみんなが普段見てる「的中確実の域」じゃないかな。
474: (ワッチョイW bb81-lzk6 [160.86.73.174]) 2022/04/23(土)07:39 ID:tHpVU4Fz0(1) AAS
なんにせよ一手詰めて「的中確実の域」というのが大げさ
まー審査なんて連盟の資金源確保の手段で段位はファッションくらいにしか思ってないが
475: (アウアウウー Sa47-CUBE [106.146.84.45]) 2022/04/23(土)12:32 ID:hWF+VRGNa(1) AAS
俺は通行パスくらいの認識だな
段位が上がれば上がるほど、地連の移動とか遠征とかで格段に動きやすくなる
476: (アウアウウー Sadf-Datt [106.131.106.133]) 2022/04/23(土)13:04 ID:T5EWnz+ga(1) AAS
天皇杯見ても現代にちゃんとあたりを安定して出せる人なんてほぼほぼいないんだからその程度の基準が妥当
477: (アウアウウー Sa47-rYrL [106.146.44.74]) 2022/04/23(土)13:22 ID:Jdoukl0qa(1) AAS
某的中の怪物も天皇杯で普通に外してるしね
1-
あと 525 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s